親のお金を盗む中学生に該当するQ&A

検索結果:6 件

精神疾患でしょうか?

person 10代/男性 -

高校1年の息子の事で相談です。入学してから全く自宅学習をやらず、提出期限のある課題もやらないで、学校の自習時間にやったり、やらなかったりです。 テスト前すら勉強から逃げてスマホ三昧です。やらなければという気持ちがあって、宿題を持ち帰っても結局やらないで 寝るまでずっとスマホを触っています。 中学生になって反抗期がひどくなってからこんな症状がでました。小学生の頃は普通に宿題も勉強もやっていました。 スマホの事、勉強の事を言うと逆効果で 暴れて、物を投げたり、壁に椅子を投げたり、ひどい時は、親を何度も蹴ったりするので、今は、黙って見守っていますが、何か、机で書いていると思えば、何か自分で空想した趣味に関することを紙にランキングみたいな物を書いたりして 現実逃避?なのか、意味がわからないです。今までに発達障害を疑われた事はないですが、日頃の生活では、忘れ物がたまにあり、引き出しを開けたら閉めない、電気を消さないということがあります。それから、頻繁ではないですが、 親の財布から一万円、5千円と数ヶ月に、一度 盗むので、最近は、財布の管理を徹底するようにしています。 必要な時は言えばお金は渡しています。 わたし(母親)の事が嫌いらしく、視線を向けただけで怒ります。高校卒業したら、こんな家は出ていくと言います。 父親は、息子には干渉しません。 学校の先生にも相談しましたが、全く宿題を、出さないわけではないですが、やるように促してもやらない教科もあります。部活動は熱心ですが、運動部の為、疲れてなのか、時々、授業中に元気がない様子だと担任の先生から聞きました。友だちとは満面の笑みで遊んだりしています。親子関係が良好ではないので、反発心から、勉強をしないのか、本人が気持ちの不安定さを訴えた事もあり非定型うつや、統合失調症、無気力症候群も疑っています。病院は嫌がります。

2人の医師が回答

子供の盗み癖について

person 10代/男性 -

中学3年生の息子についてです。小学生の頃から親のお金や祖父母のお金を盗みます。昔も現在もでが毎回、初めは盗ってないと言い張り泣いて平然と嘘をつきます。ですが、家の外や部屋の中から課金カードや見覚えのない物がでてきたり、バックからレシートが出てきたりと。 盗む金額も尋常じゃなく一回に四万や五万と金額も大きいです。イジメとかではなく、ネット(SNS)を通じてゲームのアカウントを購入するためにお金を盗んだりと普通では考えらない事をしています。ゲームセンターでも使っています。 警察にも先日連れて行き、児相の相談待ちです。その際に、親身になって警察の方も息子に話してくれたにも関わらず、またお金を盗みとってないと言い張り、しまいには警察に行ったのに、僕はそんな事しない。もうしないと決めたのに。と大泣きです。でも、メールのやり取りでアカウントを買うのにお金を盗んでいた事が発覚し最終的にお金を盗んだと認めました。 お金も手に届かないようにと隠して置いているのですがいない隙に探して回っているのか、寝ている隙に盗っているか。基本カード払いにし現金は手元に置かないようにしているのですが、やはり全くないのも困るので少しはと思い現金を置いています。 怒ってみたり、時には諭したり…叩いたみたりと。色々な方法を試しましたが、もうどう向き合っていいのか分かりません。 病院のカウセリングもと思い問い合わせを行うのですが、病院も手一杯なのか予約もとれず。 アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

虚言癖、浪費癖、盗み癖、精神科で診てもらうべき?

person 50代/女性 - 解決済み

虚言癖、盗み癖、現実逃避の息子。精神科に行く意味ありますか?24歳の息子。11歳の頃から携帯代に月5万使うような金銭感覚なし。中学生の頃から女の子とデートするために親の財布から万単位の金を盗む。大学は嘘つきまくりサボり続け何百万と奨学金など使い込んだ末5年行ったが中退。仕事に就くも続かず遅刻すると行きづらくなりそのまま逃避行。女の家を渡り歩き、お金が尽きると家に戻って親、兄弟の金を盗む。携帯依存。多分セックス依存。口が上手く、容姿も人並み以上、頭もソコソコ悪くないから女にはモテる。両親10歳で離婚その後再婚した母と義父と実姉と異父妹の5人暮らし。決して愛情のない家庭ではないつもり。義父との関係が悪いわけではない。今まで何度も話し合いをして全てを受け入れて許してやって金銭的な尻拭いは多数。一方突き放したり、叱ったりもしてきている。最近では息子を庇ってやっていた義父も堪忍袋の尾が切れて怒鳴って追い出したりしたこともある。直近では、妹のお年玉やPASMOまで盗んで遊びに出てしばらく行方不明だった。もう万策尽きて親がノイローゼ気味。ちなみにこの子の実父も浪費家、虚言癖と借金、盗みなど何でもある色男。さんざん苦労した上離婚した。遺伝なのか?それならなおさら何か精神疾患もあるのかと気になって質問させてもらいました。

13人の医師が回答

12才の男の子、お金を盗んだりバレるような嘘をつきます。

person 10代/男性 - 解決済み

12才中学1年生の息子の事です。夏休中親のへそくりを少しずつ盗みゲームセンターへ行っていました。一緒に行ってた子供の親からの連絡で発覚し、子供同士何千円かのお金の貸し借りがお小遣いの範囲を超えていたので問いただしたところ、嘘をつき続け数時間かけて同じ質問をした結果盗んだ事を白状しました。1ヶ月後部屋に置いてある仕事のお金を久しぶりに確認したら10万程金額が合わず、また同じように質問したら自分がとったと白状しました。前回の時からの延長で罰として友達と、この日までは絶対遊んだらダメと約束したにもかかわらず毎日私達が仕事で家にいない間に、学校に忘れ物した・補習がある等や、兄が家に居るので確実に外出しているのを見てるのにも関わらず外出はしていない…とこの1週間毎日嘘をつき続け遊びに行っています。本人に何故嘘をつくのか聞くと、怒られるから・我慢ができないと言います…。嘘を平気でつく事に対し精神的に本人に何かあるのか心配になります…。こちらに質問して妥当なのか分かりませんがもし何かあれば教えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)