認知症頭がもやもやするに該当するQ&A

検索結果:42 件

脳機能の低下を感じる、脳の病気か心的なものか

person 30代/女性 -

数年前から脳の機能が低下した気がしております。 他の症状もあり、どのような病院に行けばいいのかお伺いできますと幸いです。 具体的には、 ・頭がモヤモヤしている ・言葉がうまく思い出せない(頭が働かない感じ) ・物事をやりっぱなしにしてしまう ・見ているものや聞いているものがクリアに感じられない (説明難しいのですが、確かに目には見えて音も聞いているのですが それが頭に入ってこないイメージです…) 時期によって症状の波はあるのですが、特に3つ目の 物事を途中でやりっぱなしにすることが本当に最近増えました。 以前はマルチタスクでいろんな作業を同時に考え 常に次やることを考えながら行動できていた気がするのですが 最近はたとえば片付けなども途中でやりっぱなしになってしまったり あとから気づいて「これやり忘れてた、あれやってなかった」と 気づくことがとても多く、とにかく頭が働かないように感じます。 症状としてADHDのような症状が急に増えた感じです。 単なる脳疲労か、病的なもの(認知症など)も考えられますでしょうか? また元々神経質で心気症の気もあり、特にここ数年 コロナ禍や仕事環境もあり、より物事に敏感になってしまい イライラが増えたり、不安を抱える時間がとても多くなりました。 そして常に何か考えごとをしている状態です。 以前楽しい美味しいと感じていたものがあまり感じなくなってしまいました。 ただ睡眠は取れていますし、本や文章なども読めてはいます。 こちらの精神的状態も脳の機能に関連はしますでしょうか。 どのような病気を疑いどのような病院に行けばいいか または病院に行かずとも日常生活で改善か可能か、アドバイスいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

うっかりミスや物忘れが多発

person 50代/女性 - 解決済み

海外在住56歳女性です。パートで仕事をしていますが、引きこもりであまり友達もいないので、若い頃のようにおしゃべりしたりしません。その為結構前から、コミュニケーションに問題が出てきているのを感じていました。パッと言葉が出ない、うまく話をまとめられないなど、以前の自分と比べてみれば分かる問題?症状を感じていました。 ここにきて、仕事の中でも今までになかったミスを先週から毎日連発して、これはいよいよまずいと落ち込んでいます。 不注意ミス。勘違い(その時は正しいと思い込んでいるが、後で間違いを指摘され見てみると、ゲッ!間違っている、なぜ気が付かなかった。。と) 、理解するのに時間がかかる、物忘れ、探し物ばかり。 なにより、いつもやっている仕事なのに、間違いや勘違いに気が付かない、正しいと思ってどんどんやってしまう。。という自分が恐ろしいです。更年期、大人のADHD、認知症などが考えられるとネット検索していますが。。。 それから、頭がモヤモヤと眠いような感じがしています。 やはり毎日なんらかの問題が起きるとなれば、放置せず病院に行く方が良いでしょうか。その場合は何科にかかることになるでしょうか。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

前頭葉あたりの違和感 モヤモヤした感じ

person 40代/女性 -

2週間ほど前から、前頭葉あたりに違和感があります。頭痛というより、モヤモヤする、なんとなくぼんやりする、ハッキリしないという感じです。 それに伴い、目も何となく見にくいというか、上手く表現できないのですが、今までと変わらず見えているけど何か見づらいような?という感じがします。視力は両眼1.5あります。 子宮腺筋症による月経過多のため、7月よりリュープリンを一ヶ月に一回注射しています。更年期のような症状が出ると聞いており、確かに急に熱感が強くなったり、発汗が増えたり、膣乾燥があり(膣錠を処方されています)ます。頭の違和感もリュープリンの副反応か?と思いましたが、調べてもそのような症状は見当たらず、何か別の脳疾患かと不安になりました。 脳梗塞の前触れ、若年性認知症、脳腫瘍などの可能性は考えられるでしょうか? また、昨年8月にコロナに感染し、嗅覚味覚消失し、嗅覚は未だに100%戻っていない感じがあります。感染後1年を経て、ブレインフォグになることはあるのでしょうか? 手足のしびれ、呂律が回らない、吐き気などはありません。なんとなく、ちょっとの間覚えていたいことが覚えにくい感じ(ワーキングメモリの低下)や、仕事をしていても、頭の回転が遅いような感じがします。何か影響が出るほどではありません。

4人の医師が回答

脳 もやもや ADHD??

person 40代/女性 -

前回、病気は、下垂体腺腫です。それで、1月に、MRI検査しましたが、腫瘍は、大きくなっていなくて、異常なし。 しかし、私自身、頭の中、もやもやした感じが、あり、と、自覚症状、言いましたが、機能検査、してもらえなかった。と、伝えました。 それで、ネットワークで、自分流で、調べて、ADHDの可能性があるみたいなので、心療内科へ、行き、診察、受けました。 初期の初期の、ADHDだと、言われました。 ストラテラカプセル40mg、薬、処方され、飲みましたが、強すぎた為、10mgに、変わりました 今も、夕食後、飲んでますが、いまいち、ハッキリとした結果が、出ていないような、気が、します。 そこで、自分流、自己の、かってな判断で、亡くなった母が、使用していた、認知症の、リバスタッチ、貼り薬を、私自身に、貼ってみました。 なんとなくですが、なんとなくですが、頭の中が、もやもやした感じが、多少、取れたような、気が、します 上記は、どういう事でしょうか?? 認知症なら、MRIの検査で、脳に、異常が、ある事、わかりますよね?? しかし、異常なし。と、言われました 心療内科で、ADHDと、言われ、ストラテラの、飲んでますが、あまり、自覚症状では、かわりない気が、します。しかし、リバスタッチを、貼ってみましたら、なんとなく、もやもやが、取れたような、気が、します。 若年性認知症ですか?? 心療内科の医師に、伝えたほうが、良いですか?? ただ、脳神経外科で、MRIの検査は、異常なし。 認知症では、なくて、ADHDからの、病気のみでしょうか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)