誰かと会話している独り言に該当するQ&A

検索結果:388 件

中学1年 メンタル不調

person 10代/女性 - 解決済み

13歳の女の子です。 すみません、2回目の質問です。 メンタル不調で1月から精神科へ受診しています。 まだ病名は確定されておらず、お薬を色々試し、合うものを探しているところです。 処方された薬は下記となります。 ルーラン4mg→インチュニブ1mg→クエチアピン12.5mg→セロクエル25mg→セレネース0.75mg→レキサルティ1mg どの薬でも副作用が出てしまい、 ルーランの時は頭に蜘蛛の巣が張った感じになると言い、インチュニブを飲んでから低血圧のせいか眩暈が酷くなり以降身の回りことを自分でできなくなりました。 その後の薬も症状が改善するどころか以前よりかなり悪化しています。 質問させてください。 1.薬の効果が出る前に副作用にかなり苦しめられておりとても可哀想なのですが、このまま服薬は続けた方が良いのでしょうか? 主治医に薬を止めて漢方薬にできないか?と尋ねたところ、薬を服用しないと症状が改善しないと言われました。 2.ずっと座っていられないことや、布団に入っても何度も立ち上がってしまいなかなか寝付けないようです。 これはアカシジアでしょうか? また顔を歪めたり、眼球上転、首を曲げるも副作用でしょうか? 3.最近独り言が酷く、自分の中にいる女の子2人?とよく会話をしています。 よく分からないのですが、男性もいるようで以前何かを投げつけた時にどうしてそんなことをしたのか聞いたら「男の人がやった」と言い困惑しました。 前回の質問で解離性障害を教えていただいたのですが、これはその症状に該当するのでしょうか? 診断はされていないのですが、ASDなのかな?と感じることがあり、そちらからの可能性もあるのでしょうか? 発達性トラウマ障害というものがあると最近知り、家庭環境があまり良くないのでこちらの可能性もあるのでしょうか? 4.ドラマや本の内容にのめり込み、現実の区別ができていないようなことがありました。 虐待をテーマにしたドラマを漁って観ていた時期があり、その後2回ほど過呼吸を起こし、親から虐待されていたと祖父母に打ち明けました。(私は叔母です) 実際虐待紛いのことはあったようなのですが、物語にのめり込み自分がそれになりきってしまっているような気もします。 これも解離性障害からのものなのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

8歳 子供 空想話しばかりします

person 10歳未満/男性 -

8歳の子供がいます。 環境変化があったあたりから、子供がチックを起こしました。 その後、チックだけでなく、子供の性格や言動も変わってきました。 以前は、ママ友さんに「うちの子に、優しくしてくれて、ありがとう」と、複数の人に言われており、明るく、優しく、友達も多かった子供でした。正義感もあり、いじめられている子をかばったり、励ましたりもしていたようです。 学校の先生からも「一生懸命で素直な子」と言われていました。 それが、環境変化の後からは、ブツブツ独り言で悪口や「死ね」と言ったり、体育の先生に「やりたくない」「うっせー」と拒否したこともありました。 習い事でも、優しいキャラだった子でしたが、よそのお子さん複数に、言葉や態度で嫌がらせをしたと先生から言われました…。(子供的には蹴られたからだそうです。) ・最近は、作り話ばかりするようになりました。 宇宙や、もう一つの世界や地獄の話、アニメキャラクターが近所に来た話など…ずっと、異次元の話をし続けます。 聞いている方も、イライラ呆れてきました。 統合失調症や鬱病でしょうか? 現実の世界に目を向かせたり、穏やかにする方法はありますか?

4人の医師が回答

コロナ感染後に認知症がひどくなった

person 70代以上/女性 -

85才の母の話です。 コロナ感染から一ヶ月ほど経ちました。 コロナに感染した時には発熱で体が動かなくなったので、4日ほど入院していました。 発熱はすぐ下がり、経過もよくコロナからは回復しました。 が、認知症と足どりが以前よりさらにひどくなっています。 コロナ前も、一ヶ月前に兄が里帰りしていたことを忘れていたり、日常的に小さな女の子の幻が歩く時に横にいるらしく、おかしいことはありましたが、大きな問題はなく、認知症で病院にかかってはいませんでした。 コロナ後は、兄一家が帰省後もう帰ったのに、孫のためにお小遣いを用意しようとたり(人数も1人なのに2人分)、1日の終わりに今日出かけた先を忘れていたり(ずっと実弟の仏壇を拝みたいと言っていたのでやっと連れて行けた日)、前はそれほどでもなかったのに直前のことが理解できなくなっています。 独り言のように思い出話を話すのは前からの癖なのですが、コロナ後は事実と違う内容が極端に増えました。 あとは、足取りがもともと千鳥足だったのが、ひどくなっています。 千鳥足と幻覚とで前からレビー小体型認知症ぽいなと思っていたのですが… どこか病院で見てもらった方がいいでしょうか? それは急速に対応したほうがいいですか? ちなみに、高血圧でかかっている病院も、今回コロナで入院した病院も総合病院ですが、内科しかありません。 心療内科や精神科がないのですが、どちらかに行って紹介してもらった方がいいですか? 母は85歳なので、コロナで認知の進みが酷いのはそのままにしておいてもいいですか? かなりレベルが上がったので心配です。

3人の医師が回答

3歳4ヶ月 自閉症?

person 乳幼児/男性 -

現在3歳4か月の長男のことですが 自閉症なのではないかと心配しています。 気になっている点がいくつかあります。 ・オウム返しの時がたまにある →「今日は公園行くよ!」と言うと「公園行く?」のように聞いてきたりします。 ご飯食べる?などに対してはちゃんと 食べる!やいらない。など答えられます。 ・大きい音が苦手 →花火や太鼓の音などが苦手です。 ・同じことを何回も聞いてきたり言ってきたりする ・自分の話を一方的にしようとする →親同士で話している時でも被せて話をしようとしてきたりします。 ・聞かれた質問に対して全然違うことを 答えたりする ・独り言が多い ・人見知りをしなさすぎる →誰にでも話しかけるわけではないけど 対応してくれた店員さんやお年寄りの人に話しかけたりする事があります。 ・偏食 野菜全般、肉類は苦手で固定のものばかり食べます。 3歳児健診では言葉はしっかり出ているけど 視覚優位な部分があり、質問に対して合った答えが出てない時がある。言語聴覚士さんと相談する方がいいかもと言われて 相談の方にも行ってきました。 まだ保育園などに行っていないため、集団に 慣れていないためこれから全然変わってくる部分もあるため それでも困り事があったら発達センターの方に行くという形になりました。 現時点では何も診断はされていませんが、 息子は自閉症傾向があるのでしょうか? また知的にも問題はあるのでしょうか? 御回答いただければ幸いです。

4人の医師が回答

発達障害、発達グレーについてご相談

person 30代/女性 -

夫が発達障害なのではないかと思っています。 言動や思考の仕方など違和感があり、年々悩むことが増えました。夫と向き合う為にも相手を理解したいと言う気持ちです。 (発達障害について偏見がある訳ではないです) ADHDなのかなと思う事もあります。 日常で気になる点をおおまかにまとめましたのでご意見いただけますと幸いです。 以下、見られる言動 ・金遣いが荒い ・忘れ物が多い ・バッグの中がぐちゃぐちゃ ・何回か鍵を無くす(同じ場所へ戻さない) ・危機管理ができないため何度も子どもを危ない目に遭わせる ・こちらが話しているのに全く聞いておらず、しかも話の途中で全く違う話しをし始める ・日常的に無くし物が多い ・朝起きられない ・耳垢、鼻垢、足裏の皮を頻繁に取る癖がある ・急に歌い出す ・急に大きな声で独り言を言う ・余裕をもって行動しない(全てギリギリ) ・旅行中のスケジュールを立てない(行き当たりばったり) ・自分の欲>相手の気持ち ・何かに依存しやすい ・興味のある事しか覚えない ・飽きっぽい、努力を継続できない ・楽する為なら、ズルする、嘘つく、お金で時間を買う ・自分の楽しさ>相手の大変さ ・隙あらばスマホをいじる(スマホ依存) ・100%自分が悪いことをしているにもかかわらず、それを指摘してきた人の態度が気に食わないと逆ギレする 上記の情報だけですと不十分なところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

家族の精神病について

person 40代/男性 -

私の兄のことです。 私自身は結婚し子供がいるので家から出ています。 兄は40代です。 両親と兄の3人暮らし。 少しずつ兄の精神病がひどくなってきています。 内容は ・母親に対する異常な反抗(例えば、愛犬や祖母が亡くなった時、お前が殺した!や、私が子供が産まれ、母に手伝いに連泊してもらっているのを聞いて、だから戦争が起きたんだ!など意味不明な発言。母の携帯やイヤフォンの破損、父がいない時に家から出さないように玄関をごみで塞ぐなどなど、、、) ・過剰なお金の使い方(月に何十万と使っているそうです。) ・独り言が止まらない ・急に怒鳴ったりして大きな声を出す などです。 私は一部しか知らないので 他にも異常な行動はあるそうで たまに警察から連絡が入ることも、、、 父親には病院に連れて行き入院させた方がいいといっているものの今の所全く動いてくれません。母は兄から暴言などを受けているため 全く話ができません。 このまま父親が亡くなってしまったら(今の所は健康ですが)と思うととても不安です。 兄と話せるのは今の所父だけです。 でも動いてくれないです。 現在も説得中です。 なぜこんなことになってしまったのか、 もう、限界です。 私の感情は置いておいて、、 兄はすぐ入院できるのでしょうか。 通院は厳しそうな気がします。 また関東でおすすめの入院できる心療内科はありませんか? もう即入院させたいです。

1人の医師が回答

3歳4ヶ月 また反抗期になった

person 乳幼児/男性 -

3歳4ヶ月になってから、イヤイヤというよりワガママで、ふざけて真面目に受け答えをしないことも増えすごく親子喧嘩が増えてしまいました。 言葉も聞き取りにくいごにょごにょ言葉が増えました。独り言も。めちゃくちゃしゃべります。これは、これからまた言葉が発達していく過程なのでしょうか。 上手く発音できない言葉もまだ多いんです。発音は今後改善できるでしょうか? あと、おはようございます、こんにちは、さようなら、などはいつから完璧に言えるべきですか?幼稚園のプレクラスに入って4ヶ月(そのうち2ヶ月弱は夏休み)ですが、歳上のお兄さんたちと仲良くなりずっと一緒に遊んでいるそうです。でもいまだにおはようございますを言わずに、先生ほぼ無視で握手だけしてサーッと去ったりします。おはようございますと言えないので、家で練習させるときは おあよ。とか、んなら(さよなら)、ちわ(こんにちは)みたいになってます 貸して、取って、返して、ちょうだい、あっち行こう、こっち!など要求も頻繁に言えます さっきも悪態をついてきたから私がすごく怒ったら、リビングからドーナツとお皿のおもちゃを持ってきて、ドアをノックして、ママ~と呼んできたので開けると ママどうぞ!と言ってドーナツのお皿を渡してきたので、相手の気持ちを考えたり、情緒はあると思います。 後ろの鉛筆持ってきて。みたいな、細かな指示も通るので、話はよく通じているようです 人の顔も描けます。ひらがなや単語も読めて、数字も10まで数えられます。ダンスや歌もできますが、歌の歌詞はかなりむちゃくちゃで、前聞いた時は、語尾しかあってないとかでした。 運動会の練習は、先生は、出来てますよ。と言っていました。 自分で食べたり着替えたり靴の脱ぎ履き、体を拭く、洗う、自分で車に乗る、赤ちゃんのお世話や料理のおままごとなどは上手く、生活は出来ています

4人の医師が回答

2歳0ヶ月 発達に関して見解お願いします

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳0ヶ月男児です。 先日、保育園の参観日だったのですが、参加したものもありましたが、基本的には気分が高揚していたようで1人走り回っていました。高揚している時は抱っこしても嫌がりますし、話が全く入りません。保育園でも普段もそんな感じのようです。 何か発達の検査など受けた方がいいでしょうか。 歩き始めは一歳過ぎ。手先を使う遊びは好きな方です。割と器用な方かと思います。滑り台など1人で登って滑ります。 言葉に関しては、おそらく50〜100ほどで、ほぼ名詞です。 内、色、数字、アルファベットが特に大好きで理解して話しており、表出していない言葉でも〇〇何?の質問には完璧に答えられます。ひらがなも全て読めますし、頭で勝手に逆から話したりしています(おえういあ等) たまたまかもしれませんか、ママあけてや、パパバイバイも最近話したことはあります。 コミュニケーションに関しては、 外遊びをしながらも親の位置は確認している。キッチンで用事をしているとそばに来て遊ぶ。 簡単な指示は通る(ごはんたべるよ、とって、渡して、ポイして等) ただ、外に出て気分が上がっていると全く通りません。最近、積み木などを走らせてブーと言っていました。おもちゃの食べ物を人形にあげてというと食べさせてあげたりします。 気になる点は ・数字、アルファベット、ひらがななどが一番興味があり、好きです。野菜、果物も好きです。 ・外では多動で走り回りたがる。(最近手を繋いで少し歩けるようになりました。)故に指示が通りにくい。 ・バイバイが拍手のような形だったり、最近は逆さバイバイになる(一歳過ぎの頃は普通のバイバイでした。しばらくしなくて、2歳前にまたし出しました。) ・独り言か言葉の練習かいわゆるエコラリアなのか、よくずっと1人で言葉を発している(数字や色を始め、その日の印象に残っているものなど) どうでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)