赤ちゃん 液体絆創膏に該当するQ&A

検索結果:28 件

足の裏の皮膚がむけてしまった

person 乳幼児/男性 -

3歳男の子なのですが、昨日主人と留守番をしている時に足の裏を怪我したようで、ただ本人はまったくないてなかったのでどのようにして怪我したのかわからないのですが足の裏の皮膚が思いっきりむけていました。主人曰くソファからジャンプした時に電車のレールや部品が下にあったから気がつかずそれで怪我したのではと。皮がむけむけた部分はピンク色?赤色になっており今日は絆創膏を貼り過ごしてました。昨日は足をつくのをいやがってましたが今日は外でもはしりまわってはいました。 はりっぱなしは良くないと思うので寝るときははずしてねかせようとおもいます。絆創膏にはちというかちょっと血が混じった透明な液体がでてたようなきがします。ぱっくりきれてるわけではないのでぬったりということでもないのですがこれはそのまま絆創膏で様子見ていいのでしょうか。なんとなく一ミリぐらいは深くむけているきがします。範囲としては大人用の絆創膏の真ん中の白い部分で余裕でおさえられるおおきさです。 本人はいまはそこまできにしてないのでそのままで大丈夫ですか。キズパワーパッドもかってきましてが逆に皮膚がくっついてしまうのが怖くてできません。通気性のいいガーゼの貼るタイプのもかってきました。

4人の医師が回答

5歳の子ども ウイルス性イボ液体窒素治療後の水脹れについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5歳の娘ですが、3日前の午前中に皮膚科で親指根元にあった小さいけれどたくさんあるウイルス性イボを液体窒素でやいて治療しました。水脹れや血豆になる場合があること、水ぶくれなどができてもいつも通り過ごして良い。プールやお風呂もオッケーとのことでした。 治療した日の夜には大きな水脹れになり、今朝水脹れがしぼんだのか潰れたのか、写真のようにかさぶたのようになっていました。ほんの少しですが、黄色い膿のようなものが見えたので、綺麗に洗い消毒をして絆創膏をはり、幼稚園に登園しましたが、遊んでいるうちに剥がれたようでした。 写真は先程撮ったものです。寝る時に触らないように再び綺麗に洗い消毒をして絆創膏を貼りました。写真を撮りたくて一度剥がすと絆創膏に黄色い膿のようなものが点のようについていました。 次回は1週間から2週間の間で都合が良い時に受診とのことだったので、あと5日後(治療から8日後)に診察に行く予定ですが膿があるのが心配です。 1. このまま5日後まで今のように消毒をして絆創膏を貼りながら様子を見るか、やはり膿があるのでその前に皮膚科を受診した方が良いか教えていただきたいです。また、絆創膏で様子見の場合、幼稚園で遊んでいるうちに絆創膏は剥がれてしまいます…上から包帯などで剥れないようにした方が良いのでしょうか。 2. 家にはゲンダマイシン軟膏、ロコイド軟膏、リンデロンがあります。消毒の他に塗った方が良いでしょうか。 3. 水脹れがつぶれた場合、プールは入らない方が良いですか?また姉妹がいるのでうつらないようにお風呂は最後にするなどした方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)