検索結果:395 件
1歳0ヶ月の双子の片方が、本日夜ご飯に卵焼きを食べ、その後お風呂に入って寝る前のミルクを飲んだあと大量に嘔吐しました。食べた後〜お風呂上がりまでずっと機嫌が悪く元気がない様子で、じんましんなど皮膚症状はないもののしきりに目を擦って赤くなっていました。
4人の医師が回答
4.ミルクは起床時、昼寝前、寝る前に1日3回200mlずつ飲んでいます。離乳食食べれていたらミルクの量は増やさず様子見でいいですか? 食事のときやお風呂上がりは麦茶を飲んでいます。 発熱や嘔吐もなく機嫌も良好(オムツ交換時以外は)です。食欲も旺盛です。
5人の医師が回答
人見知り始まり(吐くまで泣き吐いてからも泣き、抱っこするまで泣き続ける)(人見知り1歳3ヶ月頃収束) ・保育所に今月9月から登園 一対一の保育になっている様子(登園してから泣くか怒るかし、気晴らしに外へ連れ出されることも多々) ・散歩のみ、保育士なしでも楽しめる ・お昼寝は1時間しかでき...
4ヶ月の赤ちゃんなのですが、最近身体のあちこちに発疹がある事に気づきました お風呂上がりや、ミルクを飲んだあと、体温が上がっている時などに見えやすく、普段はよく見ないと見つからないような発疹です 写真はお風呂上がり直後の状態です、これは15〜30分くらいでひき...
体勢としては、首を後ろに反った状態で頭から落ちた形となります。 高さは30センチ程度です。 落ちた直後は泣き、2分ほどで泣き止んだのでとりあえず沐浴し、お風呂上がりには落ち着いた状態でした。 ・ミルクは飲んで吐き戻しも無し ・手足をバタバタ動かして、モロー反射あり ・小さいポ...
ですが、鼻くそや鼻水取らないとフガフガ呼吸が早くなり、ミルクも途中で離してしまうのでやらざるを得ない状態です。 鼻吸い機はお風呂上がりと、ミルクが飲めないときのみ使用しています。 悪循環になってしまっており、どうしたらいいのかわかりません。
かかりつけの小児科に相談したとこと、口の下の部分のみなのでアレルギーとは断定できない。粉ミルクを飲ませることも制限しないという回答でした。 2週間ほど与えず、昨日のお風呂あがりに、19時に離乳食スプーン1杯与えました。すると、その後に口の下に赤みが出て、少し咳込み、2回ほど胃...
9人の医師が回答
病気の可能性はないのでしょうか。 また吐き戻しを軽減する方法はありますでしょうか? 同時に鼻詰まりが酷くて毎日夜のお風呂上がりに鼻を吸ってあげていますが毎日緑の鼻水が固まっているのですがそれも関係しているのでしょうか。 内容がややこしく申し訳ないのですがご回答お願いします。
という感じでテレビに見入っている様子なので、呼びかけてもあまり反応が無かったのかな?と思われます。 また、4日ほど前の夜にも、お風呂上がりのミルクをあげている時間にも、左足のみ、これも3〜4秒ほどだったと思いますが痙攣のような動きがありました。
耳の様子は分かりにくいですが添付の通りで本人は耳さえ触らなければ機嫌は良く、ミルクも飲めています。 腫れていたのは昨日からだと思いますが、2.3日前からお風呂上がりに機嫌が 悪かったので少し前から痛かったのかもしれません。 耳から黄色い液体などは出ていませんがいつもよりも匂う気が...
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 395
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー