赤ちゃん ケトルで沸かしたお湯に該当するQ&A

検索結果:43 件

粉ミルク作りのため電気ケトルで沸かしたお湯について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後5ヶ月の赤ちゃんで、4ヶ月まではほぼ粉ミルクの混合、5ヶ月から完全ミルクで育てています。 入院中は電気ポットで粉ミルクを作っていましたが、家にはないためケトルでお湯を沸かしていました。 ケトルは、温度表示があるが保温機能は30分しか持たないものです。 ミルクのお湯は「一度沸騰した70度程度のもの」という認識だったので、一度沸騰したものを70℃まで冷ます、もしくはケトルの中で時間が経ってぬるま湯になったものを再沸騰させて使っていました。また、ごく稀にですがケトルの中でぬるま湯になったものを湯冷しとして使用したこともありました。 しかし、元来ケトルはその時必要な分のお湯をその都度沸かすものだったと最近知り、沸かせばカルキも飛んでしまうため、ケトルの中でぬるま湯になったものを湯冷しとしてつかう、もしくは再沸騰して使うというのは衛生上良くなかったのではと気になっています。 質問ですが、 ◯ケトルの中でぬるま湯になったものを再沸騰もしくは湯冷しとして粉ミルクに半年程度使っていたが、今後何か影響等ある可能性があるか ◯たまに便がゆるい時があるが、上記のことによる影響だった可能性はあるか ◯今後は、その都度使う分だけ沸かす方が衛生上はいいか。もしくは湯冷しとして使うなら別の容器に移し替えるべきか 現在変わったところは特になさそうですが、強いていうならたまに便が緩い時があることが気になります。たとえば1日3回便がある時は、3回目の便だけ緩いみたいなことがあります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)