赤ちゃん 泣く前 顔真っ赤に該当するQ&A

検索結果:211 件

昼食後30分たった頃から徐々に全身に広がる発疹

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

9ヶ月の息子です。 13時半頃に昼食を食べて30分後くらいに顔と背中に1つずつ虫刺されのような発疹ができました。 食べた内容はレトルトの離乳食で、初めて食べる食材は表記を見た限り牛肉とバターでした。 その後機嫌よく過ごし、午睡後には虫刺されのような発疹が消え、代わりに発疹(赤み)が体幹から肘・膝付近まで見受けられました。 痒がりはせず、体温は36.8度でした。 いつもより後追いが酷くその都度吐きそうなほど泣きますが、近くにいれば機嫌よく遊んでいました。 夕食を済ませ19時頃にはまだ発疹がありましたが機嫌よく、シャワー浴を軽く済ませていつも通り遊んでました。 20時頃改めて見ると、手足の方まで発疹が見受けられ、特にオムツが当たっている臀部は真っ赤になっていました。 就寝前のミルクを飲ませたところ、いつもと違って途中で休憩を挟みましたが、全て飲みました。 夜間相談電話にかけてみたところ、緊急性は低そうですが、冷やすなどして様子みても悪化する場合は夜間診療所にかかるように、そして呼吸がおかしくなるなら救急車を呼ぶようにと助言いただきました。 今後どの程度で受診又は相談するべきでしょうか?また、どんな原因が考えられるでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、ご助言のほどよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

5歳 微熱→蕁麻疹→発熱 熱性痙攣が心配

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子です。(もうすぐ6歳になりましす)先週くらいから鼻水鼻詰まりがあり一昨日から朝、咳き込む様子がありました。昨日の朝は珍しく泣いてグズりましたが熱もなかったので保育園へいきました。夜7時過ぎくらいに眠いと厚着をしたまま寝てしまい、そこから起きても熱く元気だけど夜一時的に37.6度ほどありました。今朝もなんとなく体調良くなさそうでしたが少グズリながら1日登園してくれました。帰ってきてから元気で祖母の家で遊び、食事も摂れ21時前くらいに帰宅し、そのままお風呂に誘導、主人に入れてもらい引き上げに行くとなんで身体赤いの?と言われ、みると顔、体幹、下は股間あたりまで真っ赤でザラザラの肌でした8000番で聞き、おそらく蕁麻疹だと様子見して22時過ぎくらいから顔も体もずっと熱いし、けど手足は冷たく...発熱だなぁと思い様子見してました。その時はまだ熱は測らずで、わたしが少しお風呂に行っている間に、主人が「震えていたよ、痙攣?」と少し後になって動画を見せてくれました。ちなみにこの動画のあと熱測ったら40.3度ありました。 今まで、熱性痙攣はおこしたことがありません。悪寒なのか、痙攣なのかよく区別がつかずとても心配です。 もうすぐ6歳ですが、その年で初めて、というのもありえますか?少し手が震えたあと、左右対称に手をバタバタし、最後は自分でむくっと起きてまたねてしまいました。目は半開き?手をバタバタさせていたのは数秒です。その間ほぼ目を瞑っていて、手をバタバタしたあと目を開けていました。そのあと喋らずまた眠ってしまった様で意識などよくわかりません。もし痙攣だった場合、家で様子見してしまって良かったのかとても不安です。蕁麻疹は少し痒がりましたが眠りにつけましたし、今も熱は高そうですがスヤスヤ寝ています。(たまにピクっとしてますが)明日は小児科に行く予定ですが朝まで心配でたまりません。

5人の医師が回答

生後17日新生児、高温の沐浴でのぼせ?熱中症?

person 乳幼児/男性 -

できれば、新生児に詳しい先生や小児科の先生お願いいたします。 生後17日の新生児についてご相談です。 沐浴を44℃のお湯で設定し赤ちゃんを入れてしまいました。 実際に出てきたお湯は体感温度的には、42℃くらいだとは思います。 約10〜15分くらいだと思います。 沐浴後バスタオルに包んだ赤ちゃんがいつもより全身真っ赤で心配になってしまいました。 その時の赤ちゃんはぐったりした様子はなく、泣いていました。 すぐにミルクを飲み、そのまま飲みながら眠ってしまいました。 いつもなら2時間半〜3時間くらいで起きてしまうのに4時間を超えて(しかも半分起こす形)眠っていましたのでそこで心配になりました。 その時まだ、少し顔が赤い感じがしました。 【約14時間後の現在の様子】 ・体温36.8℃くらい ・その後3時間おきくらいにミルクを飲んだ ・顔色は赤みは抜けた気がする 【質問】 1、沐浴でのぼせや熱中症のような症状になっていた場合、脳や心臓などにダメージはありますか?(素人考えでは、脳出血、脳性マヒ、痙攣、てんかん、心臓に負担など) 2、その時体温を測っていなかったのですが、40℃くらいの高熱が数時間あったとしたら脳へのダメージはありますか? 2、沐浴後すぐミルクを飲みながらそのまま4時間寝てしまったと思っていたのですが実は気絶していたということもありますか? 3、元気に見えてもその数日、数カ月、数年後が時間が経って脳や心臓、その他身体に後遺症のような症状があることがありますか? 4、この後どんな症状に注意し、またどのくらいの期間様子をみたらいいですか? 5、その後の睡眠中や睡眠前に、新生児けいれん?てんかん?のような動きが多く見られたのですが何か関係しますか?(以前からたまにある動きでした) 自分の不注意で赤ちゃんの未来が心配です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)