赤い斑点かゆくない上半身に該当するQ&A

検索結果34 件

梅毒の検査

person 30代/男性 -

1週間前、昼頃から腕が痒くなり、赤いブツブツが、両手首〜肩にかけてできました。ブツブツの大きさは2〜5ミリくらいで、鳥肌が赤くなった感じでした。夜になると腹や背中など主に上半身が痒くなり、やはり赤い湿疹がでてきました。首〜顔は火照ったような感じでした。太ももから足にも出ました。翌日、町の皮膚科で診てもらいました。 診察では、全身の状態をみて、経過観察のための写真撮影、体温を計りました。問診で関節の痛みや、だるさはないかを聞かれました。熱は平熱、関節痛やだるさはありませんでした。原因と思っていた花粉症の薬による薬疹は考えにくいとの事で血液検査をしました。薬はアレジオン錠20とトランサミン錠250を3日分処方されました。痒みは翌日まで続きましたが、2日後にはなくなりました。湿疹は3日後から消えていきました。初診から3日後に血液検査の結果が出ました。白血球の数が118と多い他は特に異常はみられず、カゼのウイルスによるものだろうと診察されました。検査報告書はくれたのですが、見方がよくわかりません。診察を受けたときは性病は頭になかったので、私から皮膚科の先生には梅毒の心配について確認しませんでした。診察の際も梅毒という言葉はありませんでした。梅毒の血液検査は今回の血液検査とは違う方法なのでしょうか?最初の症状から今日で1週間です。今は首の付け根と額、頬から顎に湿疹の跡のような茶色っぽい斑点がでていますが、痒みはありません。他に湿疹が出ているところはありません。ただ右の脇の下から肘の内側、足の付け根から膝の内側に筋肉痛のような張りと、少し痛みがあります。梅毒の症状にリンパの腫れがあるようですが、こちらも心配です。この痛みは昨日からで、湿疹ができているときはありませんでした。梅毒の検査をしてくださいと伝えて血液検査を受け直した方がよいのでしょうか?

1人の医師が回答

激痩せ、血液検査の肝機能の異常値について

person 70代以上/女性 - 解決済み

77才母ですが、4ヶ月ほど前に腰の激痛により歩けなくなり、原因不明でしたが杖をつけば立ち上がったり多少歩くことはできるようになりました。しかし、1ヶ月前、今度は上半身の激痛で救急車で運ばれ、整形外科でレントゲンを撮ったら背骨が圧迫骨折してもう治りかけてると言われたとのこと。 結局痛みの原因は不明だが、恐らく脊椎管狭窄症で近くの整形外科に通院勧められ、週末1で電気を気休めでかけてるだけで、あとは激痛に耐えながらほぼ家で寝たきり生活です。かなり無理をすれば歩き、炊事、洗濯が出来ています。 両足首から下がパンパンに浮腫み、赤青っぽいアザのようになり、太ももから下に痒くない赤い斑点が無数にできています。 それを皮膚科で血液検査で調べたそうですが、問題ないと言われたと言っていたのですが、結果を見て愕然とし、、、 肝機能など、かなり数値が高く、激痩せと腰、背中の痛みは内臓から来ているのではないかとかなり不安で。今日私が自宅に帰らないとならないので、その前にその皮膚科が診察やっていれば、母を連れて説明を受けたいのですが、どこに行ってもあちこちの症状の原因わからないため、血液検査や症状から何かアドバイスを先生方からいただきたいです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

微熱が5ヶ月近く下がらず全身に症状があります

person 40代/女性 -

長文ですがよろしくお願いいたします 3月上旬に38.1の発熱、咳、喘鳴、胸痛、喉の痛み、リンパの腫れ、後垂鼻、頻尿の風邪を引いてから、37.0〜37.4の微熱がずっと下がりません(高熱はその一回だけ) 平熱は36.4 4/8にPCR陰性 微熱の他にも 4月 胸痛や頻脈(座ってるだけで140)、酷い動悸、手の甲と足の指にしもやけ 5月 左手足と左ふくらはぎの痺れ、左目のかすみ、左頬の感覚のなさ、 左足首の腱?の激痛、頻尿 6月 全身(口腔内含む)がピリピリする、湿疹、皮膚に赤い斑点 喉が飲み込む時にゴロッとする たまに頸リンパの腫れ 指のこわばり、関節が痛い、関節かゆい、関節に湿疹ができる、指の第一関節をはじめとした全身の関節が痛い、膝に力が入らない、目のかすみ再発 7月 都立病院の膠原病科にて乾癬性関節炎の疑いで診断治療開始 経過観察中 メトトレキサート 週1日3錠(7/7〜) 全身の皮膚?筋肉のピクつきが酷い ぶつけてないのに痣ができる ▪️受けた検査 肺CT、脳MRI、脊髄MRI(上半身のみ)、眼の検査、下肢エコー、心エコー、ホルター心電図は、全て異常なし 血液検査では ANCA、SLE、APS、シェグレーン、リウマチは陰性 抗核抗体40 CH50 61.2 (H) C3 98 C4 39.5 (H) *多発性硬化症の疑いで下半身脊髄MRIも後日受ける予定(上半身は異常なし) *甲状腺エコーと血液検査は結果待ち *近々神経内科を受診予定 *ME/CFSも視野に という状況です 質問 ▪️乾癬性関節炎以外に併発している病気の可能性はありますか ▪️今の治療法で良いですか ▪️受けた方が良い検査があればご教示ください よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

19歳女性。8月6日から発熱39度、8日に耳鼻科にて伝染性単核球症と診断され現在全身に発疹が出てます

person 10代/女性 - 解決済み

8月6日夕方に37.6度発熱。右首の裏のリンパが腫れておたふくかと思い8日耳鼻科に行くと伝染性単核球症と診断され、カロナールを処方。10日に激しい頭痛と40度近い高熱で救急車を呼ぶもコロナを疑われて搬送先が見つからずに帰宅。翌11日に自立歩行が出来ないほど痛みと熱にやられて再度救急車を呼ぶと総合病院に搬送されコロナ検査陰性で特に検査をされずに耳鼻科に行く様に言われて帰宅。翌12日に耳鼻科はお盆休みの為、知り合いの内科医に頼み病院に受診。CT検査は肺などには異常なし。血液検査は白血球が少ないのと肝機能の数値が低めでとりわけ急を要する状態ではないと言われて、ロキソニン10日分。ジスロマック250mg3日分。メトクロプラミド5mgを処方されました。高熱は38度台で昼間はあまり熱がなく、夜中発熱が続いています。昨日16日から上半身に赤い斑点発疹が出て痛みや痒みはなく、今朝には瞼も腫れて足にも斑点発疹が出ています。胃酸が逆流した様な喉の痛み【ぴりぴり焼ける】あり、咳も出ています。口の中には白い皮が剥けた様な爛れもあり痛みはなし。 水分は摂れていますが食欲はなし。今日で発症から11日目です。今は診てくれる病院がない為自宅看病中。発熱や発疹はどのくらい続きますか?他に大変な症状はどんな症状がでますか?どんな症状が出たら救急車を呼んだ方が良いとかありますか?? 本人は辛くて歩くのもやっとです。発症当時よりは少しは食べれる様になりましたが…不安で仕方ありません。 発疹も何故出たのか全く分からずに、この病気すらよくわからない状態です。いつ頃まで続くのか目安的なのも知りたいです。 現状的にこんな状態は重度なんでしょうか?

2人の医師が回答

5歳の子供、足や手の皮膚下の腫れ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳10ヶ月の子供です。 気付いたのは4日前の8月12日前後ですが、皮膚部分が赤くなり、その部位の中が腫れて痛みを伴っています。 足の画像では、紫色の部分はしこりのよりに固くなっており、歩けないほどの痛みがあります。 普段から蕁麻疹が出るため、手首などをよく掻きむしります。掻いた部分は同じように赤くなりますが、今回のように腫れと痛みを伴うことはあまりありませんでした。 具体的な経過 12日 左足親指付け根が紫色に腫れているのを確認 本人はぶつけたかどうかの記憶はない、そのほかに左膝裏太もも部分を掻いて青紫色に変色、腫れ上がっていた、痛みはあり その他に足に痒みがある部分を掻いたために画像のような状態になってるのが複数あり 13日 自宅で様子見、足を痛がるので見てみると親指の付け根裏側から中心にかけて紫色に変色、その他部位もは前日と同じ感じであり、膝後ろ太ももは腫れが少し引いてきて改善傾向 14日 血液の病気と骨折の可能性を考えて総合病院の整形外科へ受診、上半身などに青い斑点等がないので血液は多分問題ないということで足のレントゲンを確認、結果は問題がなく、捻挫だろうと結論、足のその他部位は蕁麻疹ということで薬の処方などなく帰宅 15日 前日で歩いていたが、足をつかない歩き方をし始める、足の痛みは同程度かそれ以上 画像のように左足だけでなく右足にも紫色の部分が出てくる 手首も気付かないうちに掻いたのか赤く腫れ上がり、手に力が入れれないほど痛みが出てる状態、調子も悪そうで痛みからか食欲もあまりないです。 以上が経過になります。 画像自体は15日に撮影したものです。 上記より考えられる病気と明日何科を受診すれば良いか、気をつけることはあるかなどを教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)