できたら小児神経に詳しい先生お願い致します。
一歳4ヶ月の男の子です。
家に居れば、呼んでも振り向いてくれる回数は多いですが、ショッピングモールや児童館、スーパーに行くと1人でダァーッと走って行って呼んでも振り向かず
私が居なくても探しません…
児童館では戻って来ないから私が様子を見に行くと私に気付きオモチャを渡しに来ます。転んで痛かったりしたら泣いて探して居たりはします。これはただ単に周りに興味があっての事なのでしょうか?また、うちの子はしょっちゅうでは無いのですが目をギュッと瞑ったり、目をパチパチというかシュパシュパと言うかするのですが、チック症でしょうか…?
手をクネクネというかキラキラ星の踊りのように動かす事があるのですがこれも発達障害の症状でしょうか?
あと、左右に揺れる事があるのですが
これもそうなのでしょうか?