生後3ヶ月の子どもです。
両手の親指が寝ている時も、手を使っている時も常に内側に握った状態です。手をパーにしても4の状態で、親指の第1関節と第2関節は曲がった状態で手のひらにぴったりついています。
物を掴んだり、指しゃぶりも親指をしゃぶりたそうな動作がありますが動きません。
他動で伸ばすと親指の付け根にへこみができます。小児科で相談したところ、ばね指だから心配いらないと言われましたがこのまま経過をみて良いのでしょうか。動きから、握り母指という疾患の可能性があるのではと心配です。そうだとしたら稀な疾患なようなので、受診するとしてもどこに受診したらよいのでしょうか。地方なので小児の整形や形成を専門とする病院がありません。小児専門でなくても、形成外科や手の外科の医師のいる病院でよいのでしょうか。