検索結果:22 件
もうすぐ5ヶ月になる男の子ですが、 背中の筋緊張が強い気がします。 縦抱きしても私の方に寄りかかってきません。 (ネットで色々抱き方を見て調べましたがダメでした。) 肩に顔を乗せてゲップさせるときも 上を向いてしまいます。
6人の医師が回答
・抱き上げるだけで泣く。 ・座り抱っこを嫌がる。横抱きにして視線を合わせようとするだけで泣いて嫌がる。 ・縦抱きでは体がよりかからず、しがみついてこない。右に傾いてしまったり、そり返ったり、ふにゃふにゃしており抱っこしにくい。
4人の医師が回答
赤ちゃんが布団に降ろすと起きてしまい寝れなかったのですが、縦に抱っこすると寝てくれるので、生後間も無くからこの2ヶ月間一日中ほとんど縦抱きをして過ごしてきました。わかりにくいですが、私が座って太ももに赤ちゃんを跨らせて寄りかからせる体制が多かったです。私が疲れた時...
9人の医師が回答
もうすぐ2ヶ月の乳幼児です。 まだ首は座っていません。 数日前から縦抱きでユラユラした後、 そのままソファに座り寝かしつける方法で寝かしつけをしています。 縦抱きは片腕の上に赤ちゃんのお尻を乗せ、もう片方の手で首と頭を支え、私の胸に赤ちゃんを寄りか...
5人の医師が回答
1ケ月3週間の娘です。 先ほどソファで縦抱きをしたまま娘が眠ったので、40分弱私の胸の上で眠っていました。 私がソファの背もたれに寄りかかっていたため、体勢がうつ伏せ寝状態(娘の胸が私の胸に寄りかかっている状態です。床と平行ではありません)な...
1人の医師が回答
生後3ヶ月の赤ちゃんです。 授乳のときに、肩に縦抱きで担ぐのではなく、膝の上に右向きに座らせて、右腕に体の前面が寄りかかる体勢でゲップをさせるのですが。 そのゲップが終わって、横抱きにするのに、ゲップの体勢から、左腕に寝かすときに、赤ちゃんが半分寝てたので、力...
生後1ヶ月の赤ちゃんです。先程、子供が愚図ってたので、座った状態で片手で子供を縦抱きしていました。(身体を密着させ、体重をあずけるような感じに抱いていました。)いつもは、頭を支えているのですが、時間を確認しようと、もう片方の手で時計を取ろうとした一瞬の間に、子供が仰け反り落ちそうに...
生後2ヶ月の男の子です。先程床に座りながら胸に抱えるように縦抱きで抱っこしていました。 ソファに寄りかかっていて上の子がソファに寝ていて落ちそうでとっさに手で抑えようとし手をはなしてしまい2ヶ月の子が左側に床におでこをぶつけるようにしておちてしまいました。
7人の医師が回答
新生児期よりそり返りがあり縦抱きやげっぷなどで身体を突っ張る動作が見られていました。縦抱きより横抱きの方がマシなのでずっと横抱きで抱っこしていました。ここ1週間ほどで縦抱きでも寄りかかってくれるようになりましたが、抱っこ中足をピ...
以下に詳細記載いたします。 ・縦抱き ・1日トータルで3〜4時間ほど ・1回MAXが2時間ほど ・寝ているときはわたしはソファに寄りかかって座り、娘もわたしの胸に顔を横向きにして寄りかかっています (どうしてもわたしも寝たいときは仰...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 22
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー