検索結果:432 件
夕方まで様子を見ており、あまり寝ていなかった為、眠いのかと思い寝かせるとぐっすり寝ました。 母乳やミルクも飲めており、熱もありません。 変わったことといえば、最近は乾燥なのか硬い鼻くそが溜まり、綿棒でとったり、鼻吸いをしたりしてとっていました。 便が2度でて、いつもと色が違いました...
7人の医師が回答
一度傷ついてしまい、弱くなっているためか、ここ最近は電動鼻吸い機で吸うだけで 血が出ます。 1、2カ月毎日鼻血が出てしまいます。 ですが、鼻くそや鼻水取らないとフガフガ呼吸が早くなり、ミルクも途中で離してしまうのでやらざるを得ない状態です。 鼻吸い機はお風呂上がりと、ミ...
5人の医師が回答
7ヶ月の女の子の赤ちゃんのことなのですが、3日前くらいにミルクでむせてから空咳(エヘン見たいな咳)をするようになった気がします。 誤嚥性肺炎などが心配です。 口呼吸をして鼻が詰まってるようなので奥を見ると大きな鼻くそがあったので取ろうとしたら奥に入ってしまいました。 それも空咳の原...
8人の医師が回答
わかりかねますが、 ブヒブヒという音は、おそらく鼻詰まりなのかもということで、見えているところだけですが、トロッとした鼻水と鼻くそを取ると、昨日の夜に寝ている時よりかは少し音がマシになりました。キューという音は昼の間は少ないですが、たまに音をさせてその際は赤い顔して腕や足をのばし...
よだれが泡状にもなっており、これも今回初めてです。 これは何が原因なのでしょう。 鼻水は表には出てきていませんが、毎日鼻くそが奥にあるので、沐浴後に吸い取っています。 部屋の温度調整がしにくい環境で、本人も23度以上だと汗もかき不快でぐずる事もあり、温度19〜22度、湿度60ちょい...
6人の医師が回答
生後1ヶ月頃から鼻詰まりのようなフガフガ、ズビズビした音を出しています。 鼻の中を覗いて見える範囲の鼻くそは毎日吸引器で取り除いていますが、もっと奥の方から音がしているようです。 ここ数日、ミルクを飲んでいる時に心なしか苦しそうにしていて、最後まで飲み切る前にむせてしまいます。
12人の医師が回答
かかりつけ医では乳首からにしては量が多く鮮血と言われましたが、画像の量でも乳首からの出血ということはあるのでしょうか。 また、授乳の前に綿棒で鼻くそを取っていました。鼻血の可能性も考えますが、それにしても量が多い気がします。 そのほか、なにか考えられる原因はないでしょう...
1人の医師が回答
胆汁のようなものがついていました。また、鼻が溜まっていて苦しそうにしていたので鼻の中を見ると大きい緑色の鼻くそが両鼻にあり、綿棒で取りました。念のため小児科に行くと、風邪薬を処方され様子見になりました。ただ、3日前より体重が減っていたことが心配と言われました。
お風呂に入る前、1歳4ヶ月の息子の耳から青っ洟のようなどろりとした液体が出てきました。 耳を触ったのでふとその指先をみたら鼻くそのようなものがついており、そこから鼻水のようなものがつながっていて、よく見たら耳から出てきていました。
これ以上どうすればいいか分かりません。 症状としては、 ・お風呂後電動の鼻水吸引機で白っぽい鼻くそが混じった鼻水が取れるが、多分取り切れていない。 ・お風呂後3、4時間はベッドで眠れるが、鼻がズコズコ言い出し起きる。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 432
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー