貧血黒い便胃潰瘍に該当するQ&A

検索結果:38 件

黒い便について

person 30代/女性 -

昨日朝に黒い便が出ました。 いわゆるタール便と言われるもののようにドロドロした形の無いものではなく、 普通のバナナ状で食物繊維が豊富に含まれていそうな形状のものです。 しかし色は黒色でした。 食物の影響で黒い便になるようなものを食べたかと言われると、 前日の昼ごはんに コンビニの、海苔がびっしりついているようなおにぎりを2つとココア、 前日の夜ごはんに 黒豆の枝豆ごはんです。 黒豆の枝豆ごはんは豆を茹でた汁で炊いているのでアントシアニンが含まれていたと思います。 あと日常的に鉄分と亜鉛のグミサプリを飲んでいます。 以上のことから、 食物の影響かな?と思ってはいるのですが、おにぎりについた海苔や黒豆の炊き込みごはん程度で便が黒くなるのかな?と不安になり質問致しました。 また黒枝豆のアントシアニンが原因だとしても前日の夜に摂取したものが翌朝の便に反映されるとしたら、それは早すぎるので違うのではないかと思いました。 ちなみに、そのあと午後に二度ほど排便をした際には、いつもどおりの茶色の便に戻っていました。 ですので黒い便が出たのは一度きりです。 胃カメラは今年の5月に受け、 萎縮性胃炎と言われましたが、潰瘍や胃がんは指摘されておりません。 ピロリ菌も何度かの検査で、過去にはいたが抗生物質の影響で自然除菌されているという診断です。 また、下まぶたをめくってみましたが、赤っぽく、貧血は無さそうです。 このことから、黒い便が出ましたが 一度だけの場合は、 様子を見てもよさそうでしょうか。 それともすぐに胃カメラを予約するべきでしょうか。

5人の医師が回答

教えて下さい

person 40代/女性 -

5月10日に出血性十二指腸潰瘍で緊急入院し22日に退院してもうすぐ1ヶ月になります。始まりは3月10日頃みぞうちと背中が痛くなり近くの医者で胃薬をだしてもらったのがそうだったのか?黒い便に気が付いたのは4月の終り頃からで、手足がしびれ、めまいと息苦しさで救急車で搬送された時は脱水症状をおこしてました。状況によっては手術か輸血かと言われましたが、胃カメラで見た所、5ミリ位の穴から出血してたらしく、胃カメラからの止血で済んだのですが、かなり危ない状況だったのでしょうか?現在も貧血の薬フェロミア錠と胃酸を抑える薬オメプラ−ル錠を飲んでいます。6月からはパ−トも復帰しましましたが、仕事中にふらついたり、息苦しくなったりします。お菓子等を口にして、呼吸をととのえて、落ち着くようにしていますが、これは貧血のせいですか?それとも搬送された時、過呼吸になってると言われたのですが、その時の恐怖感が抜けないのでしょうか?それから、退院後の診察で主治医の先生は何を食べてもいいと言われたのですが、揚げ物とおさしみを少し食べたら下痢をして、怖くてたべれません。そろそろ1ヶ月なので、なんでも食べて大丈夫ですか?あと、大腸にも6ミリのポリ−プがみつかりとりました。陰性で心配ないが、6ミリは少し大きいので若いし、1年後にまた検査したほうが良いと言われました。いつの間にか病気になり、今までの生活が変わり、何が原因で何に気をつけて生活したら良いか、よきアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)