貧血から血糖値上がるに該当するQ&A

検索結果:81 件

血液検査の内容について(カリウム、フェリチン、血糖値)

person 40代/女性 -

48歳女性です。 貧血を調べるため受けた血液検査の結果が返ってきました。貧血は大丈夫との事で他は特に何も言われなかったのですが、家に帰ってよく見てみるとカリウム値が5.3と高い数値でした。 約一年前に受けた検査表でも5.1と基準値を超えており、この時も何も指摘がなかったので私も意識していませんでした。 一年で数値が更に上昇しているのは何かあるのでしょうか? 私は腎臓に結石があり、数も多いと言われましたがそれも関係ありますか?   調べるとカリウム値が高い食べ物などありますが、避けた方が良いでしょうか? また気をつけた方がよい事、再検査の必要性など教えていただければ幸いです フェリチンも鉄剤の服薬で数値が4からここまで上がりました。私としてはもう少しあげたいですが、ヘモグロビンが充分なのでここで打ち切りだそうです。 そんなものなのでしょうか。 又、血糖値は正常でしたが、以前食後血糖値が高めと言われた事があり、今回は食後でしたが昼食後4時間位経っており、食後血糖値の結果と捉えてもよいのでしょうか? 色々質問してすみません。 またこの他に先生方から何かご指摘があればぜひお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

朝起き上がった瞬間 腕が痺れる

person 60代/女性 - 解決済み

62歳 女性です。 よろしくお願いします。 1週間前にお風呂に入っていたら 両手の指先が 少しだけピリピリした感覚がありました。 お風呂から出たら だんだんその感覚はひいていきました。 その後日は 入浴時の痺れは 左手の指先だけだったり ほとんど感じなかったり 寝るまでほんの少し 「ピリピリするかな」と感じる程度だったりと日によって違います。 それで一昨日、 朝、起き上がった時に 左手だけが痺れ出しました。 それはお風呂の時のピリピリではなく 今度はしっかりとビリビリしてて 正座して立ち上がった時の様に 血液が腕から指先に流れる感じもありました。 昨日は寝方が悪く『腕の上に乗ってたのかな』と思ってましたが 今日は起き上がった瞬間に 両手の指先から腕まで痺れ また昨日と同じ様に腕の上の方から指先に血流が戻る感覚。 30分後も少しピリピリしました。 腰は滑り症があり左腰がよく痛いです。 でも先生は「筋肉つけたら治る人だと思ってる」と言う事です。 調べたら糖尿病で痺れると書いてありました。 私は血糖値は高めですが 糖尿病と言われた事はなく さっきスマートウォッチで測って 朝ご飯前 90前後でした。 この前クリニックで血液検査もして 総コレステロールは高いですが 肝臓も腎臓もアミラーゼも貧血も 膵臓がんのマーカーも 異常なかったです。 どんな病気なのか心配です。 服用中の薬はアムロジンだけで サプリでカルシウムと DHA &APAみたいなのを飲んでます。 宜しくお願いします。

12人の医師が回答

糖尿病、転院するかどうか

person 40代/女性 - 解決済み

45歳女性です。親族には糖尿病が多いです。 5年ほど前から食後血糖値が高く(貧血の血液検査が食後のことが多く、判明)糖尿病予備軍と内科で診断されていました。 当時、毎年の健康診断では空腹時血糖とA1cは正常値でした。 昨年12月に膀胱炎のような症状で尿検査をしたところ尿糖が少し出てると言われ、血液検査もするとA1cが7.0で糖尿病と診断され、ツイミーグを朝夕2錠ずつ服薬開始。 その後、2〜3ヶ月おきに血液検査をしていますが7.0→7.1→7.7と上がっています。 7.7の時は、資格取得のため学校に通っており、授業中にお腹が鳴るのが恥ずかしく昼食前や夕方の授業前に甘い飲み物や間食をしてしまっていました。 今は1日3食規則正しく食事をし、間食も時々にしています。 薬は最初に診断された時から変わらず、ツイミーグ朝夕2錠ずつです。 先日、蕁麻疹で皮膚科受診をした際に、先生が私のお薬手帳を見て、「いきなりツイミーグを出す先生もいるんだね、それで良くなってる?」と言われました。 これまでの経緯を説明すると、「転院するのもありじゃない?」と言われました。 いま通院している内科の先生は消化器内科の専門医です。私の他の持病は、脂肪肝、脂質異常症、貧血、逆流性食道炎です。 もし転院するなら通える範囲で、自宅の近くの糖尿病療養医の先生がいる内科か、職場の近くの糖尿病・甲状腺クリニックのどちらかで迷っています。 治療薬が変わって低血糖を起こした時のことを考えると自宅から近い方がいいのか、少し遠くても(バスで20分)糖尿病専門のクリニックがいいのか迷っています。どちらの病院も地元では評判が良いです。 アドバイス、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

50代男性、視界の異常があります

person 50代/男性 - 解決済み

50代なかば男性、視界に異常があるとのことです、可能性として考えられることや、様子見してもいいか教えてください。 pm7:00 退勤後スーパーで視界のはしから白っぽい眩しさを感じ、はしの方だけ見えにくくなったそうです(両目とも)。眼底検査で瞳孔が空いた時と似た眩しさだそうです。運転はできました、症状は帰宅しても続いています。 もともとヘルニア持ちの腰が疲れてはいるが自炊で夕食を作る。 pm8:00 空腹で血糖測定88 いつもは100くらいなので少し低めです。 (低血糖になりかけ?) 今は夕食をとっています。 患者のスペック 50代半ば、肉体労働(職人)、痩せ型(肥満度-11%)、近親者(二親等以内)に脳梗塞が2人、心筋梗塞が1人、糖尿病2型家系、糖尿病性網膜症の検査を半年前に受けた時はごく軽い眼底出血があるが手術は必要ないとのこと。 最近はインシュリンが効いてるのか食後に高血糖になることは減ったそうです。 普段糖質制限食がベースですが血糖値が上がりにくくなったので麺少なめでラーメンを食べたりしても大丈夫だそうです。 以前も似た症状が出たそうですが数時間後に治ったそうです。 今心配なのは、 脳梗塞の前兆ではないか、 低血糖の前兆が起こっているんだろうか、 糖尿病性網膜症と関係があるのだろうか、 などです。 貧血や低血圧はないそうです。 さっきごはんを食べながらテレビを観ていていつもと変わりませんが視界が眩しいので見えにくいみたいです。 それからすぐ寝てしまいました。 今日は家で寝ててもいいでしょうか? どうしたらいいでしょうか? あと相談するとしたら何科になりますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)