解熱剤何度下がるに該当するQ&A

検索結果:1,335 件

1歳子供の発熱について

person 10歳未満/男性 -

1歳10ヶ月の男の子です。 26日の深夜に37.5°の熱が出てすごい泣いていました。 次第に寝ている最中に少し咳をしていました。 27日朝は36.8°ぐらいに下がったのですが夕方ごろに38.4°と高くなり咳をする回数が増え食事もあまり食べれずバナナやお菓子は食べてくれてました。 お水をあまり飲まなかったのでジュースを与えていました。 手足はまだ冷たい状態でしたが自分から遊び回って元気そうでした。 小児科に受診した時は37.1°だったので解熱剤は処方されずに整腸剤と喉の薬をもらいましたが風邪かなぐらいでした。 28日朝は熱は下がらず38.4°ぐらいで 食欲はまだ戻ってないですがゼリーとバナナは食べてくれました。 夕方に熱を測ると40.1°で少し目は虚ろでした。 手足は暑くなっていました。 救急安心センターに電話すると午後診の受診をお勧めされたので受診。 解熱剤を処方していただきました。 移動中も目はしんどそうですがニコニコしていました。 帰宅後おもちゃで遊ぶぐらいの元気はありました。 1歳半ごろに熱性痙攣を一度起こしている為心配です。 1.加湿器をつけて暖房をつけているのですがあまり暑くしない方がいいのでしょうか? 2.発熱時の服装はどうしたらいいのでしょうか? 3.お風呂は何度ぐらいに下がったら入れるのでしょうか? 4.子供シロップを嫌がり少量のジュースに薄めたのですが少量しか飲んでくれませんでした。 効果はないのでしょうか? 5.熱が下がったあとどれぐらい安静にしたらいいのでしょうか? ちょっと熱を調べるだけで白血病等が出てきます。 家で子供が階段を歩いて弁慶辺りに足をぶつけてあざが出来るので変に気にしてしまうのと1歳半まで熱を出さない子で熱は2回目なので過剰に心配しているのはわかっています。 教えていただきたく相談させてもらいました。

4人の医師が回答

2歳 お熱6日目か?

person 乳幼児/男性 -

以下経過です。 約2週間前から咳と鼻水が続いている 12/4(水)最高38 12/5(木)最高38.6 嘔吐2回,軟便1回 12/6(金)最高38.3 小児科を受診 コロナ、インフル、アデノ、溶連菌(−) 血液検査、レントゲン異常なし 喉が赤いのと父親が胃腸風邪なので、風邪と胃腸風邪が合わさってしまったか?との診断 12/7(土)熱なし 12/8(日)昼過ぎに急に39(解熱後32時間後)、下痢1回 辛そうだったので16時に解熱剤→以降発熱なし 12/9(月)寝る前に38 (解熱剤服用後から約26時間後) 1、この6日間の間に、解熱後24時間経ってからの発熱が2回ありました 同じ病原が原因と考えますか? 上の子も中耳炎での発熱後、24時間程度解熱後にまた発熱しており2人の経過が似ています。 2、仮に明日の朝お熱が下がっていたとしても小児科連れて行くべきですか? お熱がなければ様子見ですか? どうしたら良いのでしょうか 食欲戻り、水分も取れてげんきです 今日小児科に連れて行く予定でしたがお熱がなかったのでお家で様子を見ており、もう大丈夫そうかなと思った矢先に寝る前に発熱しました 細菌感染なのか、何度も風邪を繰り返してるのかもう色々と心配です よろしくお願いします

5人の医師が回答

1歳11ヶ月子ども 発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月の子どものことです。昨日の朝38.5度の発熱で保育園を休み、小児科で解熱剤と咳鼻の薬(1ヶ月前の風邪症状がずっと続いていたため)をもらってきました。一昨日には保育園で便が緩めと言われたので整腸剤も出してもらい一緒に飲んでいます。 今日の朝には解熱剤を飲まずとも37.5度まで熱が下がったので安心していたのですが、お昼頃からまた熱が上がり39.2度、1番高い時には18時頃に41.2度まで上がってしまいました。食欲はあり水分も取れていて排尿もしているものの、本人が辛そうでお昼寝も夜も寝付けなかったので解熱剤を飲みました。 夕方ソファで休んでいる時に身体がビクビクッとして、びっくりして泣き出すというが3回ほどあり、その時はさほど気にならなかったのですが、夜の寝かしつけの時には間隔は不定期ですが、多いと1,2分おき、間隔が空くと10分おきくらいに寝入りのタイミングで手足がビクッとして、振動の大きさによって起きて泣いたりそのまま寝ていたりまちまちでしたがなかなか熟睡できずでした。 先月40度の熱が出た時にも眠そうな時に神経がビクッとなることが何回かあったのですが、今回はその時よりも頻度が高く、何か神経の病気が隠れているのではないかと心配になって相談させていただきました。元気な時はこういうことはなく今のところ高熱が出た時だけ起こります。 1. 高熱の時にはこういうことはよく起こるのでしょうか?病院で一度診てもらった方が良いのでしょうか? 2. 熱性痙攣の前兆だったりするのでしょうか? 3. 週末を挟むので高熱が続いていると不安なのですが何度くらいになったら救急外来に連れて行った方が良いのでしょうか?大人で41度と聞くとかなり辛そうに思えるのですが。。

4人の医師が回答

1歳8ヶ月 女の子 昨日から熱 昼は解熱

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の娘です。 昨日朝7時より38度の発熱があり、その1-2時間後(昼前くらい)には37度前半に解熱しましたが お昼寝明け15時過ぎくらいから38度、夕方には39度、夜中には40度近くまで上がりました。 症状は特になく、少し痰がらみの咳をしているかなくらいです。 そんな中昨日16時に病院へ行き、コロナ、インフルは陰性で、症状も無いため解熱剤と以前処方され持ち合わせていた(カルボシステイン、アスペリン酸、フェキソフェナジン塩酸塩)の複合薬で様子を見ることになりました。 夜間何度か起きましたが、機嫌が悪くなることも無かったので、解熱剤は使用しませんでした。 本朝37度前半へ下がり、微熱で午前中を過ごし 昨日同様お昼寝明け14時半頃38度を超え、現在39度近く出ています。咳は少し増えたのかなどうかなくらいです。また以前は熱が出ても、普段と変わらず過ごしていたのがよく甘えてくるようになりました。(抱っこがいい、離れたくない等) いままで発熱した時は、咳や鼻水を呈するか、手足口病などの発熱で、こんなに症状の少ない熱が初めてです。 また、朝は解熱しかけていても昼過ぎから熱が高くなる経過も初めてです。 これはただの風邪で様子見でよろしいでしょうか? 明日から土日なので、早めにもう一度受診が必要であれば、明日連れていこうかと思いますが、おそらく、午前中なので熱はそれほど高くないかと思いますし、明日の午後どのような経過をたどるかも分かりません。 1.再受診の必要があるか 2.何かの疾患が隠れている可能性はあるか 3.甘えてくるのは何処かがきついからか、ただの成長か 以上3点、お返事頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2歳、熱性痙攣2回目

person 乳幼児/男性 -

2歳11ヶ月の男の子です。 本日熱性痙攣をおこしました。 経緯は 今朝から38〜39度の発熱。 8時に解熱剤坐薬を使用し様子見するがあまり下がらず。 昼過ぎに熱性痙攣起こす。 熱性痙攣を起こす30分前くらいからお腹が痛いと言っていました。 発熱以外の症状は腹痛のみ。 先程便が出ましたが普通便でした。 昨年12月にも熱性痙攣を起こしています。今回で2回目です。 1回目は突発性発疹の発熱からでした。 ・きょうだいが木曜日から食欲が減り元気あり、熱もなし。昨夜軟便1回、今朝下痢1回ありました。 移ったのかな?と思っていましたが、下痢でもなく、食欲は夕方までありませんでしたが、先程ドーナツ1個を食べました。水分も摂れています。 ・こちらにもご相談させて頂きましたが7/4にも発熱38度1日半あり。 発熱の後下痢3回あり、保育園でも胃腸風邪が流行っていると聞いていたので胃腸風邪かなと思っていました。 きょうだいも7/8に下痢1回、7/9発熱38.7度あり(翌日平日)になりました。 現在は救急外来で解熱剤とダイアップを入れてもらい帰宅。 今回は解熱剤坐薬を入れてもなかなか下がらずずっと39度台で、また熱性痙攣が起こらないか心配です。 今回は初めて熱性痙攣を起こした時と熱が坐薬を入れても全然下がらない状況が似ているなと思っていた矢先に起こしました。 1.明日また小児科受診しますが、一体発熱の原因は何だと思われますか? 熱と腹痛(常にではない)症状だけです。 2.これから下痢など胃腸風邪症状が出たら胃腸風邪でよいのでしょうか? 1ヶ月に2回もなりますか? 保育園では溶連菌とコロナが出ています。 3.毎月発熱しています。今回2回目の熱性痙攣が起きたということはこれからも何度か起こす可能性がありますか?時間と動画から単純性?単発性?(すみませんどちらか忘れました)だろうと言うことでした。 4.てんかんなどの可能性もありそうですか?6月に園で日中ぼんやりしている時がみられると言われたので今回の熱性痙攣と関係がらあるのかなど気になっています。 よろしくおねがいします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)