親指の付け根しこりに該当するQ&A

検索結果:250 件

右手親指の付け根にあるしこり、安易に切除して大丈夫でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

できるだけたくさんの方に回答をお願いしたいです。 20日前に右手親指の付け根に1cm位のしこりがあることに気づきました。 しこりは手を握った時に人差し指の先が触れる位置(手の平)にあります。押しても痛みはありません。 気付いてすぐに近所の整形外科を受診し、エコーを取りました。エコーではしこり全体が黒く写り、上の方が少し白く写っていました。血管の位置も確認していました。 ガングリオンなら針で刺したらゼリー状の物が取れると言われ、試しましたがしこりは硬く何も取れず、手術で切除することになりました。 手術まで時間があるのでいろいろ検索していたら、開業医でうっかり切除してしまい、悪性だった場合に後で問題になる場合があるという内容を目にし心配になってしまいました。 1.本当に「うっかり切除、後に問題」という事があるのでしょうか? 2. 切除後、中がゼリー状の物で満たされていて明らかに大丈夫とわかれば検査には出さないと言われましたが、見た目でだけで判断できるのでしょうか?例えばガングリオン だろうと言われても検査をお願いすることはできるのでしょうか? 3.このまま開業医で手術でいいのか、もしくはどのような病院でどのような検査治療を受けるのがいいのかアドバイスをお願いしたいです。 4.しこりを一度針で刺しました。少量出血しましたが、悪性だった場合に悪いものが他に広まってしまった可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

一歳児 脱臼後の指の曲がりが治らない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳3ヶ月の女の子です。 昨晩右手親指の第一関節が曲がったままで、伸びないことに気がつきました。 おもちゃを掴んだり、人形を強く握ったり、より深く曲げることはできるのですが、伸ばすことができないようでした。 親が無理やり戻そうとしたところ、カクンと言う感覚と共にまっすぐ戻ったのですが、また何かを掴むと、そのまま曲がった形になりました。 また、その指の付け根に大きな(5ミリ以上)しこりがありました。 ばね指を疑い、本日整形外科を受診したところ、脱臼しているとの診断を受けました。 その場で先生が関節を入れてくださり、しこりと思っていた膨らみはなくなったものの、第一関節は変わらず曲がったままでした。脱臼していた時間が長かったから少し違和感が残っているのでしょう、しばらくしたら戻るだようとのことで帰って来たのですが、6時間ほどだった今でも曲がったままです。 無理やり戻そうと思って触ってみても固く曲がっているので戻すのも怖く、お風呂で温めたりするくらいしかできません。 すでに病院の受付時間が終わり先生への電話が繋がらないためこちらに相談させていただきました。 この場合、別の病院でも緊急で再度診ていただいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

14歳の子供、足の指の膿から太もものリンパ節の腫れ

person 10代/男性 -

14歳の息子ですが、6月4日(火)に学校から帰ってきて、左足の親指の痛みを訴えました。爪の横が盛り上がり真っ赤になり腫れていたため、皮膚科を受診すると膿がたまっているとのことで、アクロマイシンとバナン錠の薬を7日分処方していただきました。 次の日5日(水)~7日(金)まで修学旅行だった為、薬は本人に任せました。6日(木)に膿が出てきて、少し痛いと連絡がありましたが何とか酷くならず7日に帰ってきました。 帰ってきてから、左太ももの上の方(付け根に近い場所)が痛いと触っていると、しこりがあるといい、痛みが強くなった為カロナールを飲みました。 8日(土)に皮膚科でみせると、爪は腫れはひいてるけど爪の隙間から肉が少し出てるから、沢山出てくるようなら液体窒素を使うとの事でした。太もものしこりも見せると、菌が入ってリンパ節が腫れてると言われ、3日分だけバナン錠を追加されました。 本日9日夕方に、また太ももの強い痛みを訴えてきたので、氷嚢で冷やしカロナールをまた飲みました。指の膿はだいぶ見た目もキレイになってきましたが、太もものリンパ節の腫れは治るのにどれくらいかかりますか? 悪性リンパ腫や人喰いバクテリアなどが心配です。 太ももは見た目は右と同じで、赤くなったり太さも変わっていませんが、触ると左の方が内側が張ってる(全体的に固い)感じがします。 このまま様子を見るしかないでしょうか?内科などで、血液検査や太もものエコーなどやって貰った方いいでしょうか? 写真は左が初日、右が2日後の爪です。

2人の医師が回答

右手親指の付け根にしこり?

person 20代/女性 -

前回、質問させたいただいた 右手親指の付け根のしこりのようなものについてです。 週間前に近くの整形外科を受診し、 レントゲン、エコーを実施。 結果、ガングリオンでは無い。なんだろうという結果でした。 1週間 ダンス(右手に負荷がかかるため)はせず安静にして経過を見るということになりました。 大きさも測り、小さくなれば炎症なものだから小さくならなければ腫瘍とかかも、手術か…何か考えるみたいな話もでました。 1週間、手を休め 本日再受診。 大きさは小さくもなってなく、しこりらの厚みが少し増えた感じです。 診察時、ドクターが前回とか違う方で、 その方は前回の検査結果を見ながら、タコのようなものが中に出来てるのでは?MRIもしても良いけど……2週間様子見でも良いと思う…。との事でした。 (前回の診察時何を言われたか、などは口頭で説明済みです) 引き続き湿布を貼っといてと言われましたが、前回足首の痛みに対して出してもらったもので、、親指のところに貼ったほうがいいのでしょうか? また、習い事で右手は2週間はもう休めない事を伝えましたが負荷がかかる状態で2週間後に受診して意味があるのでしょうか?(また経過観察になりませんか?) また、保護する方法はないか聞いたら絆創膏を貼っといてと言われました。(傷パワーパットのようなものでしょうか…) 絆創膏を貼っても皮膚への負担は防げても中の方の負荷の軽減になりますでしょうか?  お箸を持ったり、ペンを持つだけで痛みが強く早くどうにかしたいです。。 1週間何もせずに様子見ると言われて痛み等我慢して受診しましたが更に2週間様子見と(首を傾げながら)言われてもやもやしてます…。 MRIも希望があれば…という感じで必須っていう感じでもなく。 写真は前回と同じものです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)