解離性同一性障害記憶がないに該当するQ&A

検索結果:44 件

解離性障害なのでしょうか

person 30代/女性 -

はじめまして。 解離性障害、もしくは解離性同一性障害?の疑いがあり、どうしたら良いか分からないので投稿させていただきます。 ここ数日より、今まで自分の生活を回していたであろう人格?(未診断なのでそう言っていいのか分かりませんが)が、居なくなりました。 今この文章を書いている本人は、いつもは眠っているような感じで、感覚としては消えちゃった人格?に対外的な対応を代わって貰っていたような感じです。 困りごととしては以下になります。 ・日常生活においては、そもそも適応障害または双極性障害の疑いありで(解離性障害の専門ではない心療内科に)通院中ではありますが、記憶も連続していて、特段解離性障害としての困りごとは無いので、現状の心療内科に通院を続けたほうが良いのか。 ちなみに今の主治医は、投薬治療のみで、あまり長くお話を聞いてくださる感じではありません…。 ・消えてしまった人格?は多趣味で、その趣味繫がりでSNSでも友達が多かったようなのですが、その友達との付き合いをどうするべきか ・消えてしまった人格?は仕事を辞めたいと考えていたが、私自身は仕事を辞めたいとは考えていないので、キャリアプランをどう考えたら良いのか ・そもそも、消えちゃった人格?自体が双極性障害の躁の状態なのかどうか。 内容的に、日常生活で繋がっている人にこの話を相談するのも難しいので、どこに相談していいのかも悩んでいます。 長々と申し訳ありません。ご回答頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

解離性同一性障害、遁走について。

person 20代/女性 -

27歳、女性です。解離性同一性障害と 診断されて、まる2年経ちました。 遁走がまだまだあるので、自分自身 記憶にない事が多くてお聞きしたいです。例えば、身体が衝動的に動いて 遠出してしまったり、それがごっそり 覚えてないので誰も傷つけていないけど 想い出のメモリーがない状態です。 写真に撮っても、短期記憶で忘れてしまうから楽しかったんだな、てだけで 全く思い出せません。勝手に身体が衝動的に動いてしまうのは、神経と関わっているのか、違う理由があるのか……。 気がついたら福岡にいたり、横浜にいたりありました。目的を忘れてしまう事が多くて今はひとりで出歩かないようにしています。楽しい事も苦しい事も、全て抜けていくから、記憶なんて何だろうと 思います。私は、解離性同一性障害に なってから得た事は沢山あります。 プラス思考で人に関わればみんなが 笑顔になります。人格を気にするのではなくて、とにかく自分自身が楽しむと いう事、それに意識を向けています。 日頃、人格が変わる時は対処方法は してますが、根本的にまだまだ分からないから、大学病院や専門医がいたら 教えてください。解離性同一性障害から 逃げるのではなく日頃から向き合って 出来る範囲の事はやっていきます。 なので、生半可な回答ではなく、 具体的な回答をお願いします。

4人の医師が回答

統合失調症における自我障害と解離について

person 20代/女性 - 解決済み

統合失調症における自我障害と解離について 初めまして。私は6.7年前から精神科に通っております。(診断名は統合失調症) 5年前に人格の出現が確認され、主治医からは「解離性同一性障害に極めて近い状態」 と言われた記憶があります(当時) その時は、解離は治まってくると思うとの事でしたが段々と症状が顕著になりました。 そこで私は、診断に疑問を持つようになり、主治医に質問したところ、 「自我障害の症状が出ている」との事。 色々と調べたのですが解離性同一性障害にも統合失調症にも自我障害(自我同一性の障害) があり、極めて難しい分野であることを知りました。 念の為に11/8に市外の大きい病院でセカンドオピニオンを受けるのですが、 医師の方に解離性同一性障害と統合失調症の自我同一性障害の違いについて教えて頂きたいです。 因みに人格には子供から大人まで。交代時の記憶は朧げ。(全く無い時もあります) 交代人格による勝手な買い物や人格によって症状が異なる(パニック発作が酷い子やうつ状態が酷い子などがいます) ノートを書けば交代人格による書き込み、筆跡の違いなどがあります。 統合失調症ではなく、解離性同一性障害の可能性はありますか? 因みに現在、主人格は居らず交代しながら生活しています。 去年の初め頃に、戸籍名と同じ名の人格が居なくなってしまい、別人格が主人格をしていました。 カウンセリングにも通っており、カウンセラーさんからは「統合失調症に見えない」と言われました。 また、主治医に踏み入った質問などをしても良いのでしょうか? (主治医は真面目で優しく、聞かれたことにはきっぱり答えてくれる方です)

2人の医師が回答

こころの孤独感、緩和方法。

person 20代/女性 -

こんにちは!!私は26歳女性です。最近、息詰まる事が増えてきました。解離性同一性障害で分かち合える人がいない、相談出来る人がいない、分からないから人に話さない、自分自身を傷つけてしまいます。こういった症例があれば、 どういう風に人に関わればいいか教えてください。愛着障害でもあり、喋りに飢えてたりして、誰に対してどこに吐き出せばいいか分かりません。私は面と向かって話すと目が変わり、短期記憶になります。忘れてしまうから、LINE友達に 距離を置かれたり、避けられたり、 それは、感じますが気にしないように しています。人格障害は、人には見えない、分からないから理解されにくい。 主人格から離れた解離性同一性障害の 症例があれば教えてください。 あと全国で解離性同一性障害の集いが あれば、教えてください。 家族がどうすればいいか、私も対応が まだ分からないから手探り状態です。 治る病なのか、いつまで闘わないといけないのか、新薬を出してほしいです。 特効薬がないなら、点滴をしても 変わらないし治る見込みはありますか??この解離性同一性障害と何十年闘わないといけないのが、辛いです。 しんどいです。泣きたくなります。 でも、絶対に人格を減らして外に出歩く 機会を増やして、自分自身を生きます。 なりたくてなっていない病。 目には見えない病、周りには見えない。 何にも気にしないで生活したいです。 考えないために、家事をする。 皆さん、ざっくりとした回答があるので 詳しく聞きたいです。 解離性同一性障害は、何でそうなるのかを研究しています。 自分自身を客観的に観たら 疲れてしまいますが、、、 解離性同一性障害を根本に もっともっとたくさんの人に 知ってほしい疾患です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)