言ってることがコロコロ変わる 認知症に該当するQ&A

検索結果:10 件

75才母親、認知症ではないが物忘れが激しい

person 40代/女性 - 解決済み

75才の母のことで相談です。 1年半程前から、物忘れが酷いです。ちょうど同じ時期からお金に対する不安もきつく、よく同居の父に細かいお金のことで怒ったりしてました。 母はまだ、パートしており、父は働いてません。 父は、それ以前にガンを患い、治療し今は落ち着いています。父に依存している母は、その頃から様子がおかしくなってました。 父にもともと服従している母は、父の病気以来、余計に父の望みは叶えてあげたい気持ちが強くなったようで。 父が希望した海外旅行。娘の私についてきてほしいと母が希望し、無理してお金も両親の分を多く出してあげたり、私の家族にも協力してもらいました。 始めは泣いて喜んでいた母。 それが、次会った時にもっとお金出してみたいなこと言ってきたり。 約束を破る。言ってることがコロコロ変わる。言ったことを覚えていない。何度説明しても、また同じことを言う。全てお金絡みです。 その後、今度は父が車を買い替えたいと。でもお金がない。 弟に私から少し相談し、弟も考えてくれました。 父は弟に気を遣って、半分だけ出してほしいと言いましたが、お金に不安のある母は、私が何度説得しても、弟に全部出して欲しい一点張りで。 悩んだ弟が出した答えに納得いかない母。 私に対しても「あんたの入れ知恵やろ!」とか言ったり、弟にも「あの子はほんまに冷たい!」など、今までの母の様子とは違うので、私は認知症を疑いました。 しかし、検査の結果は問題なし。 今、現在は、ヒステリックになることはないが、物忘れはやはりすごいです。 ヒント与えても思い出せない。出来事自体を忘れる。会話が噛み合わない。 びっくりすることが多く、母の妹もおかしいと言ってます。 認知症は心配ないでしょうか。 認知症でなかったら、こんな症状は何が考えられますか?

7人の医師が回答

叔母の認知症を公表したい・・

person 70代以上/女性 -

73歳の叔母は、5年前程前から認知症が始まってしまいました。先生方にお伺いしたいのは、叔母の認知症をすべての人に公表していいものなのか?と言うことなんです。 私は、詳しい症状の名前や現在服用中の薬の名前は分かりませんが、一年前から昼間は叔母と一緒に過ごしております。叔母は40年近く商売を営んできました。ですので、たくさんの方々が今でも叔母を訪ねていらっしゃいます。 ただ、もう叔母もお店に顔を出す日も気分の良い時だけで、週一位の時もありますが、すべてのお客さんに、認知症であることを公表していません。なので、相手の方は叔母と話した内容の続きを話しますが、もちろん内容は記憶から消えていますし、お客さんの顔を思い出せないことがほとんどです。本人はバリバリと仕事をこなしてきたため、今の自分は頭がおかしくなっちゃったみたい・・とギャップに苦しんでいるようです。お客さん相手ですので、このまま成り行きにまかせていては、叔母のうわさが立つか、信用を失いそうな気がしてお店を閉める方向も家族の方は検討中です。ただそうなると一人暮らしのため、今以上に人とのコミュニケーションや、外出が減ると思います。叔母の気持ちも日によってコロコロ変わるようです。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

義母の物忘れと行動について

person 70代以上/女性 -

71歳の義母についての相談です。 私は嫁で同居して28年。義父は6年前に他界してます。今年に入って何度か義母の話す事に違和感を覚えて、それがだんだんあれもこれもおかしい、、みたいな日が続いてます。 通帳は本人が持ってて印鑑は私が預かってます。銀行には1人で行くことができます。ここ2.3ヶ月ぐらいで頻繁にお金を下ろしに行ってました。お正月に主人の兄弟家族と温泉に泊まりに行こうという話になり、義母が私が全部出してあげるから行こうとなったわけですが、昨日もそのお正月をお金を下ろしてくるからと銀行に行って下ろしてきて、帰ってきたら私に通帳の残高がだんだん少なくなってきて、温泉に行くことをやめようと言うのです。そうした話がコロコロ変わるのは結構あります。そもそも使う用途もないのに銀行に行き、下ろしてきたお金はどうなっているのか、、❓しばらく銀行に行かなくてもいいんじゃないですか⁈とは言いました。 切り詰めてコツコツ貯めてきたのに、こんなに(残高が)減っちゃってとか言うので。 あとは去年の年末、知り合いの奥様がガンになり7月に手術したのですが、その奥様が ガンだと言うことを聞いてから凄く心配していたのに先週、奥様の旦那さんがうちにきて 私が奥様の身体の様子を聞いてるとき、義母が『〇〇さんガンだったの⁉️知らなかった 』と言ってるのを聞いて、私の中で 認知症初期なのかなぁと確信したというか、、。家の電子キーとクルマの電子キーを間違えてエンジンがかからないとか家の鍵が 開かないということもあります。生活自体みれば1人でも生活はできるレベルではあると 思いますが。あとは、話を作っていて そうだと思い込んでる時もあります。 これは診察してもらった方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)