認知症 薬を飲まないに該当するQ&A

検索結果:1,858 件

認知症の治療について

person 70代以上/女性 -

認知症の治療とはどういったことをするのでしょうか。認知症傾向が見られる88歳の母親についての相談です。昨年10月から近くの病院の物忘れ外来(新しくオープンしたという案内を見たため受診してみることにしました。)というところにかかっています。初診の時に脳の MRI を取りました。その画像を見て軽い認知症になってるということで薬を処方されました。その後、1ヶ月に1回通院して診察を受けているのですが、診察と言っても何もせず、認知症の傾向が強くなっていると伝えても引き続き薬を出しておきますというだけです。診察時間は5分もかかりません。その病院の物忘れ外来の医師について調べたところ、認知症サポート医となっておりました。てっきり認知症の専門医だと思っていたのですが違いました。しかも専門は麻酔科医でした。今後も通院予定となっています。この物忘れ外来にかかり続けていても大丈夫だろうかと、とても不安です。もっと別のきちんと話を聞いてくれる認知症専門医にかかりたいのですが、すでに物忘れ外来にかかっているということだと見てもらえないのではないかと心配です。大きな病院の専門の医師にかかりたいのですが、紹介状が必要ということで受診できません。母の状態はどんどん悪くなっている気がします。早急に対策をしたいのですが、今かかっている物忘れ外来の受診を続けていて良いものでしょうか。現在処方されている薬はメマリー OD 錠10mg とプロマック D 錠75というものです。飲み始めて3ヶ月ぐらいになります。この薬の前には1ヶ月ぐらい別の薬を飲んだのですが、母がめまいを訴えるため、医師に伝えたところ、こちらの薬に変えられました。来月も受診予定なのですが、行っても何をするわけでもなく、これで良いのだろうかと思っています。認知症の治療とはどういったことをするのか教えてください。また、病院を変えた方が良いのかアドバイスもお願いします。認知症サポート医というのはどういうことをする医者なのでしょうか。ちなみに母は時々失禁もしてしまいます。正常圧水頭症ではないかと心配していたところ、この物忘れ外来の新規オープンを知り、受診した次第です。この物忘れ外来で受けた MRI で見たところ、正常圧水頭症ではないというお話でした。気になったのはこの医師が、画像が写っている紙に書いてあるコメントのようなものを読みながら、そのように画像の診断結果が出ています、と伝えられたことです。画像の診断を伝えるだけ?と思ってしまいました。最初の病院選択を間違えたと思っています。

5人の医師が回答

認知症の可能性はありますか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

昔、こちらでお世話になっていた者です。 90代父の事です。 以前より、耳が更に聞こえなくなりほぼ音としては聞こえるようですが言葉は近くで大きな声を出しても聞こえないようになりました。電気をつけっぱなしでいたり、ガスを付けていることを忘れたりが増えてきました。身だしなみもたくさん服はあるのですがなぜかボロボロの同じものを着続けます。自分がさっき発した言葉を覚えてない時もあります(これは嘘かもしれませんが昔からなのでわかりません) ただ、お金を数える事や食べ物に対する執着、決まった時間に食事をとるなどこだわりがある所は変わりません。 以前こちらでASDの可能性があると言われました。 その影響もあり、病院に連れていく事が不可能です。便秘の薬を貰いに行く事以外で病名がつく事、知らない人と会う事が大嫌いで、暴言、逆ギレをしてきます。 市役所にも相談に行きましたが、本人が行きたがらない限り難しいと言われました。 親ですから捨てる事も出来ませんしね… とも言われました。 ですが、相変わらず、舌打ちや「くそっ!」といきなり発したりこちらも精神的にも限界を迎えています。 この状態でどのようにしたら病院に連れていく事ができるのか、また病院に行って診断を受けても薬でどうにかなるものではないのでしょうか?もし、処方薬が出ても薬を飲まない可能性もあり(自覚の無い薬は勝手に辞めてしまいます)正直、もう手に負えない人格になっています。 この場合、どう対処していけば良いのでしょうか?

4人の医師が回答

癌 認知症 告知 遺伝について

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の母について質問です。 8/7に倒れ救急に運ばれました。 その時点で重度の認知症と上顎の癌と言われました。 母に最後にあったのは1月、電話では7月に話しました。 今は癌については顔が腫れているので判りますが、一月は変わらず、認知症も救急で言われてびっくりしたくらいです。 認知症については10年前位に同じことを話したりして病院でCTを撮り脳が委縮してると言われましたが、その後父が癌の為療養になり、母はみるみる元気になりました。 なので、血液がサラサラになる薬だけ飲み、検査はまたおかしかったら行こうと思って、現在に至ってました。 実際入院して、翌日には治療中なのに「お母さんも帰る」と言ったりして、管を外そうとしてました。 ここからが質問です。 1、告知は娘夫婦で聞きました。窒息予防の管や胃ろうの処置、もちろん癌の治療の選択をさせられましたが、医師の意見を聞いてお断りして、これから緩和ケアの病院か施設に行きます。また癌の告知はしない事にしました。 治るならともかく治らないし、本人に何かしたい事とかも今聞いても判らないと思ったからです。 が、本当にそれが正解なのか?まだ私の顔とかは判るので、会話はほぼ成り立ちませんが言った方がいいのか?言っても判らないなら言わない方がいいのか?迷ってます。 2、父も母も祖母(1人)も祖父(1人)が血縁関係では癌で亡くなりましたが、癌家系で遺伝とかありますか? 3、母の兄、母の母(祖母)が80過ぎから認知症ですが、認知症の遺伝とかありますか? 2,3について、遺伝がある場合予防法はありますか?

4人の医師が回答

認知症ではないかと不安です

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性です。 認知機能が急激に衰えているのを感じ、認知症かアルツハイマーではないかと不安で仕方がありません。 具体的には、 ・最近人と話した内容、出来事を覚えていないことが多い。 ・薬を飲んだか思い出せない ・今までのように仕事に集中できず、全然進まない。 ・本を最後まで読めない・頭に入らない ・スマホや鍵などいつも探している ・気力がわかず、掃除や片付けなどができない ・マルチタスクが得意だったのに、最近は処理しきれずパニックになりそうになる 家族に相談したところ、少し前までは加齢じゃない?と流されていました。 しかし最近になって食べようと思って冷凍庫に入れておいたアイスが見つからず、でも家族も誰も食べていないので私が食べたことを覚えていないという結論になり、 その時になって家族もこれはおかしいのではないかと思い 「やっぱりおかしい、今まで気が付いてあげられなくてごめん、ちゃんと検査を受けよう」と言われ、さらに不安になってしまいました。 1年前に人間ドッグのオプションで認知症早期スクリーニングを受け、頭部CT問題なし、MPIスコア正常範囲と出ています。この検査ではアルツハイマーもわかりますか? 更年期の症状でも物忘れが出るとネットで見ました。その可能性もあります。また子供のことで常にストレスが多く、最近親友の死もあり、ストレスの可能性もあります。 まずは何科にかかればいいでしょうか? 診断ができるのなら早めに知りたいです。 また病気不安症という症状があると最近知り、ちょっと手がしびれたり頭が痛くなると脳梗塞ではないかと怖くなったりします。数年前から不安がすごく大きいと感じます。 アルツハイマーの初期症状でも不安が大きいと見てますます心配になっています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)