検索結果:41 件
生後1ヶ月半の男の子なのですが、生後1ヶ月くらいから寝入りのときに必ずなる症状が心配です。 ・呼吸が早くなったり乱れる(たまに苦しくて泣く) ・まぶたがピクピクしたり、目がキョロキョロ、白目になる ・顔のピクつき、しかめたり、笑ったり ・頭をカクカク、前に出したり、首を横に...
3人の医師が回答
6歳の男の子です。 夕食にお餅をたべてある時に急に引き攣ったような声を出したので詰まったのだと思い背中を叩いた所、詰まっていたと思われるお餅を吐き出しました。 吐き出した後に、急に息が出来なくてびっくりしたと泣き、お餅はちょっと怖いとのことで食パンを一枚食べま...
4人の医師が回答
抱き方を変えようとしたり、しゃっくりがきっかけの時もあり、寝ていて急に戻したり、また授乳後1時間以上経っているのに戻すこともあります。 他にも、授乳後ヒッヒッとひきつるような息をすることがある、鼻の奥がブーブー鳴る、くしゃみをする(粘っこい鼻水があります)、声が...
1人の医師が回答
8月20日頃から肩を上げて、顔をひきつらせて思いっきり息を吸っては吐くようになり、少し良くなりましたが今も必要以上に鼻から思い切り息を吐いたりします。本人は特に苦しいわけでもなく無意識にしているようです。念のため呼吸器科でレント...
抱っこ紐でよく寝ていたので様子を覗き込んだりはせずに散歩していたそうなのですが、途中で「ひーっ」と引きつった様な声がして、大きく息をした感じがしたそうです。 その声の後も泣いたり起きたりせずに少しモゾモゾしただけだったので、状態や顔色は確認はしていないと言ってい...
5人の医師が回答
咳き込んだ後は、また寝てしまうか、グズグズするので授乳すると寝ます。 日中の咳は少なめです。 ゲホゲホと咳をしたあと、ヒッヒッヒッと息を引きつらせて、またゲホゲホします。 4日前と2日前は、咳のあとに吐いてしまいました。 こまめに授乳しているのですが、いつ...
7人の医師が回答
昨日までは夜の咳だけひどかったので医師にそう伝え咳止めをもらってましたが薬が効く様子は無く、今日になって一日中の咳。。。 先ほどから、咳の後息を吸う時引きつったような吸い方をするようになりました。 肺炎に発展する可能性は高いでしょうか。 明日は日曜ですが...
4 両手両足が一緒に伸びる時がある。ほぼ大の字だが、小の字の時もあった。3回くらい続けて伸びることはある気がする。表情は引き攣ってはいないと思う。 5 両手足が一緒に上がった。寝ぐずりで手をしゃぶろうとしていた時、両手が目のあたり、両足が上に上がったことがあった。...寝ぐず...
それにたまに眉をしかめたり持ち上げたり(片眉だけの時もあり)、口をパクパクさせたり、頬が引きつるようにピクピクしたりします。首(頭)を不自然に動かしたりすくめるような動きも見られます。そんな時は手足もピクピクしてたりします。呼吸もよく乱れ、一瞬ものすごく早くなった...
八方塞がりな状況の中、先ほど寝付いてから30分後くらいに急にお腹も痛みで泣き叫んで起き、10分ほど今まで見たことない程お腹を痛がり、息もできない、ここが痛い(胃の少し下)と言い泣きましたが、私が「救急車呼ぶからね、大丈夫よ」と言うとスーッと痛みが引いていきまして、それから1時間ほど...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー