検索結果:500 件
〇9/3(火)17:00 ・やや固めのプレイマットにおすわり練習中、倒れて左側頭部を打つ 〇同日18:45 ・プレイマットからフローリングの床に半分体を出しうつ伏せ、お腹で回転、バランスを崩し、床に後頭部を打つ ・プレイマットの高さは5cm程ですが、頭...
8人の医師が回答
首座りは、縦抱きでは4ヶ月頃からぐらつかなくなっていましたが、うつ伏せで頭を上げることが出来ませんでした。 5ヶ月に入ったばかりぐらいでうつ伏せで頭が上がる様になりました。 昨日の健診では首が座っていると言われています。 現在は寝返りの練習をして...
生後1ヶ月をすぎた頃から、うつ伏せにすると顔を上げていた為首すわりが早そうかなと思っていました。 しかし、4ヶ月になってもまだすわらず少し不安です。 3ヶ月検診でもまだだねと言われました。 現在、うつ伏せの状態や縦に抱っこした際自分で左右に顔を動かすことは出来ま...
9人の医師が回答
3ヶ月になる頃から両足を上げたり、足を上げて横向きになったり、足を手で掴んだりする仕草がみられ、寝返りの練習をしているのかな?と思っていました。 それが、ここ1週間そのような仕草を全くせず、ただただ仰向けになってぽけーっとしています。 ...指を舐める仕草もしなくなり、部屋のど...
7人の医師が回答
3ヶ月2週間の娘の寝返りについてご相談です。 首はまだ完全には座っていませんが、うつ伏せにすると数分間は首を持ち上げれています。 昨日から急に娘が右向きに寝返りの練習のような動きを見せ始めました。 頭をのけぞって大きく反り返り、横向きになる動きが見られます。 ....
4人の医師が回答
これは何故でしょうか... そのまま倒れ込むと開脚からうつ伏せに戻りそうな勢いです。 お座りは練習した方が良いでしょうか? 2. 仰向けやうつ伏せのときに膝を曲げた状態で足首をいつもクロスしていることも気になりますが、これはおかしいでし...
5人の医師が回答
脳内出血?いろいろ考えてしまいます。 首はほぼ座り寝返りはできませんが暇さえあれば寝返り練習しています。うつ伏せをしたら進めませんが前に進もうと手と足を動かします。 ただミオクローヌスの頻度が激しいだけの赤ちゃんで時間が経ったら消えてくれるのでしょうか?
生後74日の男の子の乳児が、本日寝返りをしました。首はまだ座っておらず、腹ばいの練習で2-3秒上げられる時もある程度です。 以前から横向きになることが多かったのですが、徐々に横を向いてうつ伏せになろうとしている様子が見られていましたが、腕が抜けないのと、顎が上がっ...
本人はケロッとしており元気に動き回っていますが普段に比べるとミルクの飲みが悪いです いつもミルクはトータル800後半は飲んでいますが本日は650程度です 離乳食は普段通り140gは食べています 嘔吐の要因になりそうなエピソードとしては、本日朝に久々に卵黄15g食べたことや、昨日日本脳炎の予防接種を...
寝返りは5ヶ月後半に片側のみで、そこから進展せず寝返り返りやコロコロ移動することはありません。7カ月で健診を受けた際は9キロの体重がありました。うつぶせも嫌いじゃないようですが、ズリバイなど練習させようとすると泣きます。おもちゃを近くに置くと手を伸ばしますが、取れ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 500
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー