検索結果56 件
本日昼頃、歩いていたら右手の親指の付け根がズキンと痛くなりました。 歩いていただけで、どこにもぶつけていません。ここ数日ぶつけた覚えもありません。 見てみたらプクッと青く血管が浮いているように見えました。 だんだん痛くなってきて数時間後、プクッとしたものは消え直径2センチほどのドーナツ状に赤紫色のアザのようになりました。 腫れはないのですが指を曲げ伸ばしすると腫れたときのような違和感があります。 なんでもなければいいのですが、何か原因があるのではないかと不安です。 何か病気が考えられたりしますか?また、病院にいった方がいいでしょうか。行くなら何科でしょう。 ご回答よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
1週間ほど前ここで 左手親指の付け根 あたりの血管?が急に いたくなり1センチぐらい 青くはれて、徐々に 触ると痛いなぁと 言うぐらいになりました。と相談した所、虫の可能性もあるとのことで とりあえずは、皮膚科と言われ行ったのですが 2日ほどで治ってしまって虫かなぁ?とりあえず 様子見といわれ 今まで何もなかったのですが、今朝、左手首あたりが寝ていたら チクチクというか ピーン、ピーンと引っ張られるような痛みで起こされ を数回ほどくりかえし 目が覚めてしまい 起きてからは 朝ほどの気になる のはなくなりました。 見た目は普通です。 これはなんでしょうか? 神経痛ですか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
中1の息子、一昨日から右足の親指に腫れと痛みがあり、今日になって痛みと腫れが増し、夕方から発熱(38度)があります。 また、同じく右足の内側の付け根の辺りが歩くと痛いと言うので痛みの部位を触るとしこりがありました。 足をどこかにぶつけたとか怪我をした覚えはなく、腫れも見た目にはそれほど酷くないので骨折ではないと思います。 腫れているのは爪と皮膚の間で爪は若干青くなっている部分があります。 DTワクチンの2回目がまだなのですが破傷風などの可能性はありますか? また今夜中に夜間外来で診てもらった方がいいでしょうか?
4人の医師が回答
半年前から腰痛の治療(AK法)をしています。仙腸関節痛と診断されました。その腰痛が起きる直前から急に足がつることがよくありました。最近たてつづけに皮下出血が何度かありました。両足のふくらはぎに2回、右手親指の付け根に1回、左足の裏に1回、そして今度は青くはならなかったのですが、右手中指の第2関節から下が突然腫れたのです。内科で血液検査をしてもらいましたが、どこも悪くありません。放っておいていいのでしょうか? 腰痛の治療と何か関係があるのでしょうか? 整形外科の先生も血液検査を勧めただけでした。体調は悪くないのですが、いろいろ問題がでてくるので心配です。
先程急に手のひらの親指の付け根付近(手首のすぐ上です)の血管が硬く浮き出てきて 痛みを感じるようになりました。その硬く浮き出た血管は指で触れてみると強く脈がふれます。 また、観察すると、周囲の静脈とはちがい、目で確認できるほど大きく脈打っており、青くないようです。痛みが強く不快なので、できれば治療したいと考えています。 どのような病気の可能性があり、どのような科を受診しどのような検査をすればいいか、またどのような治療法があり、どのくらいの費用がかかるか、そして予後について教えて頂けますでしょうか? お手数をおかけ致しますがどうぞよろしくお願い致します。
こんばんは。 実は最近主人がよく"眼の奥が痛い"とか"重い感じがする"と言っています。以前からその様な事は言っていて蓄膿症持ちなので、そのせいかな~とも思うんですが…昨日お風呂上がりにくつろいでいたら私の手のひらの親指の付け根のところをジッと見て妙な事を口走りました。『付け根の部分が真っ青に見える!どうした!?』と。打ってもいないしアザなどもないのでこちらは別段なんともないのですが主人は青く見える!と言います。こっちが『どうした?』と訊きたいくらいでしたが…。こんな事言ったのは初めてで。眼はよく脳に何かあると聞きますのでとても心配です。脳の検査は去年やって異常はなく血圧もコレステロールも高くありません。どんな事が考えられますか?仕事は遅くまで、それに加えて今は親の病気の事もあり心労が重なっているのでストレスかな、とも思ったんですが。主人は大の病院ぎらいなんですがMRAなど撮ってもらった方がいいでしょうか?疲れがピークで仕事から帰ると頭にハチマキする部分が痛いと言います。これも気になります年齢は47歳です。どうぞよろしくお願いします。
カテゴリーが分からずこちらへお邪魔しました。 一週間程前から左膝下に軽い痺れがあります。 特に左足甲から親指の血色が悪く、青くなっています 何年か前から、ふくらはぎと太腿の付け根に、血管がクシャクシャと固まったような塊や、血管が部分的に膨れている所があり当時受診した時には、医療用のタイツを穿くよう言われました 薬の処方はなく、「どうしようもない事だ」と言われたので、そのままになっていました しかし痺れが出てきたので心配で… これは静脈瘤というものでしょうか また、放っておいても大丈夫なものでしょうか 教えて頂けませんか… 宜しくお願いします 因みに健康診断ではコレステロールが高め 体重は標準の8割で20歳の頃から漸減です。
お世話になります! 昨日、車椅子で走行中に、壁に激突して手を挟んでしまいました。手を見たら既にぷっくり腫れていて、近くにいた人がすぐに駆けつけて来てくれて、すぐにレントゲンを撮りました。骨折はなかったので、よく冷やして湿布を貼るように言われました。手の甲の指の付け根が腫れて若干青くなって中指に痺れが走りました、今は痺れはないです。手首もどうかしたようで痛いです。親指側です。今日の朝は痛みで寝てられなかったくらい痛かったです。まだ腫れと中指が曲げにくい、手首が痛い症状があります。 骨折以外に考えられるのは、どういう怪我でしょうか?車椅子を漕ぐのも難儀してます。色々と教えて下さい!宜しくお願いします。
夫のことで相談させていただきます。 昨日、利き手(右手)親指の爪の半月部分のあたりを強く挟みました。 昨日は、その半月部分が青かったのですが、今朝確認したところ、黒くなっていました。 挟んでから現在まで、該当箇所がドクンドクンと脈打つ感じがして、手を洗う水が親指の付け根を流れても痛い、昨日は痛みで寝付けなかった、と言っています。 左右の親指を比べると、挟んだ箇所を中心に腫れているのがわかります。 整形外科を受診して治療していただくのがベストだとはわかっておりますが、以前酷いぎっくり腰になった際にかかった整形外科で「寝ていれば治る」と診断されたことがきっかけで、夫の中で「無理をおして病院に行っても何か処置をしてもらえるわけではない。それなのに大金がかかる。」というイメージが強固なものになってしまい、自分からは絶対に病院に行くことはありません。説得するのも大変です。 今回も、本人は冷やせば治ると言っていて、親指に湿布を貼り、包帯で固定して仕事に行ってしまいました。 もし、悪化の心配があれば説得して受診させようと思いますが、夫の言うように、冷やして固定していれば治る、ということならこのまま様子をみたいです。その際、家庭でできる手当て(及び、必要な器具などもあれば)をご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
6日前に1キロ位の箱を思い切り蹴り、直後に激痛があり、見た目に腫れたり変色はなく、痛みだけがありました。親指の付け根辺りに痛みが安静時にも続き、翌日は少し腫れた感じと、少し赤紫っぽくなり始めました。 湿布をして様子を見ていますが、痛みはあまり変わりません。見た目には、左右であまり変わらない感じで、少し赤青いかな?位とちょっとテカりがある感じです。ただ、感覚的には、右足首より下だけが痺れやすいのと、じっとしていても時々ズキズキしてきます。 また、歩いたり、指を曲げたりも多少の痛みはあっても出来るのですが、反るような動きや、寝ているときなどに親指の外側から布団や寝返りで力が掛かると目が覚めるくらいの痛みがあります。その場所を軽く押しただけで痛いです。 痛みも我慢できるくらいなので、打ち身位に思ってちょっと受診も躊躇してしまうのですが…。 どのくらいの期間状態が変わらなければ、受診を考えれば良いのでしょうか?
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 56
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー