検索結果:535 件
1歳2ヶ月になった今は ・後追いはする(泣きはしないけど着いてくる) ・人見知りなし(私が離れると少し泣きそうにはなっているそう様子) ・指さしなし ・発語なし ・ハンドフラッピング(手をぱたぱた)あり ・自力で立ちはするけど歩けない ・やりたい事を辞めさせると癇癪あり(泣いてそり返る) ・パチパチ...
5人の医師が回答
以前から相談している息子について、11ヶ月になっても依然知的面、やりとり面での変化が見られません。 この子の従兄弟も自閉症です。 出来ることはないとわかってはいるのですが、どのくらい遅れているのでしょうか… ・指先と対象が触れるような距離での指差しをすると見ますが、少しでも離れ...
4人の医師が回答
あるアスクドクターズのこんな回答を目にして不安になりました。 生後6ヶ月頃からみられる自閉症の兆候は1、落ち着きがなく常に体を動かしてよく怪我をする、2、抱っこしてもそわそわして周囲を気にしている、3、人見知りや後追いをしないといったものです。
8人の医師が回答
また、最近押し車型のおもちゃをひっくり返してタイヤを回したり、タイヤを押して押し車を動かすようになりました。 くるくる回るタイヤを眺めたり…は自閉症児によくある遊び方だと思うのですが、健常児でもするのでしょうか? ちなみに寝そべってタイヤをみたりはなく、タイヤに執着してるわけで...
息が戻って泣いたと思えば一瞬意識を失い、その後少しずつ顔色も戻ってきて普通に遊びます ・おやつのつかみ食べはしますが、さつまいもスティックなどはあまりしてくれない印象です 逆にできてることは ・パチパチは7ヶ月の頃からしてます ・運動発達は割と順調で現在ハイハイと伝い歩き、1...
6人の医師が回答
私を見て寄ってはきましたが、べったりというわけではなく引き続き遊んでいました。 愛着形成がうまくいっていない、もしくは自閉症などの疑いがありますでしょうか。 現状、まだ分からないということも理解していますが、グレーゾーンにいるのではないかと心配してしまいます。
みたいな共感して欲しそうな顔で見てくる ・プレイルームなどに連れて行くと喜んで遊ぶが同年代の赤ちゃんには興味無し ・これまでほぼさせたこと無いのもあるかもしれないがつかみ食べは好きでなさそうで手で触るだけで食べはしない(ベビーお菓子は手で持って食べる) 自閉症だったり発達...
まだ、生後9ヶ月では何も判断できないと言われるのは分かっておりますが、引越したてで、両親も遠く、すぐに聞ける人がいないので相談してしました。息子は自閉症等の症状に似ている部分はありますか? 小児リハビリなど利用するべきでしょうか?
7人の医師が回答
不妊治療(人工授精)の上に授かった子で、切迫早産で出産前に1か月程入院していた経緯もあります。上記の特性をネットで調べると自閉症、発達障害や脳性麻痺等のワードが出てきて、どうしても心配になります。心配しすぎなのでしょうか?上記症状が改善するアドバイス等あれば、いただけると嬉しいです...
自宅保育をしているので、発達で心配なことがたまにあるのですが他の子の目安があまりわからず(身近には少し月齢が上や下の子が多いです)、悶々と心配になることがあります。 自閉症など、発達において気になる要素がないのか、どう関わっていくべきか知りたいです。 38週で帝王切開で生まれた女...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 535
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー