一歳半頃から、壁に後頭部をゴンゴンとぶつけるようになりました。
ここ最近では自分の思いが伝わらなかったり、思い通りにならないと、床に向かっておでこを打つようになりました。
特に多いのは食事時で、一口食べては壁に走って行き、後頭部をぶつけます。「やめて」と言いながら近づくと笑って近寄ってきます。
きっと寂しかったり、かまってほしいのかなと思っていますが、毎回も疲れてしまい、しばらく知らん顔してたら、これをやってもママは振り向かない。と諦めてくれるかなと私なりに考えて実行に移しても、ずっと頭を打ち続けます。
小児科医に相談すると、脳の血管が変な形になるからやめさせて。と言われました。
この3ヶ月近く、ずっと頭を打ってるので将来脳血管の病気になりやすいとか、血管奇形になる、脳出血をおこすとかありますか?
またこの頭を打つというのは自然と落ち着くものなのか、専門的に診てもらった方がいいのか、助言をお願いします。