赤ちゃん 生唾を飲むに該当するQ&A

検索結果:28 件

生後1ヶ月を超えた子

person 乳幼児/男性 - 解決済み

ちょいちょい気になることがあるので相談です。 長文ですがお願いいたします。 1.火がついたように泣いていたかと思うと突然糸が切れたように白目を剥いて寝ることがある →生命の危険を感じて心音と呼吸を毎回確認しているレベルで怖いのですが、大丈夫でしょうか? 2.ゲップをさせようとすると、座りも縦抱きも全力拒否でさせてもらえない →強制的にでもなにか方法をとるべきでしょうか? オナラはよく出ていると思います 3.うんちが2-3日に一回しか出ない →一般的な赤ちゃんの回数から逸脱し過ぎていて気になっています 新生児の時から便秘はしており、初期は黄色のコロコロとした硬い便、今は緑色の柔らかい便が出ています 4.フガフガと豚の鳴き声のような呼吸音がする時がある。また、ゼーゼーヒューヒューといった音がすることもある →私自身が喘息持ち、父が肺がんだったので呼吸器系に異常があるのかと心配しています 部屋の温度は26度前後・湿度は50%を下回らないように調整済 5.抱っこしようと抱き上げた時に肩やら足回りからポキポキ音がしていることがあります →本人は痛がっておらず腫れてもおらず動きもおかしく無いのですが、これは普通のことでしょうか? 6.生唾を飲むようなゴキュッという音を喉から鳴らすことがあります →これは空気を飲んでしまっただけなのでひょうか? しょっちゅうおきており、しゃっくりも多い子です

4人の医師が回答

一歳一ヶ月、大きめのリンゴが食道に。

person 乳幼児/女性 -

歯科検診で、上顎が狭く、前歯も使うようにとリンゴを輪切りにして芯をくり抜いて食べさせてみるのを提案され、しばらく実践していました。 もしかしたら喉に詰まるかもと思い、毎度様子をみながら一緒に食事をとっていました。 今日11:30頃から昼食をとり、3から4mmのリンゴの輪切りから小さく噛みちぎった物を頬張っていたので口から少し出そうと指を入れました。 (今までもよくあったので同じ対応でした) その際に大きめのリンゴを飲んでしまったようで明らかに様子がおかしくなり、叩いたりとにかく吐かせようとしました。 いつもより長引く嗚咽のような症状に焦り、救急車を呼びましたが、到着される頃には落ち着いており、気になるなら小児科へと案内されました。 結果原因の物は出て来ず、本人の機嫌も悪くはありませんが、生唾を飲み込むような音がしたり、残った昼食を少し口に入れていましたが、飲み込んだはずなのにすぐに吐いてしまったり、そもそも唾液が飲み込めず滝のように滴っていました。 喉に詰まらせた1時間以内に小児科を受診したところ、機嫌がいいから多分大丈夫かと思うけど、結果が知りたいので火曜日(3日後)また診せに来てくださいとのことでした。 その後帰宅しいつも通り昼寝、おやつはいつも煎餅をあげていましたがミルク200mlにしました。 まだ詰まっているようで段々口に溜まっていき、少しずつ飲み込んでは飲み直し、なんとか完飲しています。 夕ご飯はまだなので固形が食べられるかはわかりません。 一先ずミルクで対応しようと思いますが、この状態で試しに固形を入れるならどんな食材のどんな調理法がいいのか、 この後の経過として、自然に下に降りていくものなのか知りたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)