赤ちゃん 小刻みに頭を揺らすに該当するQ&A

検索結果:71 件

新生児 揺さぶられっ子症候群について

person 乳幼児/男性 -

生後2週間ほどの新生児を育てています。 揺さぶられっ子症候群についてお聞きしたいのですが 病院で母子同室になってから 赤ちゃんの事を縦抱きで抱っこして 寝かしつけたり、あやしたりしてます。 首が不安定になる時は首や頭を支えるのですが 特に寝かしつけする時は 授乳後、ゲップさせる時 自分の肩に赤ちゃんの頭〜顎を 乗っけてゲップさせた後 そのままの体勢で寝かしつけています。 ゲップさせる時から自分の肩に赤ちゃんのお顔が 密着した状態であり、赤ちゃんも私の肩にもたれかかってくれてるので完璧に頭を支えて抱っこは してない状態の時が多いのですが 赤ちゃんの頭、顔が大人の身体に密着した状態でも こちらが動く振動 等で揺さぶられっ子症候群になってしまうのでしょうか。 そして 本日、親戚が赤ちゃんを抱っこした際 頭を支えて赤ちゃんを自身の身体に密着させた状態ではいたのですが 縦抱きで小刻みに縦に揺らしていたのですが こういう小さな小刻みな揺れで、揺さぶられっ子症候群になるでしょうか。 大きい揺れではなかったのですが すぐにその動きを止めていただいたので 小刻みに揺れていたのは数秒ほどでした。 上記の動きで揺さぶられっ子症候群になるのか心配です。

9人の医師が回答

胸を突き上げて後ろにそり返る動きをする

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 先日飛行機に乗って旅行に行った際、旅行先の水族館にて息子が発作的な行動を取りました。 初めて見る表情と動きだったので不安です。 下記に状況をまとめたので、原因を教えていただきたいです。 1回目(水族館 大きな水槽前、人混み) ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、その後すぐ左後ろに顔が倒れて目が上を向き、顔が小刻みに揺れてる感じ。引き攣ったような笑顔で舌が横にペコちゃんのように出る ー普通に戻るー ↗️8分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて目が上を向いて止まってる感じ 顔が小刻みに揺れてる 舌が左に大きくでて引き攣った笑顔 最後顔が前にコテンと倒れる ー普通に戻るー ↗️1分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて顔が小刻みに揺れる 舌を大きく出す 大きく頭を後ろに倒して揺らす ※同じ動作を2回繰り返す 2回目 2日後 車にて ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔、頭が倒れる 顔が小刻みに揺れる 舌が左に大きくでる 引き攣った笑顔 ※同じ動作を2.3回繰り返す 3回目 2日後 家にて 昼1回 夜1回 後ろに倒れる前に 体がぴくっと痙攣ぽく胸を上に突き上げるようになって 誰かに肩を押されたか引っ張られるように 左後ろに顔と体が倒れる 頭が小刻みに揺れてる感じで ベロを大きく出す それを何回か繰り返す 10秒毎くらいに3回程 毎回左後ろ 発作みたいなものが起きる時に毎回 顔の左半分が引き攣ってる ベロが横に出る といった行動も伴うため不安です。 また最近は左右に首を強く振る行動もよく見られます。眠い時だけでなく、お昼寝をして時間が少し経ち遊んでる時もみられます。 ネットで調べるとてんとうてんかん等出てきて不安です。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)