赤ちゃん 舌をだす 生後5ヶ月に該当するQ&A

検索結果:89 件

新生児の睡眠時の頻回なピクつきについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後10日の赤ちゃんについてご相談です。 赤ちゃんが寝ている間、 頻回に次のような動きを繰り返しています。 1. モロー反射に似た「ピクッ」とした動きで目が覚め、その後、背伸びをするようにのけぞります。 2. 表情を大きく動かし、舌を出したり、白目をむいたりします。 3. 手足をバタバタさせ宙を掴む動きをします。 4.手が小刻みに震えます。 5.「うぅー」と唸る声を出します。 6.最後にその動きが治まり、再び眠りにつきます。 この一連の動きが1分弱ほどで、頻度が高いのが気になります。 間が開く時もありますが、4分以内間隔で10回程度繰り返すこともありますし、 30分以内には必ず起こる感じです。 寝かせる際は平らなマットレスを使い、部屋はエアコンの暖房をつけた状態です。 また、これが起きる時にモロー反射が起きるような特定の音や光の刺激は特に無いように思います。 睡眠中のモロー反射だなと感じる時は、ビクッとした後すぐ寝入ります。 健診で相談を試みたのですが、「寝てる間にビクッとして…」と言い始めると医師には食い気味に「あぁそれはよくあることだから、3、4ヶ月後も続いていたらまた相談して」と、言われてしまい相談できませんでした。 こういった動きが頻繁に見られることは一般的な範囲でしょうか? アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後6ヶ月20日の娘のミルク量についてご相談です。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6ヶ月20日の娘のミルク量についてご相談です。 現在の状況は以下の通りです。 体重:8.3キロ(大人用体重計で引き算した結果のため誤差あり。自分で測った体重も含めた成長曲線グラフ添付しています。) 排便:1日2回(まれに1日出ず、次の日3〜4回の時もあり) 排尿:6〜10回 離乳食: 朝7〜8時、昼11〜12時の間で2回食にしています。100g/回は食べています。 食べたがる様子が見られたので少しずつ量を増やして今はこの程度に落ち着いています。 ミルク: 1. 7時代 離乳食1回目後 150〜200ml(搾乳との合計) 2. 11時代 離乳食2回目後 90〜130ml 3. 15時代 90〜150ml 4. 18時代 120〜150ml ※ だいたい4時間おきですが、お風呂に入ったら長時間寝てしまうので4回目はお風呂後にあげているミルクです。 ※ ミルク拒否気味なのですごく時間がかかります。 ※母乳はほぼ出なくなってきて搾乳を50ml/日で飲ませています。 睡眠: 朝寝、昼寝、夕寝をそれぞれ30分〜1時間します。 夜間はお風呂に17時ごろいれて、18時ごろミルクを飲ませたら朝の6時半〜7時くらいまで寝ます。 ※活動限界が2〜2.5時間なので頃合いを見て寝床に連れて行きおしゃぶりを与えると1人で寝れます。 上記のような生活をしており、よく寝るかつミルク拒否気味であることから ミルク総量が600ml弱のことが多く、少ないのではないかと心配になり離乳食でお湯を使う部分をミルクに変えているので一度の食事に50mlくらいはミルクを使っています。 そこで質問なのですが、 1.食事量とミルク量は足りているのでしょうか? 2.ミルク拒否のとき、すごいのけぞってしまったり泣き喚くのですが、ジッとこちらが耐えていると観念するのか少しずつ飲み始めます。咥えていてもかじかじしたり舌で押し出したりするのですが、これは遊んでいるのでしょうか? ごはんのあとでなく、ミルクだけの時も泣き喚いたりするのでお腹いっぱいだから飲まないみたいなことではなさそうで、どうしたら良いかアドバイスいただきたいです。 あさイチはさすがにお腹がすいているのか、拒否時間も短いのですが夕方になるにつれて拒否時間が長くなってしまいます。 3.今はまだミルク600弱のめていますが、もしここから減ってしまった場合はどうしたら良いでしょうか? 夜間にも起こして飲ませてあげるべきでしょうか? 4.ミルクより離乳食が好きなタイプなのかもしれないなと思っているのですが、量を増やしたり回数を増やしたりできるのはいつ頃からになるのでしょうか? 5.ミルクの卒業時期はいつ頃がよいのでしょうか? 欲しがらなくなる日がきそうで目安を知っておきたいです。 6.泣き喚いてしまっても今の様に耐えて飲ませるしかないのでしょうか? ミルクなどを変えてみても変わらないです。 長くなりましたがご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)