話すと痰が絡むに該当するQ&A

検索結果:751 件

夕方から発熱した人と1時間一緒にいた、うつりますか?

person 40代/女性 -

今日の昼頃に姉と父が会っていたので1時間だけ一緒にいました。ずっとベラベラ話していませんが、父が間違え探ししていたので普通に話しました。 場所は店内で食べれるパン屋です。 風邪気味と姉が言っていたので隣に座らず父の隣に座りました。姉は斜め前です。 風邪気味と言っていたから少し距離を取って座りました。 姉は火曜日から咳が出てきて、水曜日科は鼻水が出て痰が絡むようになって、木曜日の今日の夕方に発熱しました。 鼻水がひどくて耳が痛いと言っていました。 姉も父もマスクしていました。 今の時期に発熱したらインフルエンザっぽいですが、鼻水で耳が痛いから副鼻腔炎かもと言っていましたが検査してないのでわかりません。 この状態でインフルエンザだった場合、私にうつる可能性は高いですか? ずっとマスクしていましたが、コーヒー飲むときだけ外してすぐつけました。 子供が受験生だから、私がインフルエンザになったら子供に申し訳なくてたまりません。 様子見ないとわかりませんが、うつる可能性が高いかどうか教えてください。 もしうつっていたら、だいたい何日潜伏期間がありますか? あと、姉は咳から始まって鼻水と痰になってから発熱しましたが、インフルエンザは急に発熱すると聞きました。 姉はインフルエンザっぽいでしょうか

6人の医師が回答

舌の付け根がイガイガし、咳をすると鎖骨辺りの喉に違和感がある。

person 40代/女性 -

48歳女性です。 4ヶ月ほどずっと鎖骨の辺りの喉に 咳が出そうな感じや、なかなか出てこない痰がらみがあり、朝一番と夕方以降は痰がからみ話しにくいです。 大きな声を出さないとちゃんとした声がでない感じです。 仰向けに寝て携帯を見ていると、顎を引いた状態になると思うのですが、その後元の状態に戻るときに喉に刺激があり、咳き込むこともあります。 そして痰の量が増えると思います。 朝起きた時は、勢いよく大きく息を吸うとゴロゴロと胸がなっているようなかんじと喉の違和感(咳が出そうな感覚)がお昼よりも強く、水を飲むとしみるような感じがあります。 しみるような感覚は朝一回のみです。 頑張って痰を出してみると、色は透明です。 昨日の夜から、舌の付け根がイガイガした感覚が強くでています。 胃酸過多があるため、ネキシウムを数年間飲んでいます。 3年前に喉のカメラで舌扁桃が少しブヨブヨしてるのが確認されたことと、 2年前の胃カメラで軽い逆流性食道炎はありした。 最近になり喉の違和感はがしばらく続いているので 呼吸器が悪いのかと不安になり質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

手術後のリハビリについて

person 60代/女性 -

60代の母が大動脈解離とそれに伴う合併症の大腸手術を行いました。 医師より経過は問題なしとのことです。脳の後遺症なども全くなしでしっかりしてます。 手術から18日経ち、初めの10日間はICU寝たきり、その後は普通病棟に移り、車椅子に乗せてもらったり、足の電気治療を行なっています。 歩く訓練は全くしておらず、握力は握手は力強くできますが、携帯やテレビリモンコンが持てないといいます。 そして、痰が多くて咳をしようとしても傷口が痛むようで、吸痰をしています。3日ほど前からとろみ付きの水やジュースを全介助で飲んでます。 しっかり痰が出せないと経口摂取のステップアップが難しいようで、中心静脈栄養です。 術後から嗄声は治らない様子です(痰が絡むのでささやくように話します) 今後はリハビリ病院に移る予定です。 質問なのですが、 足や手は何も手術していなく、ただ動かさない日々が続いたため力が入らないし筋肉も低下してきたようなのですが、 この状態から普通食をしたり、歩行可能になれるのでしょうか? ちなみにかなり細身の体型ですが、5年ほどから毎日2時間の水泳の経歴があり、昔から腕相撲もかなり強かったです。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

長引く喉や気管の炎症について

person 30代/女性 -

新型コロナに感染して以降、喉〜気管にかけての症状がずっと改善せず困っています。経緯を含めてご相談させてください。 【症状と経緯】 ・昨年から半年以上、黄色い痰が続いていました。今年1月にセカンドオピニオンで病院を変え、クラリスロマイシンを処方されて黄色い痰は改善しましたが、完治には至りませんでした。 ・その後も、喉のイガイガ感→咳→痰の悪化という流れを月に一度くらいの頻度で繰り返しており、そのたびに抗生剤を服用しています。 ・現在も風邪を引いたわけではないのに喉がイガイガし始めその後咳が出て、クリーム色の痰が咳をしても出てこない、喉に絡むの症状が続けており、気管の入り口付近に炎症が残っているような感覚があります。 ・声が出しづらくなることもあり、特に話すと悪化します。咳払いもつらく、日常生活に支障があります。 ・新型コロナ感染後は、喉のイガイガ感がさらに強まり、痰の症状も悪化しました。 ・喉のしみる、ヒリヒリするような感覚もありますが、鼻づまりはありません。 【治療】 ・フルティフォーム、ガルボシステイン、モンテルカストを毎日使用していますが、あまり効果を感じられていません。 ・これまでにクラリスロマイシンを複数回服用しましたが、服用すると症状は改善するが完治はせず、その後症状がぶり返します。 【相談したいこと】 長引く気管の炎症と痰に対して、他に考えられる原因や有効な治療・検査があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)