親指と人差し指の間痙攣に該当するQ&A

検索結果:46 件

手の親指近辺が固まる感じ。

person 70代以上/男性 -

左手の人差し指と親指の 間あたりと中指当たりまでの指が固まる感じがします。 足の痙攣は以前はふくらはぎだけでしたが、最近はふくらはぎではなく すねの外側が固まる感じの痙攣があったり、痙攣以外では足首の外側が固まる感じがあります。 5月に 逆流性食道炎のため 、胃と食道の境目の胃の入り口を窄める手術をし、およそ1ヶ月間入院しました。 退院後身体のバランスが崩れたようで血圧の不安定 、足のむくみなどがあり、 両方な二の腕には20年も昔から赤い斑点がありましたが 、入院途中から、肘から下にも 両手に赤い 斑点が出ましたが、医師からは静脈 が関係していると言われました。 むくみについては心臓が弱っていると言われました。また 血液検査 では 膠原病の検査も、他の数値も特に異常ありませんでした。 左の人差し指と親指の間の筋肉が痩せているとも言われましたが固まる感じの 原因がわかっていません。 入院による手及び ふくらはぎの筋力落ちは確かだと思いますので、ボールを 握リながら或いは、 短時間ですが 1kのダンベルで鍛えながらなど工夫して、毎日一万歩以上のウオーキングも約2ヶ月ほど続けています。 この運動をすると足の方は改善したように感じますが手の方は、指を使う作業をすると、また固まる感じが戻ります。 ヒルドイドゲル0.3を処方していただき これを塗るとあったかい感じがして 症状が良くなるような気もします。 退院して5ヶ月になりますが、血圧もある程度安定し体力もついてきましたが、が 痛みありませんが固まるこの症状だけが残ります。 動脈硬化が進んでいるとも言われています 。 どの様に対処すれば良いかご指導願います。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ALSの可能性について

person 40代/男性 -

44歳 男性 お盆辺りに右手に痺れのような違和感があり そこからどんどん力が入らなくなり ドライヤーや歯磨きも休み休みしないといけない感じになったので整形外科のリハビリに通っています。 MRIの結果は頚椎ヘルニアでしたが脊髄には悪さはしていないと言うことでした。 右肩辺りや肩甲骨辺りも少し筋肉が落ちたと思います。 ただ左手の親指と人差し指の間の水かきの部分が右に比べて痩せてるような気がします。 萎縮でしょうか? 今まで気にしていなかったのですがこんなに筋肉がなかったら気がつくと思うのです。 またその部位がチラチラと皮膚上でも分かるほど痙攣しています。 痙攣は収まる時もありますが気にして見ている時はほぼ痙攣しています。 ただ左手に関しては筋力低下は自覚はありません。 握力は45程です。 右は握力は半分ほどに落ちてしまっています。 ヘルニアは3ヶ月ほどリハビリに通うように言われています。 神経内科の先生に伝えてもないない!大丈夫!と門前払いでした。 ただ水かきの部分を触りここが痩せてくるからと言われたので気になっています。 手のひらの厚さも右の方が厚く左が細いです。 ただヘルニアが出ているのが右なので左は関係ないと思うのですがどうでしょうか? 一概には言えないでしょうか? 目や舌やその他はあまり異変は感じないですがずっとその事を考えているので頭がおかしくなりそうです。

5人の医師が回答

昨年秋から手の震え.今月から右足の違和感がある

person 60代/女性 -

昨年秋から手の震えがあり心療内科の紹介で今年3月神経内科を受診しました。頚部MRIにより頚椎症性脊髄症と診断され、左手親指のと人差し指の間の筋肉の痩せがみられるが、無理せずに過ごすと言うことで診察は終わりでした。しかし、頚椎が心配で頚椎を専門とするDrのいる病院で5月26日に診察を受け、レントゲン、CT、MRIの撮影による診断結果は頚椎は加齢による変形はあるが脊髄までは圧迫しておらず普通の生活でよいといわれました。手の震えが気になるあまりまた、他の病院の神経内科に先の撮影結果のCDを持参して6月1日に診察を受けました。今度は本態性振戦と言われました。 今は手の震えよりも右足が気になりだしました。フロアーソファーに腰を降ろし両足を床につけたとき、右足だけふらふらと揺れます。また、ちょっとした弾みに、ひざがかっくとなったような感覚や、階段を降りるとき太ももに突然違和感を感じたりします。感じるのは一日に1回程度です。さらに、先週から足を組んで太ももに足を乗せたときに土踏まずがこわばり、痙攣の前兆のような感覚もあります。神経内科ではALSではないと言われましたが、足の違和感と左手親指と人差し指の間の筋肉の痩せもあり、ALSの初期症状かと不安で体重も落ちてしまいました。心療内科の主治医には不安のため診察を受けようと思いますが、ドクターショッピングのような診察を続けたので主治医からは不安を取り除くよりか怒られそうです。 ALSの診断にはもっと別の症状が強くあらわれ、その時に診察を受けて病名がつくかと。それまで時間がかかると思います。ALSかもしれないと思い日々過ごすのはつらいです。現在、日常生活には特に問題はありませんが体の変化はALSでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)