親指の付け根が青いに該当するQ&A

検索結果:57 件

右腕の熱感と痛みについて

person 30代/男性 - 解決済み

タイトルの件で、整形外科や整骨・整体なども含めどこを受診するのが良いかお伺いしたいです。下記の経緯でも分かるように放置していた自分が悪いのですが、少しでも早く症状を和らげたいです。 症状の発端としては、デスクワークと趣味のPCゲームの影響かと思います。 2年ほど前から添付画像の右手人差し指の青く囲った部分に痛みが生じてきました。 親指付け根や手首は痛くなく、親指を中に入れ手を握り手首を小指側に曲げたり、親指と人差指を大きく広げた際にも痛みや人差し指を曲げた際の引っ掛かりもなく、調べると出てくるドケルバン病やばね指と言われる症状ではないのかなと素人ながら思っています。 次に1年ほど前から、添付画像の前腕2箇所(青く囲った範囲)が張りのようなコリのような痛みが出てきて、特にマウスクリックや前腕を内側に回すと顕著です。左前腕の同じ箇所とは明らかに違う感覚があります。また添付画像の上腕二頭筋側も徐々に前腕と同じような状態になりました。 今までは自分で該当箇所を押したりもんだりで対処してきましたが、最近症状がひどくなり特に本日夕方前ぐらいからは、力を入れずだらーんとさせても症状が強くなり熱感も感じるようになりました。肘を曲げていたほうが若干ましなぐらいです。キーボードでこの文章を入力していますが、この最中にも症状が悪化しているのか人差し指がピリピリと痛んできています。 利き腕ではない左は何も違和感なく右腕と比べても腕全体が張りコリ、押した際の痛みが全然違います。 不明点や他の状態で気になることがあれば言って頂けると助かります。 以上ですがよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

内出血

person 40代/女性 -

一年前から、すぐ内出血するようになりました。 腕を掴まれたりするだけで酷く青くなったり、覚えのない内出血も多々あります。 最近はくるぶしの辺りに腫れと内出血ができ、日に日に内出血は広がり、2週間たった今でも足半分ぐらい青いままです(腫れは大分引き、色も薄くはなってきてますが)。 今日は手の平の親指の付け根に直径2センチ大の内出血ができ少し腫れています。 他にも足、腕に今も内出血があります。 さすがに心配になり、先日他の病気(潰瘍性大腸炎)で診察を受けた際の血液検査で、内出血をしやすいのでと相談し、チェック項目を増やしてもらいました。 しかし持病の潰瘍性大腸炎は軽症なため、次の診察は3か月後となっています。 もし血液検査で何かしらの以上があったら連絡はしてもらえるのでしょうか? 最近は痣を見つけるたび不安になってしまいます・・・ 血液内科とかに行った方がいいのでしょうか?心配しすぎでしょうか? 病院より電話がなければ、とりあえず様子見で問題ないでしょうか? 母親が白血病で亡くなっているので、遺伝はないと聞いていてもなんだか不安な気持ちになります。 どうかご意見をよろしくお願いします。 ※その他の出血傾向(鼻血や歯茎からの出血)はありません。 ※アサコールを飲んでいます。

2人の医師が回答

48歳女性 左足親指骨折(労災) 説明が不十分

person 40代/女性 - 解決済み

本日朝の仕事中、片付け作業で、木の天板を処分する為、何度も足を振り降ろし空中で天板を折ろうとした際に、コンクリートの地面に勢いよく左足足親指を曲げた状態で強打しました。段々と腫れて痛み、すぐに整形外科へ。骨折とわかりました。かなり古い小さな病院で、レントゲンは小さな黒い板の様な物に足を置いて4回撮ってもらいました。歩行がおぼつかない、喋り方も出てきにくいような年配の方が放射線技師で、名前も呼ばれずドアを開けられ。ちゃんと撮ってもらえるのかがまず不安でした。診察で先生からは、「4分の1の所に縦に線が入っていますね、ズレてないから良かったですね、軽い方」と言われて、次にいつ来て下さいとも言われず看護士さんのテーピングで終了。看護士さんにはテープを買って自分で巻いて下さいと言われました。(質問1)シャワーを浴びましたが、親指と人差し指の間に挟んであるガーゼが濡れています。毎晩お風呂上がりに外して新しく巻いた方がいいのか、濡れていてもテーピングが取れたら取り替えるでいいのか教えて下さい。(質問2)受付で次はいつ来たらいいのか聞いたら、一週間後と言われました。帰宅後、親指の付け根のテーピングがしていない部分も青く腫れてきました。これは通常の症状でしょうか?患部の痛みはジンジンした感じです。付け根の腫れを見せに、一週間待たずに病院に行った方がいいですか?(質問3)簡単なテーピングだけで様子を見るのが一般的ですか?もっと包帯とか、カチッと固定しなくていいのかと…初めての骨折なので不安になりました。(質問4)全体的に説明をちゃんと受けておらず、不信感が残るので、明日病院を変えてまた診察を受けた方がいいか悩み中です。労災の書類を今度職場からもらって病院に持って行く予定でしたが、病院を変えた場合、新しい病院に持って行けば問題ないですか?長くなりすみません、アドバイスを宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

腰痛下肢静脈瘤血栓脂肪肝肥満授乳中寝不足左腕の痛み

person 30代/女性 -

左腕は常に痛いなど、右足が痛む時もありますし、あしの付け根の痛みもあります。左足太もも外側あたりに痛みがあります。痛いところの5.6cm上あたりには青く脈すじのようなものが少しもりあがってあります昨年6月に両足、下肢静脈瘤で手術しています。手術時より体重が10kg近く増えました。術後三ヶ月後くらいに足をひねりながら正座してしまうと右足に大きな痣が出来、病院で診てもらうと、血栓はあるが深部ではないから様子見で大丈夫といわれ、痣も時を経て消えました 産後一年未満で下肢静脈瘤の手術はしない方が良かったのにと手術した病院以外でいわれたりもしました… 肥満で、リバウンドしたりしながらいまも少しずつ努力はしていますがまだ2.3キロ減っただけで120kgあります。精神的に暴食したりしてしまうんです。たまに指が痛くなったりもします。足の甲や足の親指付け根の骨付近が痛んだり(赤み青みなど皮膚の色変化はナシ)もします。頭痛 顔痛、三叉神経痛と言われたり、ストレスからの痛みではと言われます毎回似たような相談ばかりで呆れると思います。授乳中であぐらに10kgの子を数分〜1時間くらい乗せっぱなし、繰り返しが多いです。1月頭に腰を痛め、ブロック注射を3回し、毎日ロキソニンをかかせなくなってます。足先の方まで痛かったりズーズーしびれる?感じがするときもあります。腰痛からきているのか、また下肢静脈瘤から、血栓?、内臓?不安になるばかりです。お金もかかるし、子供も小さいしなので正直極力病院に行きたくありません… いまもうなにを努力しても意味はないのでしょうか。。胃が痛むのも悩みですしおなかも下痢や便秘気味など色々です腰痛でベルトをしてますが座るってるとおなかがいた苦しかったりもします。いまは風邪もひいています。 色々かすぎですよね、、、親身にきいて下さるお医者さん方にいつも感謝してます宜しくお願い致します

2人の医師が回答

足の痛みでご相談申し上げます

person 50代/女性 - 解決済み

おととしから、朝布団から起き上がるときに足先や足の裏が痛く、2分ほどで痛みはなくなっていましたが、ここ3か月ほど前からは、起床時だけでなく、仕事などで椅子に数十分座った後に立ち上がろうとするときも痛みが出て、よたよた歩きになります。痛みは2分ほどでなくなります。 歩いている時は痛みもなく長い時間歩いても平気なのですが、座って立ち上がるときと寝て起きるときの痛みに加え、座っているだけのときにも痛みを感じるようになりました。 もともと20年ほど前から外反母趾で(しっかりしたつくりの靴はほとんどはけず、緩めのスニーカーを履いています)、特に治療することなく現在に至りますが、動脈硬化や糖尿病なども怖い年齢なので、非常に心配になりました。 今年5月の人間ドックでは BMI 18.4 体脂肪率 22.8 総コレステロール 216 HDLコレステロール 80 LDLコレステロール 128 中性脂肪 74 随時血糖 91 HbA1c(NGSP)  5.9 尿酸 4.0 という結果でした。これまで3年ほど血糖が若干高めの値でしたが、今年初めてコレステロール値も高めになったため、この点も心配です。内科を受診したところ、気にするほどの値ではなく糖尿病や動脈硬化は考えられないとの診断でした(検査は何もしていません)が、可能性はあるでしょうか。 かかとやふくらはぎ、太ももは全く痛くなく、痛いのは指のある部分、特に外反母趾の親指の付け根ですが、ふくらはぎから太ももにかけて青い血管が浮き出ていたり紫の細い血管が皮膚上で数ヶ所見られます。 どんな原因が考えられるのか、ご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

至急 歌う時にのみ現れる顎の強いだるさ ALS?

person 20代/女性 -

26歳女性です。至急教えてください。 家族歴はありませんが昨年からずっとALSを気にしています。手足や下、親指の付け根などの全身のピクピク、右足だけ歩いた時に疲れやすい(右足だけかなり内股になっているとはいえ)、食後の痰、右足右手の脱力感や時折右手親指のみ力の入りにくさを自覚しています。握力は今の所特に変化を感じていませんが、いろいろな症状が出ており恐ろしいです。神経内科には別の用事で2ヶ月前に脳のMRIを撮っており、alsのことは相談できませんでしたが脳みそには異常なしでした。 1ヶ月ほど前、カラオケに行くと歌を歌ってすぐ強い顎のだるさを感じました。久しぶりにカラオケへ行ったわけではなく、1週間ぶりくらいでした。三曲ほど熱唱しただけで何か重いものを持った後のような筋肉のだるさが下顎(画像の青い線で囲っているあたり 口の周りや特に下顎)にあらわれ、怖くなり歌うのをやめました。今まではこんなことがなく、何時間でも歌えました。 姿勢が悪く首の凝りがひどいこと、座る時膝にあざを乗せたりほおづえを突きがちでうつ伏せになる習慣もあったので顎関節症かと思ったのですが、今確認すると指を揃えて4本ギリギリ入るくらいには口を開くことができます。顎を大きく開くと何かしら音はするようですが痛みはありません。音がするのはかなり前からあったように思います。また、食べたり喋ったりするときにはだるさはなく、歌を熱唱した時にだけ顎がだるくなります。 これはALSの症状でしょうか?顎関節症にしては急に症状が進んでいるように思い、怖くて仕方ありません。ご教示ください。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

至急教えてください 歌う時にのみ出る顎のだるさ ALS?

person 20代/女性 -

26歳女性です。至急教えてください。 家族歴はありませんが昨年からずっとALSを気にしています。体中、特に手足や舌、親指の付け根などの全身のピクピク、右足だけ歩いた時に疲れやすい(右足だけかなり内股になっているとはいえ)、食後の痰がらみ、右足右手の脱力感や時折右手親指のみ力の入りにくさを自覚しています。握力は今の所特に変化を感じていませんが、いろいろな症状が出ており恐ろしいです。神経内科には別の用事で2ヶ月前に脳のMRIを撮っており、alsのことは相談できませんでしたが脳みそには異常なしでした。 1ヶ月ほど前、カラオケに行くと歌を歌ってすぐ強い顎のだるさを感じました。久しぶりにカラオケへ行ったわけではなく、1週間ぶりくらいでした。三曲ほど熱唱しただけで何か重いものを持った後のような筋肉のだるさが下顎(画像の青い線で囲っているあたり 口の周りや特に下顎)にあらわれ、怖くなり歌うのをやめました。この症状は今もあります。今まではこんなことがなく、何時間でも歌えました。 姿勢が悪く首の凝りがひどいこと、座る時膝にあざを乗せたりほおづえを突きがちでうつ伏せになる習慣もあったので顎関節症かと思ったのですが、今確認すると指を揃えて4本ギリギリ入るくらいには口を開くことができます。顎を大きく開くと何かしら音はするようですが痛みは特にありません。口の開閉時、鼓膜の空気が抜けるような? 何かしらの音がするのはかなり前からあったように思います。また、食べたり喋ったりするときにはだるさはなく、歌を熱唱した時にだけ顎がだるくなります。 これはALSの症状でしょうか?顎関節症にしては急に症状が進んでいるように思い、怖くて仕方ありませんが、病院に行くのも恐ろしくまたお金がありません。至急ご教示ください。よろしくお願いします。

8人の医師が回答

カッターによる切り傷、神経断裂の疑い

person 50代/女性 - 解決済み

9月に相談させていただいたカッターでの切り傷ですが、先日、手の専門医に診察してもらいました。 切り傷は、左親指のIP関節付近から爪の付け根方向(写真の青い線の部分) 現在の症状は、傷から指先までしびれとIP関節辺りの傷があった場所を触るとかなり痛みが走ります。 触らなければ痛みは今のところなく、しびれ感だけで指の動きも正常です。 エコーで診てもらったところ、IP関節の上辺りで動脈が切れており、神経まで切れているかまでは分かりませんでしたが、動脈が切れているので神経も切れていて間違いないだろうとの診断でした。 触ると痛いのは、神経が瘤のようになってきているせいかも? 受傷から1ヶ月ほど経っているので、神経の縫合は難しいかもと言われました。 今後については、2つ提案がありました。 1、指先に近いので、少し様子を見る。 2、触ると痛みがあるので、開けて神経の状態を確認し、神経の処置をする。 (神経が繋げそうなら、足から神経をとってきて神経移植する。) 指先に近いので、神経を繋げられるか、上手くいく確率は低そうな雰囲気がありました。 先生は、時間が経つほど状況は悪くなる可能性が高い。ただし、切れている場所がかなり難しい位置なので1度では治らないかもしれないけど、断端神経腫は処置した方がよいとの話がありました。 急な話だったので、決められず次回予約をして帰りました。 怪我をしてまだ1ヶ月なので、もう少し様子をみても良いものでしょうか? 手術するなら少しでも早い方が良くなる可能性が出てきますか?

3人の医師が回答

左下肢の慢性的な腫れと痛み 血管の痙攣

person 30代/女性 -

2年前に転落により腰椎圧迫で入院しました。入院中リハビリのため立ち上がったときに血栓が詰まり左足が凄く腫れ痛みました。血液サラサラの薬を服薬し血栓はなくなり服薬終了となりました。しかしその後も左足全体の痛み特に膝裏、ふくらはぎ、足首と足首裏の痛みが毎日続いて眠れない時もあります。履き口がゆるめの靴下を履いただけでも左足全体が痛くなり未だに履くことが出来ません。左足のふともものつけ根はずっと腫れている状態が続いて左右で脚の太さが違うためズボンもあまり履けません。最初の頃は血栓の再発を疑いなんども循環器に通いましたがDダイマー値も正常で分からないとの事でした。あわせて整形外科に何度も受診したしたが毎回マッサージと筋を伸ばすストレッチをしてくださいと言われ行いましたが全くよくなりません。たまに再度受診しても静脈瘤はじまったかな?と言った感じでまたマッサージして下さいと言われました。慢性的な痛みや腫れの原因が分かりません。医師に分からないと言われ続けたのもありどうすればよいのかわからなくなってしまい毎日ほとんど靴下も履かずに痛みに耐える日々が続き辛いです。弾性ストッキングも履いていると脚が痛み履いていられません。何か原因や原因を突き止める方法などあれば教えて下さい。宜しくお願いします。 あと、去年左足の甲に湯たんぽによる低温やけどをしました。火傷部分はビー玉ほどの大きさで濃い紫色に腫れた状態が長く続きとても治りが遅く火傷部分の膨らみの腫れと痛みがなくなるまで半年以上かかりました。何度か皮膚科にいき貼るタイプの薬を処方されましたがあまり効果ありませんでした。 左足は親指で押して皮膚が戻らないとか、血管が皮膚の上に浮き出ている症状はいまのところありませんが、左足のふともものつけ根に繋がる血管だけ一本だけとても太く青く見えていてそこも痛みます。

3人の医師が回答

微熱や倦怠感、血管が痛むのが続いている

person 30代/女性 -

色んな病院を受診しましたが異常がないのに症状は治りません 9ヶ月前、発作のように突然両手の内側の血管が痛くなり、血圧が下がる感覚で倒れそうになりました とても様子を見ていれる状況ではなく、夜間救急外来を受診しました Kの値が6.1と高く出た後再検査で低く3.2と出てそのまま帰宅しました。 後日総合内科にて一通りの血液検査や心電図をしましたが異常なく、心因性のパニック障害だろうと言われました それから発作ほどではないですが、体調が悪く、夕方から37.5度程度の微熱が続いたり、倦怠感で動けなくなったり全身あちこち血管が痛むような感覚が続き日常生活に支障があります 心療内科にもかかりましたが、パニックとは違うと言われ、漢方や抗不安薬を試しても改善はありません 婦人科でホルモン値を見てもらっても異常なしでした 初めの発作の半月程前に、目の見え方が一部黒く隠れるようなおかしい見え方が1時間程度ありMRIを撮りましたが、それも異常はなく終わっています 2回目の発作が先日おき、後頭部の頭皮が痺れ、その後血圧が下がる感覚と顔色が白くなり息苦しさを感じたため、自宅にあったパルスオキシメーターを使用しましたが、脈が取れないのか測定が出来ませんでした 受診先で手の震えや唇のしびれ、親指の付け根や指先が青くなったりして具合が悪くなり、看護師さんから脈が弱くて取れにくいと言われましたが、しばらく横になるとよくなりました 血液検査は結局1回目と同じ程度Kが高く出て再検査をし、またKが低く出たことと、CRPが1.10、フィブリノーゲン444の高さ程度で大丈夫だろうとのことで帰宅しました この経緯から何か原因と思われるようなものはありませんか? 検査結果は全てとってあるのでご質問いただければ数値を追記いたします よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)