後数日で11ヶ月になる息子の発達についてですが、発達障害を疑ってしまいます。
身体面では現在つかまり立ちで特に気にしていません。息子についてですが、
おむつが濡れても泣かない、大でも
寝起きに1人でも泣かない
後追いなし
人見知りは若干。抱っこされれば少し泣くくらい
呼んでも振り返りづらい(名前だけで呼びかけても反応が少ないんですが、〇〇!ボール行くよ!などでは振り向くので、怪しいなと思っています)
目は会います。微笑み返しも毎回ではありませんがあります。遊んでいる時のアイコンタクトは少ないのかな?と思います。遊んでいるものをとっても物を見ます。離乳食の際好きな食べ物はアイコンタクトで要求します。
笑顔あり。声を出して笑う。真顔の時も多いですが、笑顔で玄関まで家族のお出迎えもします
指差なし
模倣はパチパチのみ
耳を触る癖あり
離乳食の際、集中してない時に体を前後に揺らし椅子を揺らす
音楽で体を揺らさない
抱っこの要求ポーズをしてくれる。その際目を見てくれる時もありますが、あまり見ない
1人遊びがほとんど
おいでと言ってもこない。理解してない?
喃語はあー、ばーなど独り言のみでどちらかと言うと、無口な方だと思います
10ヶ月に入り最近パチパチができるようになり、誇らしげに見せてきたり、真似してできるようになり、成長も感じていますが、名前を呼んでも振り返りづらいことやあれとってなどのアイコンタクトが少ないことも気になります。
気になって先月保健師さんに見てもらいますが、目もあって普通です、とのことでした。もうすぐ11ヶ月になるのに呼びかけに反応しないのはなんだかな、と感じているんですが、これからに期待してもいいのでしょうか?
早めに小児発達科(予約半年待ち)に予約した方がいいのでしょうか?