赤ちゃん 顔触るの嫌がるに該当するQ&A

検索結果:155 件

8ヶ月の息子の発達について 月齢相当かどうか

person 乳幼児/男性 -

8ヶ月の息子の発達についてです。 気になること↓ 1.名前を1度呼んだだけじゃ振り向かない。数回呼んで向く時と何度呼んでも向かない時がある。私が呼ぶと向かないことがかなり多く、私の母だったり私の妹が呼ぶと一発で向くことも多く。母の声は慣れてるとかあるのでしょうか?私が呼んで目を合わせようとするとわざと顔ごと背けてニヤニヤしてる時もある 2.おもちゃを持って手の甲を耳に当てることがたまにある。よく耳を触ることもあるので癖ですか?これは発達障害の特徴には当てはまりませんか?(画像貼っておきます) 3.人見知りをあまりしない気がする。初めて会った人には固まる。表情も固まるけど少しだけニヤッと笑う愛想笑いはする。これは人見知りしてますか? 4.後追いもあまりしない気がする。家でベビーサークルに一緒に入っていて私がソッと出て家事をしているとそのうちに私が居ないことに気付いて泣くことはあるけどこれは後追いですか? 5.夜泣きを3.4回する。起きない時ももちろんあるけど1回は必ず起きる 6.チャイルドシート嫌い 7.外食などしても大人しく椅子に座ってられるのは10分くらい。少しすると机のものが触りたくて仕方ない 8.抱っこは好きだけど触りたいものとか気になるものがあると降りたがる。最近は抱っこ紐も嫌がる 9.服の袖を通すのが嫌みたい。ただ、「いないいない〜ばあ!」で腕を出せば笑って嫌がることもない。 10.たまーに「パパパパパ」とか「マンマンマン」とかは言うけどまだほとんど「あー」とか「あうー」とかしか言わない 11.今日の朝、少し大きめの車のおもちゃのタイヤをいじってた。 できること↓ よく笑ってよく声も出して、もちろん目も合う。初対面の人とかには穴が空くほど見る。運動面は、お座りも出来てつかまり立ちもできて、ハイハイ、伝い歩きもできる。

4人の医師が回答

生後6ヶ月になります。生まれてから自閉症症状はどのくらいで現れるのでしょうか

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後6ヶ月になったばかりです。出世時、アブガースコアが6-9で低酸素症による知的障害を心配しています。また、育児をするなかで自閉症状?かもと気になっている事が多くまとめました。専門の先生方のご意見をお願いします。 1.自閉症は先天的なものと、書いてあります。それは出生後まもなくでも気になることが出ていると、言うことでしょうか。 2.生まれてから、目が合いずらい。表情が少なく、1人でニコニコしていることがない。声がする方にはよく向いて、こちらから顔を合わせていくとすごくニッコリします。 3.名前だけ声かけしても、振り向かないし、反応はない。 4.子音が出ない、アーウーは出しますがおしゃべりは少ない。 激しくかまうと、奇声のような声で笑って喜んでいます。 5.顔を近づけると、手で触ったり、叩いたり、顔を吸ってきたり、親の顔を認識していないと思います。おもちゃは持ってパンパン床に叩くか、舐めています 6.まだ、ずり這いはできないが、気になるものはガン見しています。 7.離乳食は嫌がって進んでいません、体重の伸びも少ないです。  8.心配で正直、検索魔になっています、子音が7ヶ月過ぎても出ない時は、発達外来を受診した方が良いと、医師が書いていました。 9.まだ、診断が付くわけでも無いことは、承知しています。 今後、どうしたら良いのか、発達外来までは、小児科になりますか、早く訓練とかあれば行いたいです。 曖昧な内容ですが、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

8ヶ月半男児、発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

8ヶ月半の息子の発達の件で他の赤ちゃんと全く違う動き方をすることがよく見られるので質問です。この月齢で発達障害と断定することは難しいことは承知しておりますが、このようなことが見られるのは自然なのでしょうか?特に手や腕の動き方が同月齢のお友達と違いすぎて障害がある子なのかな?と思っております。 気になること ・両手が基本的に寝ている時も抱っこされている時も肘を曲げた状態で顔の横あたりにあり、手をくねくねさせたり、ひらひらさせたりしている ・抱っこの時も上記の手なのでしがみついた事がない。常に広背筋を寄せるように腕を上げてひらひら ・ズリバイしない ・ハイハイしない ・寝返りがえりしない ・地面に脚が着いても踏ん張ろうとしないので、くにゃっと膝が折れる ・独り言が多い(喃語) ・指を様々な形(1,2,3や親指を中指と薬指の間から出してみたり)にして手を眺めることが多い ・手を組み合わせてそのまま口に何度も叩きつける(眠くなったりするとよく見られる) ・おもちゃは地面に叩きつけるだけしか出来ない ・おもちゃを口に運ぶことがない、叩いているか眺めるか ・基本的にずっと拳を口に入れている(そのため前に手が出ずにズリバイが進まない?) ・手を触るのを嫌がる時が多い ・手を触ると必死に身体をねじり唸りながら噛んでくる(眠い時に顔を擦り付ける時も同じような感じで強めに自分の手を噛みながらくねくね身体を動かしている) 出来ること ・離乳食なんでも食べれる ・目が合ったら笑う、愛想がいい ・名前を呼んだら反応がある、振り向く ・寝返り(4ヶ月半) ・おすわり(8ヶ月)たまにまだ後ろに転がってしまうがだいぶ安定している やはり少し傾向はありそうでしょうか?その場合、どこに相談するのがいいのか、どのような遊び方が発達向上に有効なのでしょうか?

5人の医師が回答

自閉症や発達障害を疑ってしまう

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんを育てています。現在1人でお座りしたりはいはいして動き回ったりいろんな所につかまり立ちしています。気になる点がいくつかあり自閉症や発達障害を疑ってしまいます。 1、寝返りは左側からの片方のみで寝返り返りをほとんどしたことない。仰向けを嫌がりおすわりか四つん這いの姿勢でいることが多い。寝ている時はうつ伏せ寝ばかり。直してもすぐにうつ伏せになってしまう。 2、カーペットやマットなど爪でガリガリしたりカーペットの模様なども気になっている様子がある。 3、近い距離は目が合いにくい。目があっても逸らされている感じがある。 遠くからだと割と目が合い笑顔向けてくれる。キッチンまでついてきても下から母を見上げて来ることが少ない。周りのものを触ったりしている。が私や夫がいるところには泣かないがしょっちゅうついてくる。 私が顔を近づけると目を見るというより、鼻や口を嬉しそうに触る。 4、名前を呼んでも振り向くことが少ない、回数で言うと10回のうち1回ほど。 5、模倣はゼロ。パチパチやばんざいなど教えるが無視したりふふッと笑って終わる。手を自分で叩いている時があるが、手がグーになっている。 6、1人遊びが好き。横にいると私の身体にくっつきつかまり立ちしにくるが、遊びの途中に声かけしても基本的に無視される。おもちゃを渡しても私を見ずにおもちゃだけ見る。おもちゃを持って手首をくねくねしていることがある。 など気になる点がたくさんあります。 いないいないばあが好きで、いないいないと言うとこちらを見てくれるのが唯一の救いです。喃語はよく話していると思います。喃語を真似ると同じような音が返ってきます。コミュニケーションがあまり取れていない気がして毎日悲しく寂しくなります。 SNSで自閉症の子たちの特徴など見ると当てはまることが多々あり気になってしまいます。

5人の医師が回答

身体の発達面が遅すぎるのではないかと心配

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月の子供がいるのですが、まだつかまり立ちできません。 膝立ち状態には頻繁になりますが、つかまり立ちはできません。 抱っこして立たせてやると腰は前に曲がっていますが少しの間はソファなどに乗っかったような感じで捕まって踏ん張っていますがすぐに後ろへへにゃっとなってしまいます。 これまでの発達は 首すわり(4ヶ月過ぎ頃)、寝返り(5ヶ月半頃)、ずり這い(8ヶ月)、ハイハイ(10ヶ月)、支え無しで手も付かず1人座り(10ヶ月) という感じです。 体はかなり大きめで10ヶ月の時点で身長78cm 体重10.02kgでした。 身長は成長曲線を飛び出ています。 膝立ちは頻繁にしているのですが、そこからつかまり立ちになっていくのでしょうか? ちなみに他の面では ・パチパチ(拍手)は頻繁に真似するのと、バイバイはバイバイみたいなみたいな片手を左右に振る動きをたまにする ・「どうぞ」や「ちょうだい」はできず、指差しもまだできない ・発語は「ママ」「パパ」「マンマ」や喃語でおしゃべりは沢山する ・目はよく合い、よく笑いかなり愛想の良い子で人見知りは無い ・後追いは激しめで1日中私にくっ付いてしがみついていて離れたら泣く ・ママへの執着強めで私でなければ嫌がって泣くこともある ・子供が遊んでいて面白い音が鳴ったり、大きな音が鳴ってびっくりした時など、ふとこちらを振り返って笑いながら、見て!面白い音が鳴ったよ!みたいな伝えてくる?みたいな共感して欲しそうな顔で見てくる ・プレイルームなどに連れて行くと喜んで遊ぶが同年代の赤ちゃんには興味無し ・これまでほぼさせたこと無いのもあるかもしれないがつかみ食べは好きでなさそうで手で触るだけで食べはしない(ベビーお菓子は手で持って食べる) 自閉症だったり発達障害、知的障害ではないのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)