21歳の家族が夜中少し目覚めてうつらうつらしてる時や、普段でも油断してる時、
考え事、心配している内容を念押ししているような(これは普通の方もあると思いますが)、
また、意味のない、バカとかうるさいとか言葉にならない言語も色々独り言をぶつぶつ言います。
何したの?何でぶつぶつ言うの?と聞くと、把握してないようで、明るくはっとして何も言ってないよと。
勉強、育児休暇とらず長年仕事ばかり私からの放置ぎみと厳しさ、母子家庭だったストレスなどからか。
高校生の時に幻聴や人の顔が覚えられないとか、人が怖いと登校拒否なりましたが説得し何とか時々いけました。悲しみと分かってもらえないと泣き叫んでしまったり。一度病院いきましたが激込み、薬も飲まず。
勤勉し過ぎか、成績優秀で頭の回転も私より数倍よいのですが、優しい性格でメンタルが弱いようで統合失調症かと心配です。
就活のストレスある時に発症する感じです。
社会に出る前に心療内科の薬飲むべきでしょうか。副作用が怖いけれど周りから指摘されたら社会生活ぎ大変かと。
様子をみてあまり気にさせない方がよいのか悩みます。
祖母も若干被害妄想、現在多少認知症で病気、同居のストレスもあります。