数年前から脳の機能が低下した気がしております。
他の症状もあり、どのような病院に行けばいいのかお伺いできますと幸いです。
具体的には、
・頭がモヤモヤしている
・言葉がうまく思い出せない(頭が働かない感じ)
・物事をやりっぱなしにしてしまう
・見ているものや聞いているものがクリアに感じられない
(説明難しいのですが、確かに目には見えて音も聞いているのですが
それが頭に入ってこないイメージです…)
時期によって症状の波はあるのですが、特に3つ目の
物事を途中でやりっぱなしにすることが本当に最近増えました。
以前はマルチタスクでいろんな作業を同時に考え
常に次やることを考えながら行動できていた気がするのですが
最近はたとえば片付けなども途中でやりっぱなしになってしまったり
あとから気づいて「これやり忘れてた、あれやってなかった」と
気づくことがとても多く、とにかく頭が働かないように感じます。
症状としてADHDのような症状が急に増えた感じです。
単なる脳疲労か、病的なもの(認知症など)も考えられますでしょうか?
また元々神経質で心気症の気もあり、特にここ数年
コロナ禍や仕事環境もあり、より物事に敏感になってしまい
イライラが増えたり、不安を抱える時間がとても多くなりました。
そして常に何か考えごとをしている状態です。
以前楽しい美味しいと感じていたものがあまり感じなくなってしまいました。
ただ睡眠は取れていますし、本や文章なども読めてはいます。
こちらの精神的状態も脳の機能に関連はしますでしょうか。
どのような病気を疑いどのような病院に行けばいいか
または病院に行かずとも日常生活で改善か可能か、アドバイスいただけますと幸いです。