赤ちゃん 胸の上に手を置くに該当するQ&A

検索結果14 件

3ヶ月半、手の動きの左右差が気になります

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3ヶ月半の赤ちゃんがいます。 元々の向き癖は右側で、2ヶ月から始めた指しゃぶりも右手からでしたが、向き癖対策で寝かせ方を変えたせいなのか、すぐに左手の指しゃぶりが始まり、右手は数回してしなくなりました。現在、左を向いて左手はよく指しゃぶりをしていますが、その間右手は耳や頭を触っていることが多いです。おもちゃを目の前に垂らしてみても、左手は出てきますが、右手に関しては触ろうとする気持ちはあるのかバタバタするのですが、顔の前までは上がりません。右手に近づけてあげると握ります。全体的に左手の方が器用な感じです。 もうすぐ4ヶ月検診で、胸の上で手を組めるか、という項目がありますが、右手は基本的に右の耳や頭の近くに置いているので、できそうにありません。 向き癖も右から左に変わりました。 よく笑い、喃語も出ていて、首もすわり、足もよく動くのですが、手と腕の動きの左右差が心配です。 数回とはいえ右手を指しゃぶりしていたこともあるので、持ち上げられないわけではないと思うのですが、癖みたいなものが付いてしまったのか、それとも病院に相談した方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

生後7ヶ月 高熱 陥没呼吸

person 乳幼児/男性 -

生後7ヶ月(18日に8ヶ月になります)の男の子についてです。 1週間ほど前から咳、鼻水がありここ2〜3日で悪化しています。 木曜日夜37.1℃ 金曜日昼37.4℃、夜37.6℃ 土曜日朝36.8℃ 日曜日朝37.0℃ 月曜日朝39.0℃、昼39.4℃(カロナール内服)、夕方39.9℃、夜39.8℃ 2時間ほど前にカロナール内服し現在38.7℃です。 昨日小児科受診し喘息の様な音がしていると言われました。呼吸の仕方についても教えてもらい気にする様にとのことでした。RS陰性で他の検査はしておりません。高熱で熟睡しておらずモゾモゾと頻繁に目を覚まします。 鼻詰まりもあるので少し息苦しそうな様子(ぜいぜい?ハァハァと呼吸は早そうです)はありますが酷くお腹が凹んでいるかと言われるとそうでもないなと思いますがネット上の動画を見ると陥没呼吸?に近いのかな?とも思い夜間救急に行くか悩んでおります。離乳食は食べられますし麦茶も飲みます。ミルクも鼻詰まりで疲れて一気にいつも通りの量は飲めませんが飲んでいます。 今も目覚めて動き出しましたが現在は泣き止まないなどの機嫌の悪さはありません。 手足が熱くなり汗をかいているので熱が上がり切ったサイン?かと薄着にさせ保冷剤を当てたりしてます。 手持ちのカルボシステインは数日前から内服しており今日からツロブテロールも使ってます。効いている感じはわかりません。 姉も同じように木曜日から高熱で土曜日夜、日曜日、月曜日日中と平熱になりましたがまた夜から39.0℃の熱を出しております。姉は金曜日に小児科受診してますが感染症の検査は何もしてません。 朝イチでの小児科の予約はとってありますがそれまで待って良いのでしょうか?それとも夜間救急に行ったほうがいいですか? ちなみ4/8から慣らし保育を始めています。園にお休みの連絡をした時は特に流行っている病気等は言われなかったですし私も聞き忘れてしまいました。 動画を一緒に投稿できないのでうまく伝わらないと思いますが呼吸する時にお腹が上下に動いてます。お腹と胸に手を置いて胸で息してるかも確認しましたが動きます。でもそれが陥没呼吸なのかお腹が上下するに連れて動いてるだけなのか夜間救急に急いで行かなくてはいけない程のことなのかわかりかねます。多少肩で息している様子も伺えます。 拙い文章でわかりづらいかと思いますが何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)