検索結果:18 件
8ヶ月の男の子がいます。 自閉症ではないかと心配しています。 まだまだ分からないとは思いますが、 相談させて下さい。 気になるのは、 ずりばいもしない。後追いが全くない。 私が視界からいなくなっても泣きません。
5人の医師が回答
最近は、離乳食の時に、体の横で手をパタパタくねくねさせています。泣くときやうつ伏せで飛行機ポーズをしているときにもすることが多いです。 ネットの情報では自閉症に特徴的で、健常児はしない行動とあるので、気がかりです。障害の可能性が高いのでしょうか。 それ以外の様子は、、、 ...
2人の医師が回答
息子11ヶ月の発達について自閉症の特性が出ているのではないかと心配です。 率直なご意見頂ければ幸いです。 日々悶々と考えて最近では育児が辛く、大好きな我が子なのに向き合っている時にも涙がでてしまい息子に悪い影響を与えているように感じます。
8ヶ月になる息子の自閉症の可能性です。 5ヶ月くらいから、寝返りをして飛行機ポーズの状態で手首から先をくねくねひらひらします(おもちゃで遊んだり、他に興味が移るとやめますが、頻繁にやります)。 膝の上に座らせている時も、阿波おどりのような仕草で、肘から手首までをくねくねひら...
調べるとハンドフラッピングというようですが、この行動は自閉症の子に当てはまると見ました。事実でしょうか? 2.生後4ヶ月頃から現在まで飛行機ポーズをよくしています。飛行機ポーズは7.8ヶ月ほどでしなくなるので、長い期間しているのは自閉症の子によく当てはまると見ま...
また、一度後追いの前兆をしなくなっても、これからまた後追いをしてくれるということもあるのでしょうか? 自閉症なのではと心配です。 【補足】 私が息子から離れて1人にしておいても、指をしゃぶりながら周囲をキョロキョロしたり(ハイローチェアに乗せてる時)、 うつ伏せ遊びや飛行機ポーズ...
・最近うつ伏せから写真のようにお尻を突き出して爪先立ちのような体制になります。よくあることでしょうか?自閉症の子に爪先立ちが多く見られると聞いて不安になり... ・笑いかけるとよく笑いますが、誰にでも笑い、人見知りが今のところ全くありません。
4人の医師が回答
8ヶ月の息子の自閉症の可能性です。 5ヶ月くらいから、寝返りをして飛行機ポーズの状態で手首から先を頻繁にくねくねひらひらします(おもちゃで遊んだり、他に興味が移るとやめますが)。 膝の上に座らせている時も、阿波おどりのような仕草で、肘から手首までをくねくねひらひらします。 ...
1人の医師が回答
8カ月になったばかりの赤ちゃんです。自閉症などの発達障害を心配しています。 気になる事 ・人が笑顔でも3カ月までは笑わず。4カ月に入り、くすぐられると笑うように。現在もくすぐりには声を出して笑うが、人をみて微笑むのは稀。
3人の医師が回答
⚫︎生後3ヶ月まではよく喋っていたが、4ヶ月を過ぎて寝返りを始めた頃から喋りが明らかに減った。 この月齢ではまだ診断できないことは分かっているのですが、甥っ子が自閉症ということもあり、もしかしてうちの子も・・・?と考えてしまいます。 先生方の見解を教えて頂けたらと思います。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 18
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー