貧血気味頭ふわふわに該当するQ&A

検索結果:36 件

めまい、疲れ、不安感などなど

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性 全般性不安障害を治療して二年になります。 最近体調が悪いです。 ・1ヶ月くらい前から疲れやすい 5/23から ・やる気が出ない、楽しくない ・めまい(頭がふわふわ、ぐらぐら) ・肩や背中がガチガチに凝っている ・日中ずっと眠い。ギリギリ眠くないに日もある。どんなに酸っぱいものを食べたり体を動かしたり、冷たいものを飲んだりしても、頭に異様に睡眠物質が出でるような感覚で、眠さが取れない ・ずっと良くなっていた不安感がまた強くなりぎみ ・現実感がない(一昨日くらいからこれは改善しつつある) ・夜は7時間寝ている(つもり)途中で起きることもあるがちゃんとすぐ寝る さっき家で血圧を測ったら 1回目98/75 、2回目102/77でした。 これまで病院で測ると120くらいでした。貧血でしょうか? 今回体とメンタルの調子が悪くなる少し前、車の事故を目撃して、精神科では急性ストレス障害のようなものと言われたのですが、眠気とかめまいは別ですよね? ふわふわめまいはもっと前からあったはあったのですが、5/23くらいからひどくなりました。ない時間はないのですが。。 脳のMRIを撮ったのは2年前です。 耳鼻科では、去年の秋から左耳の根元がキューンと突っ張った感じがするので、MRIやエコーをしましたが何もありませんでした。今も定期的にキューンとします。 不安障害になりたての時はうつ病も併発しましたが、その1番酷い時ですら、夜はケロッと元気でした。 今も、夜の方がまだ元気は元気ですが、ふわふわめまいはあり不安になります。 なにが原因でしょうか?検査などどうしたらいいでしょうか? 友達が最近白血病になって、その方は発症の半年前から疲労がひどく、気絶するように眠っていたと聞いていて、自分もあてはまるのでそれも不安です。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

首から後頭部にかけての気持ち悪さ、吐き気があります

person 20代/女性 - 解決済み

1/2から首から後頭部にかけての気持ち悪さ、吐き気があります。 1/1にメイラックスを服用し、1/2に酔い止めのアネロンニスキャップと、風邪の後の咳のために麦門冬湯を服用しました。 その他、普段から避妊のためトリキュラー21、頻脈と期外収縮があるためメインテート2.5mg、咳喘息の治療のためパルミコート、貧血気味のためビタミンと鉄分のサプリ等を使用しています。 何か飲み合わせが悪かったのかと思い、とりあえず1日様子を見ていたところ、1/3夜頃には大分回復していたため、飲み合わせのせいだと思ったのですが… 1/3夜にお風呂で温かいシャワーを浴びたタイミングから症状がぶり返し、少し悪化して現在も続いています。 具体的には、首〜後頭部にかけての気持ち悪いような違和感と血の巡りが悪くて冷えているような感覚、それに伴う吐き気、頭の締め付け感、左手指先の若干の痺れ等です。 胃腸自体が気持ち悪いのではなく、頭が気持ち悪いせいで吐き気がする感じです。 頭痛はありません。めまいもありませんが、頭の締め付け感で若干ふわふわするような感覚はあります。 また、元々肩こりが酷いタイプでもあります。 年末にかけての生活リズムの乱れから、12/27に風邪で発熱し、12/28から5日間はそのための薬も服用していました。 また、寒い地域にある実家への帰省、普段と枕や布団の固さが違うこと等から、ストレスで自律神経が乱れてしまった可能性もある気がします。 原因としては、何が考えられるでしょうか? また、病院を受診する際は何科に行ったらいいでしょうか。 嘔吐恐怖があり、吐き気でパニックを起こしかけたりもしているので、可能な限り早く対処したいと思っています。 あまり経験のない症状なので、不安です。 回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

陰部付近からお尻、左足全体のしびれ

person 40代/女性 -

5ヶ月程前の11月、激しい喉の痛みと高熱が出て、高熱3日目にトイレでお尻を拭いた時に、陰部周辺の感覚が鈍いことに気づきました。 その1ヶ月後の12月に整形外科で相談したところ、レントゲンを撮って腰が曲がっていると言われ、物理療法を受けるように言われました。タリージェとビタミンの薬を処方されました。 その1ヶ月後、年明けすぐMRIをとることになり腰に椎間板ヘルニアがみつかり、数ヶ月様子見となりました。 その頃からやけに足が重い感じがしていたのですが、2月下旬ごろから左足ふくらはぎに、きついゴムの靴下をはいているみたいな締め付け感がではじめ、その後2週間くらいの間に締め付け感が左足全体にひろがりました。特に膝下から爪先までがきつく、じんじんした痺れも感じます。足も重く動かしにくい状態が続いたのですが、今度は突然足が思ったより動きすぎるというか、うまく言えないのですがピョンピョングラグラするようにうまくコントロールできなくなり、足の裏も浮いている感じで歩行が困難になってきました。 そこで、通っている整形外科から総合病院に紹介され脊椎の専門の先生に診てもらったところ、今の腰のヘルニアではこんな症状はでないから、他に原因があると言われました。 胸のMRIをとるのと、脳神経内科でもみてもらうことになったのですが、診察まで間があり、とても不安です。 今の私の状況では、どんな病気が考えられるのでしょうか。 今は、左足とお尻や陰部付近に常時しびれがあり感覚がにぶく、たまに足先は痛みも感じます。特に関節付近に強い締め付け感があります。左足は力も入りにくく筋力もおちているようです。 全身が少し重たい感じがして頭がふわふわしてすぐに眠くなります。 右足首も少し違和感があります。腕や手は特になにもありません。 痺れは発熱時や入浴でひどくなり、朝より夜のほうが辛いです。 関係ないかもしれませんが、視力は最近低下気味で、光を眩しいと感じることがよくあります。生理前に頭痛がよくあります。便秘気味です。 タリージェは夜のみ服用し、他に喘息もあります。 脳疾患などが一番怖いのですが、脳が原因である可能性はどの程度なのでしょうか? 検査してみないとわからないというのはわかってはいるのですが、心の準備をしておきたいので、可能性のある病気を教えてほしいです。 ちなみに健康診断では、貧血をよく指摘されます。子宮がん、乳がん以外のがん検診はうけていません。 どうかよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)