検索結果:72 件
口を大きく開けることや噛むことができず、ずっと流動食が続いています。下顎の親知らずの抜歯は、上顎より痛みが強く、痺れが続くこともあると聞きましたが、患部そのものよりむしろ周辺が痛むのです。ボルタレンを頓服で処方され、ポンタールとフロモックスを3日分もらい、先日糸抜きの予定だったので...
1人の医師が回答
抜歯前の説明で下唇の麻痺について説明は受けていたのですが、確率は低いということであまり心配していませんでした。 痺れはそのうち治るものなのでしょうか?(永久的に痺れが残る可能性はどのくらいなのでしょうか?) 今週、右上と右下の親知らずも抜く予定なのです...
4人の医師が回答
全て完全に埋まっており、3本とも難し抜歯だと言われました。特に右下の親知らずが深くて神経に近く、すごく腫れました。 手術後、下の痺れに気づき、下の右半分が麻痺していました。 食事はまだお粥など噛まなくていい食事にしていますが、下の感覚がないため噛んでしまいます。
場所は左下奥の親知らずです。 顔の腫れは当日から出てきて現在は治まりつつあるのですが、数十分前から唇の痺れと腫れが出てきました。全体ではなく左半分の主に上だけです。 唇の端の方が強く真ん中や右側は特にありません。 ...その内出血は上唇ほぼ全域と下唇の左端です。 じわじわと...
2人の医師が回答
親知らず抜歯後、舌の左側がしびれています。 本日の14時に左下の親知らずを抜歯しました。 総合病院の口腔外科で、歯茎を切開し、 親知らずを抜きました。 2〜3時間で麻酔はきれるとのことでしたが、10時間たった今も舌がしびれています。
9人の医師が回答
抗生剤は点滴で入れて、退院後は薬をもらっていません。 痛み止めと胃薬と、メチコバールをもらって飲んでいます。(痺れが出てしまったので。) 6日目に出血するのはやはり変でしょうか? 膿んでいないか、明日にでも診てもらった方がいいでしょうか?
相談させて頂きたいのは、2、3ヶ月様子を見て治らなかった時に一生残るしか対処がないのかということです。 2週間程度経った現在も痺れは全く回復していない状況で、お風呂に入った後などは顎や唇が引きつる感じで、かなり痛みがあります。このまま一生残るのは避けたいのですが、この症状はどのよ...
レントゲンで、神経近いと言われていましたが、3Dで見たら神経近いことは近いけど離れてるとの事で、後遺症はあまり心配はいらないとの事、引っ張る時に痺れが出る場合もあるかもとの事でしたが、順調に30分で抜歯は終わりました。麻酔が聞いて、少し痛い位でした。
親知らず抜歯後のしびれについて教えてください。 約2週間前に右下の親知らずを抜歯しました。かかりつけの歯科から口腔外科を紹介していただき、抜歯は口腔外科、翌日にかかりつけ医にて消毒、5日後に口腔外科にて抜糸をしました。 ...そして、唇や顎、頬が痺れるときがあ...
8人の医師が回答
その後指一本がやっとであった口の開きが指一本ちょっと開くようにはなってますが、劇的な変化はありません。また、抜歯後12日目より右舌の違和感からしびれが出ておりピリピリ感、昼を過ぎてくるとじりじり痛いこともあり、2月12日よりビタミン剤の薬が処方され(ペインクリニックを受診して)、抜...
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 72
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー