言い間違えが増えたに該当するQ&A

検索結果:26 件

言葉がすぐに出てこない若年性アルツハイマーではないかと不安

person 30代/女性 -

現在30代後半なんですが、2〜3年前より語健忘や言い間違えが増えてきており不安に苛まれています。 また、昔から言葉は流暢ではないのですが話しにくさが目立ってきており、口が回っていないように感じ言い直すことが多々あります。 芸能人の名前が出てこなかったり、あまり接することのない職場の人の名前が出てこないことに加えて、場所や物の名前が出てこなくなっています。 例えば、相手の「スカーフ」を褒めようとした瞬間、「スカーフ」という言葉が思い出せず一瞬考えてしまったりします。 その他、言い間違えでは「おこめ」を「こおめ」のように順序が逆なってしまうことが時々あります。 一昨年と昨年に、頭皮から左上下肢への痺れ感があり脊椎脊髄外科と脳神経外科を受診し、頭部MRI検査を受けました。 その際、上記の件も相談したのですが画像所見上、年相応の微小脳梗塞はあるがその他異常はないとのことでした。(頭皮の痺れに関しては後頭神経痛と診断。現在は痺れは消失してます。) この先、いろいろなことがわからなくなり意思疎が通計れなくなってしまうのではと不安です。 また、上記の症状に影響してるかわからないのですがご参考までに。 ・スマホの使用時間が6-7時間 ・更年期の様な様々な不調による不安で常にストレス (意欲の低下や注意集中力の低下) ・PMS、PMDD やはり若年性アルツハイマーもしくは、微小脳梗塞の影響で健忘性失語や錯語のような症状が出ているのでしょうか? また、受診する場合何科でどの様な検査をしてもらった方がよろしいでしょうか? 長文になりましたが、ご意見よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)