1歳1ヶ月の男児です。
本日、夕飯の時に梨を食べて、喉に詰まらせました。
今まで加熱して与えていたのですが、そろそろ生でも食べられるかと思い、3mmほどの薄切りにしてかじりとりをさせたところ、一口目で喉に詰まらせました。
食べて少しすると、苦しそうになり、吐こうにも吐けない、という感じになりました。顔の中心が少し赤いような紫のような感じになったような記憶もあります。
椅子からおろして前傾姿勢にして背中を強く叩いたところ、オエっと吐いて、唾液と共に小さい梨のかけらが出てきました。口の中にも入っていて、取り除きました。
正確にはわかりませんが、食べてから吐くまで、1分は経っていなかったと思います。
しばらく泣いていましたが、泣き止んでからは水分もとれ、いつもと変わらない様子でした。咳もありません。
そのまま、2時間半ほどしていつものように眠りました。
私の不注意で苦しい思いをさせてしまって、子どもに本当に申し訳ないです。後から後から、もしも吐き出せていなかったら、と思うととても怖くなっています。
お聞きしたいのは、
1.いつもと変わらない(咳などもない)場合、明日以降病院に受診する必要がありますか。
2.かけらが全部出せたかわからないのですが、誤嚥性肺炎になる可能性はありますか。どのようなことに注意していれば良いでしょうか。
3.少しの間息が苦しかったと思います、脳などへの影響はありますか。
よろしくお願いします。