検索結果:1,814 件
10ヶ月検診でも医者に確認しておりますが、やはり気になってしまい、投稿しました。 1.自力で座れない →8ヶ月の頃は座らせると40分以上遊んで、両手で物をカチカチ鳴らしたりしていました。しかし、9ヶ月になるとお座りからうつぶせができるようになり...
5人の医師が回答
現在生後8ヶ月でハイハイをしています。 6ヶ月あたりからハイハイし始め 自由に動けるようになったのですが、後追いをしているかわかりません。 リビングが狭いので、普段は常に180×200ほどの大きさのベビーサークルで遊んだり寝たり...
6人の医師が回答
運動面ではお座り・つかまり立ち・伝い歩きまで出来ており、あまり心配していないのですが、精神面で心配しております。 まだ判断できる年齢ではない事十分承知しておりますが、発達障害の子は赤ちゃんの頃からなんらかの違和感があると思います。 ...まだ判断...
生後7ヶ月半の男の子です。 まだ後追い人見知りがありません。 この月齢だと後追い人見知りがある子が多いと思うんですが、、、 いろんなサイトなどで発達に何かある目安?で後追いや人見知りがないと発達障害の可能性と見てしまい不安になってしまいます。 ....
7人の医師が回答
10ヶ月検診を控えている男児ですが、後追いと人見知りなどの項目に○を付けて良いものかどうかの判断ができません。 1.人見知りについて 今でも初めて会う人にはジーッと数秒見てその後はニコニコ、抱っこされるのも受け入れます。...4ヶ月頃には義母や実母の顔を見るな...
生後9ヶ月の娘がいますが、人見知りと後追いをしません。 調べていると愛情不足や発達障害など出てきて心配です。 気になること ・人見知りをしない 他の人に自分からよっていきます。抱っこされても泣きません。 支援センタ...
これまでの発達はゆっくりめで、8ヶ月でずり這いとおすわり、9ヶ月ではいはいが出来るようになりました。 まもなく10ヶ月ですが、まだゆっくりはいはいする程度です。 何かしら気に入らないことがあったときや、ものすごく嬉しいときなどに「あ"ーー」というような甲高い奇声を...
生後9ヶ月の息子を育てています。 後追いについて質問させてください。 息子はまだハイハイが上手にできずにいます。なので私をハイハイで追いかけるという事がまだありません。 追視はしっかりとあり、私が部屋にいる間はずっと目で追ってくれています。...また、普...
0歳のころからあまり人見知りや後追いがありませんでした。そのことを気にしています。 人見知りは男性には泣くこともありますが、基本女性なら泣いたりしません。若干しがみついて警戒してるかな、って時はありますが割とすぐになれます...
9ヶ月の女の子を育てています。 つかまり立ちがつま先立ちで以前相談させていただいたのですがその後も興奮している時はつま先立ち、その他は普通に足をつけてつかまり立ち、伝い歩きしています。8ヶ月末からずり這いもハイハイになりはじめは片膝ハイハイだった...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1814
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー