認知症馬鹿にされているに該当するQ&A

検索結果:37 件

精神病?無意識の独り言20代

person 20代/女性 -

21歳の家族が夜中少し目覚めてうつらうつらしてる時や、普段でも油断してる時、 考え事、心配している内容を念押ししているような(これは普通の方もあると思いますが)、 また、意味のない、バカとかうるさいとか言葉にならない言語も色々独り言をぶつぶつ言います。 何したの?何でぶつぶつ言うの?と聞くと、把握してないようで、明るくはっとして何も言ってないよと。 勉強、育児休暇とらず長年仕事ばかり私からの放置ぎみと厳しさ、母子家庭だったストレスなどからか。 高校生の時に幻聴や人の顔が覚えられないとか、人が怖いと登校拒否なりましたが説得し何とか時々いけました。悲しみと分かってもらえないと泣き叫んでしまったり。一度病院いきましたが激込み、薬も飲まず。 勤勉し過ぎか、成績優秀で頭の回転も私より数倍よいのですが、優しい性格でメンタルが弱いようで統合失調症かと心配です。 就活のストレスある時に発症する感じです。 社会に出る前に心療内科の薬飲むべきでしょうか。副作用が怖いけれど周りから指摘されたら社会生活ぎ大変かと。 様子をみてあまり気にさせない方がよいのか悩みます。 祖母も若干被害妄想、現在多少認知症で病気、同居のストレスもあります。

4人の医師が回答

特定の人に意地悪をする性格

person 30代/女性 -

こんばんは。 ここ半年前からなのですが、父が特定の人(妻私から見たら母)にだけ、何か喋ろうとすると、いいから!と口癖のように言い喋らせようとしないで、自分の意見だけベラベラ喋るようになりました。 例えば、父と母と私と3人で部屋にいて、南の方向を指さして、こっちは北だ!と言い始めたので母親が、こっちは南だよ!と言うや否や、いいから!いいから!と母をバカにするかのように言い、私が、違うよ!こっちは南だよ!と言うと、そうなのか?と納得をして、母が私に間違いじゃないよね?南だよね?というと、いいから!いいから!と話をさせません。 一般常識な事でも母が違うよ!って言おうとすると、いいから!いいから!と… 祖母の法事があり、数台の車で移動していて、父だけがなかなか来なかった時も、母が父に、あの時遅かったね…と優しく言っても、すぐに、いいから!いいから!と言って母に話をさせてくれなく、母親も参ってきています。 遅かった件も、皆に聞いてみろ!等と怒鳴りつけ、聞く機会があったようで、皆に聞いたら全員が一致で父が遅かったと言い、母が優しく同情して、そうだよね?って言った矢先に、いいから!いいから!と… 自分中心に世の中が動かないと嫌なのか、よく言われる認知症の前触れ(怒りっぽくなる)なのか、、、 一人っ子の私は結婚し、両親と離れて暮らしていて、母親が心配で心配で… 思い出しては涙が出ます。 でも誰にも相談出来ず、母も精神的に弱ってきて、私は父に、そう言う言い方はやめなよ!と言ったら、何で俺が言われるんだ?みたいな顔をして無言でその場を立ち去り、私がいない部屋で母を説教しているのもみてます。

4人の医師が回答

介護手伝いストレスは強迫障害悪化の原因ですか

person 60代/男性 - 解決済み

私は愛知県在住で聴覚障害、実家はミカン農家で愛媛県の島にあり実の姉2人が車で1時間の街にいます 2017年の春に実母が亡くなり実父一人では心配のため下の姉が1年間住み込みで世話をしました (上の姉は義母の介護でできない) この時に父は認知症で下の姉にミカン畑作業、、家事全てをやらされ、友人付き合い、テレビは禁じられ、夜は7時就寝、朝は6時前起床を強制し、下ネタ、自慢話の相手をしないと暴言を吐きました 下の姉は辛くて毎日上の姉と長電話してひたすら我慢しました この状況のため自分が年に3回から4回、4日ほど1人で帰省し父の世話をしまさした 最初の帰省で畑の手伝いで話しが通じないと怒鳴られ石を投げられ、命の危険を感じました 全く自由の無い軟禁生活で香典袋の準備を手伝いしたら 急に父をバカにするな!と暴言が続き、地獄でした また、父が頭を思い切り叩き死なないといかん!!と泣きわめき、見ていられませんでした 畑の手伝い、自慢話、昔話、を聞かないと暴言、泣きわめきでメンタルが限界、 コロナ禍までつづきました 姉から頼まれてから世話に行くため 姉2人との仲がこじれました 2021年6月に父が亡くなり、葬儀のあと姉2人に呼ばれ、1時間半、長男としての役目を果たせ、父の世話で命懸けだった!、葬儀の進行、あなたがすること!と長々と説教され土下座です 愛知県に戻るとき疲れから 高速で事故になりかけたり、急に会社パソコンのキーボードを叩きつけて壊したり、仕事で間違える、ふわふわした感じ、でいつもの状態に戻るのに2ヶ月かかりました その頃から側溝フタが浮いている所の砂とり、換気扇の掃除、カーポートのスズメのフン掃除、なと危険な強迫行為が出てひどくなりました 常に不安でたまらずそわそわし下痢、吐き気がしました 確認ですが強迫不安は父の世話、姉とのトラブルは関係ありますか。

2人の医師が回答

90歳の父の認知機能低下について

person 70代以上/男性 - 解決済み

何度かこちらで相談させていただいていますが、91歳父の認知機能低下についてです。兎に角元々が勘違いで思い込みが激しい性格で若い頃から他人に反対意見や指摘を受けると嫌厭して自制を避けて通ってきた人間で、夢にも陥りやすく、聞いてみたら子供の頃夢遊病の気もあったらしく夢と混同して判断できない自分がわからず、最早以上な妄想も本気で信じて誰の意見も全くききません。母の認知症も理解できず、母はまた父の思いこみに都合よく、レビー症なので父が妄想しやすい妄言や妄想を伝えてしまい父が納得した話になんでもへんじしてしまう最近最愛の猫も亡くしてさらに手がつけられず、家で絶対死ぬやら、母のデイサービスでの彼氏が母を操って猫に毒を飲ませて自分にも飲ませて家を乗っ取ろうとしていると毎日怒りながらも、穏やかにも普通に話しています。軽い暴力も最近ふるうようになり、ヘラヘラ笑いながらデブでのブタだの言って子供じみたバカにしてきます。母にも今日は彼氏と会ってきたのかとか聞いたり、母は言われたことの話を脚色して返事をしてしまうので父がまたこじつけて自分は絶対間違ってない今にわかるからなとどんなに矛盾をついても理解できません。認知症に意見したりいけないかもしれませんが肯定するとやはり自分が正しいからだと言葉じりからこじつけるネタを探していて否定は全く意に介さずぼかすとやはり思った通りだと悪循環になります。訪問診療の先生にも相談して軽い安定剤を増やしてもらいましたが飲んでいるかも怪しいのですがあまり効いていなくまた相談予定です。先生は手がつけられなくなったら施設と言っていましたがまともにしている時間も多いのでまず施設は無理です。硬膜下血腫を3度やっているのでそれの影響の認知症もあるのではとも言われました。先日も夜中の2時から騒ぎ出したり時間も昔から構わない人間です。もう介護3の認知症の母も抱えていてどうしたら良いかわからなくなりました。

1人の医師が回答

分からなくなることは性格なのか病気なのか心配です

person 30代/女性 -

生活リズムが狂わないような生活をしているはずなのですが、時々昼と夜がわからなくなります。 例えば9時に起きると、夜の9時だと思って会社に行かなかったりします。 または12時に寝て夜中の2時に起きてしまったとします。そうすると外は暗いのに昼の14:00だと思って生活してしまいます。 何時間か経っても気づけず、人に言われて気づきます。 また、年月は1年、1ヶ月間違えるくらいです。 そしてスマホや鍵を大変よく失くします。 ほとんどは電車に忘れてくる、落とします。家の中の場合はゴミとして捨ててたり冷蔵庫の中にあったり信じられない場所にあります。 また10代の頃から、突然、今ここがどこで自分が何をしていたか(しようとしていたか)わからなくなってしまいます。 認知症の勉強をしていて、自分みたいだなと思いました。ただ、その他の物忘れはなく、勉強などの暗記力もある方です。日時が欠落してる感じです。認知症検査はもちろん大丈夫でした。 ただ私がバカで抜けているだけなのか、他の病気の可能性はあるのか、どうでしょうか。 物を無くしたり今が分からなくなるのは昔から頻繁で危ないなと思うのですが、朝夜を間違えるようになるのは怖くなってきました。 くだらなすぎるのですが、自分の頭が怖くて、病院に行くべきか悩みます。 アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)