検索結果44 件
数日前に上顎の親知らずを抜歯しました。 抜歯後から体に力が入らず、少し胸の中央あたりが違和感で息苦しいです。 抜歯後からかので、倦怠感なのかと思い、家の中を歩く程度でかなり安静にしています。 抜歯して3日目ですがまだ続いています...
2人の医師が回答
親知らず抜歯の歯茎の炎症のため、昨日近くの歯科でお薬を入れてもらいました。 今日、抜歯をしてもらった口腔外科でも、同じ様に歯茎にお薬を入れてもらいました。 口腔外科では、昨日歯科でお薬を入れてもらったことは伝えましたが、もしかしたら先生に聞こえてなかったのかもしれません。 ....
いつもお世話になっております。 3/3頃から親知らずの周りの歯肉が痛み出し、だんだん痛みが強くなり3/6頃からは痛み止めを飲まないといられない程に。 3/8に歯医者を受診し、歯肉と頬の肉が親知らずを覆うほど腫れていて、炎症がおさまり...
10人の医師が回答
元々上の親知らずに虫歯があり、第二子も考えているため、抜歯を考えており、明日口腔外科を予約しております。 ただ、12/16にコロナに感染し、16-17日で39度の熱は下がりましたが、頭痛や倦怠感、咳症状はその後も続いておりました。 ...現時点で咳は...
1人の医師が回答
・内科、耳鼻科には受診していますが、それ以外に受診した方が良い診療科や実施すべき検査があれば教えてください。 【年齢】29歳 【性別】女性 【服薬】低容量ピル(生理不順のため) 【症状】倦怠感、微熱(37℃程度)、首(顎の下あたり)の痛みと首コリ、後鼻漏、喉の痛み、耳が...
4人の医師が回答
金曜日、全身麻酔で親知らず抜歯をしました。鼻から気管挿管をし、術後、喉の痛みがあり痰が出ました。2日ほどで痛みは落ち着きましたが、その夜寝ている時に息苦しさがあり(自分のいびきで何回かおきました。術後もありましたが普段そのような事はありません。)...フロモックスは以前服用し、副作...
親知らずを抜歯しました。右下、6月21日午後から約1時間くらいかかりました。横向きに出ていたため、半分に折って(削って)、残りを抜いたみたいです。その為、歯茎も切ることになり、2針縫いました。抜歯後、体の浮腫み、顔の浮腫みがでて、本日まで続いています。
全身麻酔で親知らず2本抜歯後から 目眩、動悸、立ちくらみなど不調があります。 一週間たちましたが、しんどさがとれません。 病院では心電図をとっていただき異常なしでしたが、みんなこんな長く寝込むものでしょうか。
昨日抜歯しました(夫です) 現在倦怠感と38.7分、頭痛があるそうです。敗血症など起こしていないか心配です。自宅で様子見で大丈夫でしょうか? また、この症状は抜歯後よくあることですか?私は4本抜いてますが高熱が出たことはありません
6人の医師が回答
2月26日に右上下の親知らずを抜歯しました。抜歯後3日間抗生剤を服用しました。29日から喉の痛みが少しありましたが、右側だけでしたので抜歯したからだと気にしていませんでした。今日3月3日朝から全身の倦怠感と喉全体が乾いたような違和感があり、右側の...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 44
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー