0歳7ヶ月子供の事についてです。
最近お昼寝の寝つきが悪く寝ても寝返りして起きてしまって。と言うのを何回か繰り返す事が増えました。
私もなかなか寝てくれない息子にイライラしてしまい、小刻みに何度もユラユラと揺らしてしまいました。
その時は横抱きにしていて、頭は腕に乗っている状態で体全体を小刻みに並行に揺らす感じです。
首が座ってからも揺さぶられっこ症候群になる可能性はあると言う事を知らずにそこまで深く考えずにユラユラしてしまいました。
今はぐっすり寝ています。
過去に同じような事が数回あり、
その後は特にぐったりしたりミルクを飲まなかったりと言う事はありませんでした、吐き戻しが元々多い子なので吐き戻しは何回かありましたがその後も特にぐったりなどは無いです。揺さぶられっこ症候群になるとその後何かしらの症状は出るのでしょうか。
万が一揺さぶられっこ症候群になってしまい大きくなってから見つかって手遅れになると言う可能性はあるのでしょうか。
もう少しゆっくり揺らすように心掛けようと思います。