赤ちゃん 頭の大きさに該当するQ&A

検索結果:1,107 件

1歳9ヶ月の子どもが階段から落ちました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月の子どもが階段の5〜7段くらいの高さから落ちました。(1m以上の高さがあったとおもいます) 1人で登って途中で立って後ろを振り返ったところ落ちました。 落ちたあとすぐ状態を確認しました。 落ちてすぐ泣き、おでこ真ん中らへんと生え際に1つづつたんこぶができました。 床に落ちたときに後頭部も打ってると思います。 落ち方は頭から真っ逆さまではなく、横になってる状態でゴロゴロと2回転ほどしたように見えました。 落ちてる最中にも頭など打ってると思われます。 すぐに泣いて落ち着いたあとはいつもの元気がありました。 歩くこともでき、走ることもできていました。 お昼時でしたが、眠いのもあってかお昼ご飯はあまり食べず、その後お昼寝してます。 おでこには冷やすために冷却ジェルシートを貼ってましたが、お昼寝の時に取れてしまったので今は貼ってません。 たんこぶはカチカチに硬くもなく、少しやわらかい気もします。 大きさは生え際の方は小さめ、真ん中の方は大きすぎず、生え際のよりは大きくみえます。 結構な高さから落ちた、おでこにたんこぶなど、この場合、病院受診した方がいいのか分からないのでお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1歳子供、頭を打ち傷、たんこぶができる

person 乳幼児/男性 -

一歳になったばかりの子供が、本日12時半頃に頭を打ちました。 私はその瞬間を見ていなかったのですが、ドンっと大きな音がして振り返ると、子供がフローリングの上に敷いたマットの上に仰向けで倒れていました。 音の大きさからして、近くにある高さ40cmほどのソファの上から落ちた可能性もあります。 子供は5分ぐらい大きな声で泣いていましたが、その後は普段通りで、昼ごはんもいつもの量を食べました。 ただ4センチ程度の傷(出血はしていません)とたんこぶができてしまいました。 以下質問です。 1 今は普段通りですが、傷、たんこぶができている場合は病院で診てもらった方が良いですか? (嘔吐等いつもと違う感じがあれば行こうと思っています。) そしてよく経過観察しないといけないのは何時間ぐらいでしょうか? 2.病院に行くことになるのであれば、脳神経外科があるところの方が良いのでしょうか? いつも行っている小児科は脳神経外科がありません。ですが、脳神経外科があるところは小児科がありません…。 3 傷、たんこぶの対応を何もしていないのですが、何かするべきなのでしょうか?そして傷、たんこぶはいつなくなるものなのでしょうか? 完全に私の不注意で反省しております。 たんこぶは写真では分かりにくく申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)