検索結果:17 件
指しゃぶりはする)8.よく寝る(夜は21時〜7時まで寝続ける。寝かし付けも愚図らず、ベッドに置けば勝手に寝る。日中もよく寝る)9.母親、父親を認識していない様子(先週一週間、訳あって夫の実家に預けても変化無し。
3人の医師が回答
調べた所、手のかからない赤ちゃんは自閉症の疑いが高いと書いてあり、息子の癖がいくつか症状に当てはまるなと思い0歳ではまだ分からないとは思うのですが、不安で質問させていただきます。 不安だなと思う点 ・勝手に寝て勝手に起きます。...不安だなと思う点 ...
4、眠たい時に抱っこをするとギャン泣きしてから少しして寝ます。気がつけば勝手に寝ている時もあります。無理して寝かさなくていいですか?勝手に寝るのを待つべきか悩み、いつも抱っこできる時はしています。 5、寝相が悪く足の力が強いため横向いていることが多くなって来...
5人の医師が回答
もう少しで生後3ヶ月になりますが、相変わらず寝室で1人にしても泣かず、1人でおとなしく過ごしてそのまま眠ります。 たまに寝付けず泣くときもありますが、9割くらいは1人でおとなしく探して勝手に寝ます。 俗に言うセルフねんねだと思いますが、まったくネントレなどしたことはありません。...
8人の医師が回答
近づくとにこっとしたり、くすぐると声を出して笑うこともありますが、1日に数える程度です。4ヶ月検診では、保健師さんに全く笑わず、自閉症だった場合の療育の話しをされました。人見知りはまだせず、眠いときは指しゃぶりで勝手に寝ている時もあり、母親を求めている感じもない気...
どれだけ空いても欲しがるときにあげるべきなのでしょうか。昼間も指しゃぶりで勝手に寝ますし、抱っこをせがむこともありません。母親として求められていないような気がしてとてもつらいです。自閉症も疑ってしまいます。 あやすとにたっと笑ったり、たまにですが声を出して笑うこ...
咳による嘔吐があり、ミルクを飲んでも吐いてしまうことが多く、なかなか体重が増えてくれず、正直とても焦っています 体重が増えないこと、体が柔らかい気がしてなんだかふにゃふにゃしています。 ネットで見ると、体が柔らかい子は発達障害や知的障害、自閉症の可能性があると見て、とても不安で...
4人の医師が回答
3時間おきにミルクをあげる為に起こしますが、はっきは起きません。 寝ながらミルクを飲んで、飲み終わるとそのまま寝てしまいます。 ベッドなどに寝かしておけば勝手に寝てくれるので、抱っこをして寝かしつけをする事は1日1回するかしないかといった状態です。 1人で寝ていて目が覚めた時もほと...
以前より自閉症、知的障害について相談させていただいています。 ネットで調べていると、脳性麻痺も同じような特徴があったりして気になってきました。 兄3歳…自閉症特徴強く、聴覚過敏、構音障害ありそう。...うつ伏せはできますが、まだ頭が下がることが多いです。 ...
6人の医師が回答
呼んでもほとんど振り返りませんし、あまり視線も合いません。 父親が会社から帰ってきても、反応なしです。 気になる症状を調べると自閉症に行き着き、なにか障害があるのではないかと思っております。 上記の状況に異常はあるのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 17
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー