赤ちゃん、多動症に該当するQ&A

検索結果:58 件

吸引分娩で出産しました。

person 20代/女性 -

今、生後1ヶ月の男の子がいるのですが、出産の時、赤ちゃんの顔が上を向いていて、なかなか出なかったのと、私のいきみ方が足りず、圧出と吸引になりました。先生の説明では、途中、赤ちゃんの心拍数が下がった為、緊急に吸引分娩をしたそうです。吸引回数は一回だったみたいなのですが、後で自分で吸引分娩について調べると、怖い記事ばかり出てきて心配になりました。実際、赤ちゃんの行動で気になるのが、落ち着きなく手足をバタバタする、頭の血管が、どうにかなりそうなくらい顔を真っ赤にしていきみが凄い、睡眠時間が短い、顔を手で引っ掻く、真っ直ぐ寝かせていても、バタバタしてるうちに斜めになっている、泣き声がすごい、など沢山気になる事があります。記事の中には、吸引分娩により、脳性麻痺や、自閉症、多動症、吸引分娩のさいに、頚椎が傷つき、不眠症や自律神経失調症、思考能力の低下や、情緒不安定などの症状が出ると書いてあり、凄く心配で、その事ばかり考えて育児が辛いです。因みに、出産後の赤ちゃんの経過は、頭に小さな頭血腫が出来ていますが、その他の検査は異常なしでした。やはり吸引分娩は、なにかしらの障害や、支障が出るのでしょうか?周りに吸引分娩した人がいないので、相談しました。早急に回答頂けると、助かります。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

11ヵ月の娘について

person 20代/女性 -

自閉症や多動症の本を読む機会があり、子供の成長について気になるところがあり、相談させて頂きます。あと一週間で一歳になります。今までの検診では異常はありませんでした。ハイハイは10ヵ月の終わりにやり始めて今はつかまらないでも立っていられますが歩くのはまだです。気になる事は手を持って歩かせてあげるとつま先で必ず歩きます。バイバイはたまにやるくらいで、チューしてと言うとしてくれます。後追いはあまりしません。お風呂にはいるよと言うと自分で服を引っ張るような動作も覚えました。呼べば向く時もあればそうでないときもあります。出来ることはそのくらいで、指差しもしませんし…同じ年齢の子に比べ落ち着きもないように感じます。怒られると口の中に腕を入れて噛むような感じで怒ってるのを何回かやってました。あとはたまに頭を横に振ったりしてる事もありました。真似してる感じもありますが…。まだ一歳前で判断はできないと思いますが気になります。一人遊びもお利口さんで遊んでます。私の気にしすぎでしょうか…? 赤ちゃんの頃の症状としてはどんな行動をとるのでしょうか?宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)