赤ちゃん 目を擦るに該当するQ&A

検索結果:3,819 件

目の擦り 目やに 湿疹 

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の子供ですが目をよく擦ります。うつ伏せになりながら擦ったりかなり指が入るくらい擦る時もあります。 年明けに目の擦りが酷く左目の目やにと両目の周りに湿疹や赤みもでて腫れてしまったので小児科に行き、軟膏と点眼液を処方されました。 その後良くなったものの、また数日前からよく擦るようになり赤みが出て湿疹もぶり返しました。 今朝また左目にネバネバした目やにがでて薄く充血してるような感じの為小児科を受診し、塗り薬のヒルドイドロコイドとクラビット点眼液を処方されました。 そこで質問があります。 1)右目も瞼の赤みと湿疹があり朝は乾いた目やにが付くくらいなのですが点眼液は両目ともさしたほうがいいのでしょうか? 目やにの量も多いわけではなく、普段はほとんどないか乾いた目やにが少し付くくらいなのですが、今朝は左目下瞼に泣いた後の様にネバネバするものがついていて気になったくらいなのですが何日くらいさしてやめていいのでしょうか? 2)また、ロコイドなどのステロイドの入った薬を瞼や目の周りに塗って良いと言われましたが、ダメという病院もあるらしく不安になってしまいます。 12月にも顔の湿疹でヒルドイドロコイドを処方されずっと塗っていたので、どのくらいから長期使用に値するのか教えて頂きたいです。 ネットで調べるとステロイドは目の周りはダメ、長期使用も良くないとありますがやめると繰り返す為結果的に2ヶ月ほど塗っていて長期使用にならないか心配です。 (ぶり返したのでしばらく塗らなければいけないのでもう少し長引きそうです) 湿疹が落ち着いたらプロペトに変えようと思っています。 教えて頂けると幸いです。

4人の医師が回答

5歳、かゆみから目をこすり右目のまぶたがのびて一重になり戻らない

person 乳幼児/男性 -

5歳の子供が3歳頃から目を痒がり、眼科に通院しておりアレジオンの点眼を毎日続けています。 保育園でのプールの影響もあるのか、この夏は点眼をしてもかゆみが強いこともあるようで、どうしても目をこすることがあり、まぶたが腫れたり、目の周りが赤くなったりすることが多く、1ヶ月ほど前から右目のまぶたが二重から一重になってしまいました。 腫れてるというかのびてるというか、左右で目の大きさが変わってしまいました。 これまでも一時的に腫れて一重になることはあっても数時間で二重に戻っていたのが、もう1ヶ月一重が続いています。 うっすら二重のラインは残っているので、たまに二重になったり、10日に1日くらい二重に戻ることはあるのですが、翌日にはまた一重になります。 審美的な問題だけなのか、目やまぶた、皮膚のトラブルとして受診するべきなのか、分からずにいます。 審美的な問題だけで、健康であればそれでいいと思いながらも、元の二重に戻って欲しいと思ってしまっています。 受診すべき内容か、二重に戻るのか、戻すためにできることはあるのかご教示いただきたいです。

2人の医師が回答

5ヶ月の子供、目に石鹸が入った

person 乳幼児/女性 -

夜、5ヶ月の娘をお風呂に入れている時に、娘が石鹸(赤ちゃん用の泡全身ソープ)の着いた手で目を触ってしまい、染みたようでパニックになって石鹸の着いた手で更に両目を擦るように触り、大泣きしてしまいました。 すぐに濡らして絞ったガーゼで両目を拭き、 顔にお湯がかかるとビックリして目を瞑ってしまっていましたが、2回ほどおでこの方から目の方に流すようにシャワーをかけました。 その後は次第に泣きやみましたが、 お風呂から出た後も、目に違和感があるのか泣いてはいないけど頻繁に目を擦っていました。 その後寝る直前(入浴から1時間~1時間半後くらい)まで頻繁に目を擦っており、そのまま入眠しました。 入眠してからは起きて目を擦ったり泣いて起きたりせずに、いつも通り眠っております。 以前も石鹸の着いた手で目を触ってしまったことがあり、同様の対処(ガーゼ拭きとおでこからシャワーをかける)をしましたが、 その時はお風呂から出た後にしきりに目を擦るようなことはありませんでした。 まだ赤ちゃんで白目があまり見えないので目を見開いて状態を見ようと思いましたが、 目を見開こうとすると嫌がって動くので目に指が入ってしまいそうでしっかりは見れませんでしたが、ぱっと見た感じでは赤く充血しているようではありませんでした。 やはり病院を受診した方がよろしいでしょうか。

8人の医師が回答

2歳3ヶ月 頭?が痛いと言う

person 乳幼児/女性 -

2歳3ヶ月の子が たまにおでこ?前髪の生え際?らへんを 手で押さえて『痛い』と言います。 ぶつけてはいません。 お尻やお股のおむつかぶれのことも痛いというので、痒いと痛いの違いはあまり分かっていなさそうな感じはあります。 なので最近伸びてきた前髪が当たって痒いのか?とかおでこに切り傷のかさぶたがあるのでそれのことを言っているのか?とも考えました。 目もこすって痛いと言うこともあります。 目は内斜視がありメガネを常時かけないといけないのですがイヤイヤ期もあり、全然かけれていません。 眼科の先生には、メガネをかけてない時間は目が頑張って調整してしまうからなるべくかけてと言われています。 目をこすって痛いと言う時は、そのせいもあり痛いと言っているのかな?と思っていました。(メガネをかけててもかけてない時も言いますが) なので目が痛いから頭も痛くなってるのか??とも考えました。 目のこすりやおでこを痛いって言い出したのはおそらく三月入ってからくらいで、 ちょうど下の子が生まれ、里帰りで祖父母の家で生活するようになった時期のため、 環境の変化などによるストレス?とかも考えました。 あとはちょうど鼻水と咳のちょっとした風邪を引いています。 色々と考えましたが、もし怖い病気などだったらととても不安です。 そういったものだと何かはっきりわかる症状が他にも出てきますか?? 走ったり遊んだりご飯食べたり寝る時間などは普通です。 少し喋れますが、まだ2歳のため、 頭痛いの?痒いの?どうしたの?とか色々聞いてもあまり確信的な回答は得られない感じです。 どんな症状があれば小児科に相談すればいいですか?それとも通ってる眼科ですかね? とりあえず今は家に帰って元の生活に戻してみてもまだ痛いって言うか様子見てみようと思っているところです。

5人の医師が回答

赤ちゃんステロイド剤長期使用の眼圧について

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の息子が4ヶ月ごろから湿疹を繰り返していて、小児科でロコイドプロペトやヒルドイドロコイド軟膏をもらい全身に塗っていました。 初めて湿疹で受診した際は顔の湿疹にはヒルドイドロコイド 軟膏を処方され顔全体と瞼や目の周りにも塗っていました。 恥ずかしながら、きちんと薬の注意書きを確認しておらずヒルドイドは目の周りに塗ってはいけないことを知りませんでした。 また、ステロイドを長期使用することが良 くない事とは知らず、肌がキレイになっても毎回お風呂上がりに塗っていました。 そして1ヶ月半ほど経ち、5ヶ月になってすぐ目の擦りが酷く、腫れとかぶれと目やにもあったので再受診し、今度はロコイドプロペトフシジンレオという薬と点眼を処方され10日以上塗っていました。 約2ヶ月近くヒルドイドやロコイドのステロイド剤の入った薬をまぶたに塗っていて、さらに目の擦りも酷かったため塗った薬が目に入っていた可能性も高いと思います。 調べると、眼圧上昇のリスクや、緑内障・白内障と出てきて不安でたまりません。 5ヶ月ですと眼圧や視力検査は難しいというのも見ましたが、一度眼科に行ったほうがいいのでしょうか?その場合今何も症状がなくても何か調べることはできるのでしょうか? 無知なために可哀想なことをしてしまったと大変反省しております。 息子は元気で追視もするし顔を見てよく笑ったりしています。ただ、眠い時や痒い時に指を突っ込むように目を擦ったりしていたこともあり充血はしていませんがとにかく不安で不安でたまりません。 教えていただけると幸いです。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)