解離性同一性障害記憶がないに該当するQ&A

検索結果:45 件

心の中のもうひとりの自分

person 20代/女性 -

ひとり親家庭。2年前に離婚。 離婚事由はDV、モラハラ。 未だに時々フラッシュバック有り。人間不信。 心の中にもうひとりの自分がいます。 自覚したのは3日前から。 でももっと前から気付いていないだけで存在していたかもしれないです。 「その人」は日中は寝ていて、夜に現れます。 「その人」は自分が心のトラウマの傷に触れて、極度に不安になると話しかけてきます。 今、お付き合いしている方がいますが、その方に対して心がざわざわすると、自分とは真逆の行動をします。(例→相手に対して強い拒否のような発言、行動など) 自分は「やめてほしい」と思ったり、相手に対しての本心を伝えたいけど「その人」が自分の心に蓋をしてきます。 お相手も「言うことがコロコロ変わって本心がどれか分からない」と言われてしまっています。 正直、自分自身も分からなくて困惑しています。 「その人」が出ている時は頭痛や胸の締めつけ、眠気があります。 ただ眠気はあるけど眠れません。 ただ記憶は何となくあり、先日、偶然YouTubeで観た解離性同一性障害や二重人格といったものでは無いと思っています。 今振り返ってみると離婚した時から、もしかしたら「その人」はいたかもしれません。 ただそれが単に「かまってちゃん」「自身の未熟さ」からくるものなのか、心のものなのか分からず…。 もし心の中に「その人」が存在するのであれば、どういう風に付き合っていけば良いのか…。 また「その人」について、相手に話すべきか…。 小さい子どもも精神科や心療内科に行く時間が無く、ここで相談させていただきました。 中々、説明がしづらく、理解が難しく感じるかもしれませんが、これが今の自分のありのままの現状です。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

解離性障害の症状

person 50代/女性 - 解決済み

PTSDに伴う解離性障害です。 健忘、離人、同一性があります。 転換性で失声等にもなります。 昨年は身体表現で、全身脱力も経験しました。 昨年10月脳脊髄液減少症のブラッドパッチを受け、今年から更年期障害の治療をして、どちらも私には合っているらしく、とても体が楽になっていました。 ですが、先月更年期障害の治療の副作用?でDダイマーの数値が少し高いとのことで、再検査の結果が出るまで治療中止になっています。 体調良くなったのを感じていたのでショックです。 また、初診から8年診ていただいている、心から信頼している主治医がお辞めになることを聞いて、もの凄くショックです。 そのせいか?、随分良くなっていた解離性障害の症状が、沢山出てきました。 『統合が始まったのかな?』と思うくらい、記憶が残ることが多くなっていましたが、主治医の退職をお聞きして以来、また記憶がないことが多くなりました。 色々なことを忘れていて、全てのことにやる気もなくなり、数年前の様なしんどい状態になりつつあります。 これはストレスが原因でしょうか? その場合、どうしたら良いでしょうか? 今月あと1回、主治医を受診します。 その後、もっと酷くなりそうで、あのどん底だった自分を思い出すと恐いです。 どうすれば防げますか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)