赤ちゃん うつ伏せで寝るに該当するQ&A

検索結果:2,370 件

頭への衝撃と発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後半年の子供についてです。身長68cm、体重8kgになった息子で、今まで定期検診で異常を指摘されたことはありません。 生後4ヶ月頃から寝返りを覚え、おむつ替えの時にうつ伏せに寝返ってしまうので、その都度少し勢いよく仰向けに戻してしまっています。 昨日、その様子を見た旦那に、『うつ伏せから仰向けに戻す際に頭を打ちつけているから、優しくやって欲しい、そのままだと発達に影響が出るのでは。』と言われました。 私的には打ちつけている感覚はなく、息子も嫌がったり泣いたりする様子はありません。 おむつ替えの際も、畳の上に15cmほどのマットレスを置いた上でやっているため、気にしていなかったのですが、旦那に指摘され、今後の発達に影響が出てしまってはどうしようと不安になっています。 現状、私のしてしまったことでこれからの発達(心身ともに)に影響が出ることはありますでしょうか? もしくは発達障害のリスクになってしまっていますでしょうか? 今後は寝返り返りさせる際に首と頭を支えてゆっくり衝撃が加わらないように注意したいと思います。 ご返答のほどよろしくお願い致します。

16人の医師が回答

6歳娘、発熱時のけいれん?について

person 乳幼児/女性 -

6歳娘について。 昨日の午前中は微熱、午後から38.7度の発熱。 いつもより元気も食欲もなく、少しの頭痛を訴えて病院を受診。 喉が少し腫れているとのことで、お薬を処方され帰宅。 夜ご飯を食べ、薬を飲み就寝。 その後、夜中2時頃に突然大きな声で泣き出し、見るとけいれんするようにビクついていました。 うつ伏せで寝ていたのですが、お尻がびく!びく!っと上がる感じです。 時間にして1分程度。 その間も大声で泣き叫んでいました。 おさまると「こわいーこわいー」と泣き、しばらくすると落ち着いて再度就寝。 今まで熱性けいれんの経験はなく、初めてだったので#8000に連絡しましたが、意識があれば問題ないとのこと。 今朝は37.1度まで下がったので様子を見ていたのですが、先ほどクラクラすると言い計ると40度でした。 1.意識がある場合は問題ないとのことですが、だとするとビクつきの原因はなんなのでしょうか? 2.様子を見て明日の朝、再度受診しようかと思いますが、今夜も同じようなビクつきがあったら救急を受診した方が良いなどありますでしょうか? 3.今後も発熱の際は同じようなことが起こりうるでしょうか? その際の予防や対処法などありますか?

8人の医師が回答

1歳2ヶ月、点頭てんかんを疑っています。

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の息子が、ここ2.3日夜中から朝方にかけて点頭てんかんのような動きをしています。 一昨日は睡眠中仰向けで寝ている状態でビクッとバンザイのような姿勢を4回繰り返して、本人もびっくりしたのか目を開けていましたがすぐ寝ました。(普段はほぼうつ伏せ寝です。) 今日の朝方(5:30頃)仰向けで寝ていた際、ビクッとバンザイの形になり目を一瞬開けており、その後うつ伏せで寝始めたのですが何回かビクッと足が動いていました。寝ていた息子がその後泣き出したので一旦起こし、隣で寝ていた夫にも相談したのですが考え過ぎ、そんなに病人扱いしたいのかと言われてしまっています。(わたし自身かなり心配性で何かとこれは病気なのでは?発達障害なのかも。とネガティブに考える事が多く夫はそんなわたしにウンザリしています。) 今の所は発達も遅れている様子は無く、日中も発作のような症状も見受けられてはいません。(もしかしたら見逃しているだけかもしれませんが。) 夜中動画を撮ろうと携帯を構えているのですが、中々タイミングが合わず撮る事が出来ません。 最近しゃっくりが多い事も気になります。このままだと、発達もどんどん退行してしまうのでしょうか。 点頭てんかんを疑って受診した方がいいでしょうか?

9人の医師が回答

生後6ヶ月男の子、夜に座って起きる

person 乳幼児/男性 -

6ヶ月半の息子のことです。 3ヶ月寝返り、その後寝返り返りと 最近はお座りも出来るようになってきました。 起きてる間はほぼお座りをしています。 夜寝ている時、寝ていたのにモゾモゾ動いてお座りしてしまい泣いて起きる(抱っこで再入眠)or泣かずに覚醒するときがあります。 夜寝てから30〜1時間以内に1回起きるのを2〜3回繰り返し、深夜のミルクの2〜3時間後からまた同様のタイミングでお座りしてしまいます。 以上踏まえて相談です。 1.これはよくあることでしょうか?夜泣きの一種? 2.これが起きる原因は何かあるのでしょうか? 3.この症状に名称などありますでしょうか? 4.起きたら抱っこして再度寝かせますが正しい対処法はありますか? 5.これはいつ頃落ち着く事が多いでしょうか? 6.泣いた時は大体抱っこで数分で落ち着きますが、稀に抱っこしても泣き止まない、泣き止むが激しく動くこと(落ち着く位置を探すように左右に体を大きく動かしたり、苦しそうに顔を歪めながら仰け反るなど)ことがありますが病的な何かな可能性はありますか? 7.夜うつ伏せで寝ていて鼻が詰まるようで、それも目が覚める一因な気もしますが昼間は全く詰まってなく吸い取ることもできません。夜中目を覚ました時に起こしてまで吸い取るべきですか? (うつ伏せを仰向けにしてもすぐ戻り、何度もやると泣くのでうつ伏せのままにしてます) 月齢的なものや、昼間の刺激や疲れが足りず眠りが浅いからかな?など色々考えてますが心配な点が複数あり… 質問が多く恐れ入りますが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後7週間男児よく吐き戻します

person 乳幼児/男性 -

生後八週間の男児。 生後割とすぐから、授乳後の吐き戻しが少量ありましたが、だんだんと増えてきている気がします。 先ほども夜間睡眠中に吐き、スリーパーの襟ぐりが左右ともじっとりと濡れていました。 本人は気にならないようですが、風邪を引くといけないので拭いたり着替えさせると起きてしまって睡眠に影響しています。 睡眠中のイビキのような音や、たくさん動きもあるので私も落ち着いて寝られません。 よく寝てほしいので改善したいです。 うつぶせに寝ていると、大丈夫そうです。(もちろん見守りながらやっています)。 うつぶせでも、鼻息に音が混じっています。 仰向けで寝ても、大丈夫なときもあります。 授乳から一時間ほど経ったあとでも吐きます。先ほど吐いたときは、少し酸っぱいような匂いがしました。 ほぼ母乳で育てていて、一日に1回か2回くらい、30mlから100mlほどミルクを飲みます。 体重は、先週の検診で5.5キロ。順調だと言われています。 便秘をしやすく、数日に1回大量に出します。先週は10日間も溜めました。かかりつけ医から様子を見るように指示され、特にマッサージ等以外はしませんでした。 ゲップしゃっくりが多いです。 食後にゲップをさせてあげていますが、いつも出るわけではありません。 吐きもどしても、もっと飲みたいと要求しますが、その時にミルクをあげても拒否し、母乳なら飲みます。 かかりつけ医は、特別心配していないようですが、よく寝てほしいのもあって、なんとか改善したいと思っています。あまりにもよく吐くのと、仰向けで寝ているときの騒がしさに苦しいのではないかと不安になり、抱っこで寝かせたり、見守りながらうつ伏せ寝かせたりしていますが、私も体力的にきつくなってきています。どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

8人の医師が回答

もうすぐ生後9ヶ月の娘がいます。

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ生後9ヶ月になる娘がいます。 2人目の子育て中ですが、不安が大きいので質問させていただきます。 1、あと4日で9ヶ月になりますが、まだお座りができません。ズリバイの姿勢からお尻を上げて座る姿勢をすることが増え、少しだけ座れるようになっていますが、まだ座われてるという体制ではないように思います。 大人が後ろに座って前で座らせてもまだ前にクニャンとなってしまうことが多いです。 遅いでしょうか? 2、ズリバイでは前に進みますが、ハイハイはまだ出来ていません。促し方があれば教えてください。 9ヶ月ですが、ハイハイはもうできていた方がいいですか? 3、手をヒラヒラさせていることが多いです。この月齢ではよくある動きですか? 4、夜寝る前にミルクを飲ませています。寝る前のミルクはいつくらいにやめた方がいいですか? 5、よだれかぶれや汗疹がよく出ます。薬ですぐに治ります。4歳の娘が軽いアトピーと言われました。お姉ちゃんがアトピーだったら妹もなる確率は高いですか?アトピーは何が原因でなりますか? 6、ズリバイをして前を進む時に頭がカクンってなり、前に進むことがあります。点頭てんかんの可能性はありますか? 7、3回食にもう少ししたらしようと思っています。食事との間は4時間以上空けた方がいいとかありますか? 8、この前寝ていたら真下を向いて寝ていることがありました。すぐに上を向けました。今までうつ伏せで寝たこともないのでびっくりしました。昼寝の時だったのですぐに戻せましたが夜だったらと思うと怖いです。対策をした方がいいですか? わからないことが多いので詳しく教えてください。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)