検索結果:41 件
48歳女性。本日、年に1度の眼科の定期検診に行ってきました。 私は強度近視でコンタクト歴も長いので、この10年は角膜内皮細胞数も気にしていました。今回、2,700で問題ないとのことでしたが、確か昨年は1,900だったはずなのです。
3人の医師が回答
はじめまして。 私はコンタクト歴15年弱です。 その間8年近く検査もまともに受けずにコンタクトを使ってましたが、心配になり3年前に検査を受けました。その時は眼も綺麗だし問題ないと言われました。しかし眼圧が高いと言われ、緑内障に詳しいと口コミに書かれてた病院で年に一度検査を受けて...
1人の医師が回答
コンタクト歴15年(ソフト→乱視用ソフト)で先日、角膜内皮細胞数検査をしたのですが右1300左1800でした。強度の近眼で近視度数が-12や-13位です。 コンタクトを付けはじめた時の細胞数はわからないのですが15年で加齢以外でこんなにも減少するんでしょうか...
先日、近視矯正手術を受けようと思い、手術前の検査をしたところ、左目の角膜内皮細胞が980しかないから、手術はできません。今すぐ、コンタクトレンズもやめて下さいと言われました。 私のコンタクト歴は8年ですが、最初の1年半だけ2週間コンタクトレンズを毎日12時間程つ...
2人の医師が回答
20年前に眼科で角膜内皮細胞を検査した時は数値はわかりませんが問題ないと言われました。 乱視が強く、視力も悪いのですがメガネをかけるようになったのは2年前からです。 先日、コンタクトに変えたいと思い、専用のクリニックで診てもらった所、右2500左2300と言われました。 .....
はじめまして。ハードコンタクト歴25年です。(ここ10年は装着16時間くらい) 最近角膜内皮細胞検査を初めてしました。左右とも1800〜1900しかなくコンタクトをやめるよう薦められました。 しかしかなり度が強く、1日眼鏡(矯正で0.8)はつらいです。 ...
36歳ソフトコンタクト歴20年くらいです。 ずっとワンデーで、一年前からは酸素透過率120のワンデーを使用しています。 角膜内皮細胞数について 一年前は3000あるから大丈夫と医師にいわれました。
54歳の女性でコンタクト歴36年です。 今まで一度も角膜内皮細胞の検査を受けた事がありません。 この検査は患者から申し出ないとやらないものでしょうか? それともスリットMやOCTや気球を眺める検査である程度角膜内皮の状態はわかるものでしょうか?
4人の医師が回答
私はコンタクト歴10年、20代ですが角膜内皮細胞数が右2400、左2800と少なめです。 平日は眼鏡、休日にコンタクトと使い分けています。コンタクトはワンデータイプです。 使用する時は12時間程度つけています。...長い時は15時間くらいになってしまうこともあ...
40歳です。 この間コンタクト処方のため、初めて眼科で角膜内皮細胞の検査をしました。 確か左が2400右が2800だったと思います。先生は良く保たれてる方だと思う。コンタクト使うのは問題ない。 との事でソフトコンタクトが処方されました。...つけたまま寝たりはしないの...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー