生後8か月(修正月歳7か月)ですが、発達について相談です。
以下、心配なことです。
1、寝返り返りが今だに上手くできません(寝返りは4-5か月でできました)。この月歳で寝返り返りができないのは何が原因ですか。
2、首の筋力が弱いのか腹ばいで疲れてくると顔面から床にゴンと落ち、泣いて親を呼びます(顔を横に向けません)。また、腹ばい時に足を伸ばし腰を上げてハイハイの姿勢を取ろうとしますが、頭が重いのか顔を床につけた状態となり、頭が上がりません。首の筋肉が弱いのでしょうか。
3、哺乳瓶を自分で持つことができず、ミルクを飲んでいる間も哺乳瓶を手でバンバンたたきます。手の動きがうまくできないのでしょうか。
5、離乳食はよく食べ、目は合い、よく笑いますが、ハイハイやずりばいはできません。お座りも、こちらが座らせると両手を離した状態で座れるようになりましたが、自分から座る体勢をとることができません。0歳児の発達は個人差が大きいことは承知ですが、やはり心配です。専門的な介入が必要でしょうか。また、家でできるかかわりがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。