乳児の睡眠について質問です。
2ヶ月以降から夜間まとまって寝てくれます。起こさなければ、9時間と寝てしまうくらいぐっすりです。
その代わりに昼間はお昼寝がほとんどない状況でした。
3ヶ月頃から夜間睡眠の状況は変わらず、徐々にお昼寝時間が増えてきて、一回のお昼寝も30分くらい、今では1時間お昼寝をするときもあります。
月齢を追うごとに起きている時間が長くなるとよく聞きますが、逆に睡眠時間が長く(多くなる)ことはあるのでしょうか?
また寝返りをうてるようになってから、うつ伏せで顔を横にして指をしゃぶりながら寝ていることがあります。
鼻も口も塞がってなく息はできていますが、仰向けにしてあげた方がいいのでしょうか?
うつ伏せで寝るのは日中のみです。
どうぞよろしくお願い致します。