検索結果:28 件
明日で10ヶ月の女児を育てています。 以前いくつか発達を相談したのですが最近気になる事が2つあります。 1 片足ハイハイについて ハイハイ初期片足ハイハイでした。 その後改善したのですが最近 何もない所でのたっちができるようになり(つかまり立ち伝い歩きスムーズ...
6人の医師が回答
かかとや膝は左右対称のような気はします。 支えて立たせると片足はつま先、もう片方は足裏全体で立っちポーズをします。 赤ちゃんが足をたまに舐めてますが、つま先立ちをする方の足は口元までは届きません。 【膣から便】 初めての種類のベビーフードを食べさせたら、便が緩...
4人の医師が回答
2歳7ヶ月の男児です。 昨晩19時半ごろから、急に左足を引きずって歩くようになりました。左足だけかかとをつかず、爪先立ちで歩くような感じです。見ている限りでは、捻った様子などはありませんでした。(食事の片付けなど手分け、ずっと見ていたわけではないですが)痛がるそぶりなどはあまりな...
8人の医師が回答
・手すりにつかまり、階段を一歩ずつのぼれる。 ・階段から片足ずつ降りる。ジャンプして降りることができません。 ・トランポリンで、膝を曲げて、ジャンプといいながら、足がういていません。 ・爪先立ちはできます。 ・公園で鬼ごっこをして、走ります。
ジャンプも両足ジャンプで床からほんの少し浮く程度しかできず、高いところから飛ぶのは怖がってやりません。 階段は手すりをつかまなくても、一段ずつですが自分で上り下りできます。つま先歩き、片足立ちや鉄棒にぶら下がることもできます。 保育園で走ったりジャンプしているか伺ったところ、や...
7ヶ月検診では異常なしで何もいわれていませんが、両脇をもって立たせると左足だけつま先立ちでした。 7ヶ月では片足だけつま先立ちなのは普通ですか? よろしくお願いします!
5人の医師が回答
しかし、意識が別なところに移るとまた左足のかかとが浮きました。 ・思い返すと、今朝起きた直後から、両足ともつま先立ちで歩いていました。足が冷たいのかな?とあまり気にしていませんでしたが、靴下を履いたあとも、保育園に預けるときも両足ともつま先歩きをしていました。
3人の医師が回答
以前からご相談させて頂いていた孫の事です ずっと気になっていた声を出して笑わない事も、最近は声が出る回数が増えてきました 今はつかまり立ち、伝い歩きをしています バイバイやバンザイ、いないいないばあや、ちょうだいと言うと手渡ししてくれ、積み木を3つ程積み重ねができるようになりました ...
両脇を支えて立たせてあげると、足をピンと突っ張り、つま先立ちになってしまい踵をつけることができません。 たまに踵をつけることもできますが、片足ついたと思うと片足は浮いてしまったりします。 首座りは3ヶ月、寝返りは5ヶ月にできるようになりました...
1人の医師が回答
1歳2ヶ月の子供が昨日から急に立ったり歩いたりをしなくなりました。つかまり立ちの時も右足つま先立ちで左足だけで重心をとってるような感じです。抱き上げて立たせようとしても足を地面につけないです そして今朝38.5℃の熱が出ました 5月末にも風邪をひいて熱を出したのですが、その...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 28
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー